• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

優月@020101のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

痛感(××)

おはようございます(^^)>
本日も我が街は盆地の為ヒジョーに暑くなってきてます(TT)
よくその日の県内最高気温ランキングに出てますので県内の方なら大体どの市か察しがつくと思いますが(^^;
そんな中、扇風機&網戸でしのいでる自分はよく変わり者扱い受けてます(TT)

さて、ふと思い出したことが有ったので、ブログに(!!)
水曜、リアスタビ交換後、県庁所在地から盆地まで一路帰宅。
ただ帰るのに3ルート有ります。

1.国道峠越えコース
2.海岸線のクルージングコース
3.高速

基本自分は3は使いません急ぎ&県外行く以外は(^^)
ETCなるものも装着してませんし(^^;

となると1か2になるのですが。
もちろん調子見で1チョイスがほとんどです。(^^)

さて、とある峠越えを前に、片側2車線から1車線合流となるのですが、合流地点でPホワイトのスイフトが入りたそうなので、減速して前に(^^)
グレードは見た感じXGLパッケージの感じでした。
同じスイフトどうし何やらお互い意識し合ってる感じが…
ですが、よくS社営業マンが乗ってるのがほとんどなので内心ちょっとドキドキ(^^;
(前職が実はそうだったので…)

しかし、ふとルームミラー見ると、何やら見覚えのあるボクサーサウンドマスクが(><)
それもStiシリーズ…
峠の上りで登反車線が3か所有るのですが、もしかしたらと思い、最初の登反でシフトダウン→加速体制に(^^)
前方のPホワイトスイフトも加速をしあっという間にぬわわ㌔オーバー(^^;
Pホワイトは通常車線でそこで離脱。
さてルームミラー見ると、やっぱり六連星戦闘機が(-0-;
ここは引くか、それとも頑張るか…
はい、たまに直線番長だけの方もいるので頑張りました(^^+
1つ目の登反が終わり連続コーナーで引き離しにかかるも、戦闘機余裕綽々…
番長では無いのがはっきりと確認。
続いて2つ目の登反、前車2台通常車線、自分はもちろん追い越し車線、さらに戦闘機も追い抜き車線。
速度はぬふわ㌔超えて登反終了長いトンネルを過ぎ最後の登反へ。
前車オールクリア!
しかし、自分のスイフトと戦闘機の実力差は身をもって体験済み&コーナリングでもこちらリアブレイク寸前、戦闘機まだまだ余裕…
はい、
最後は通常車線にてこちらギブアップ(><)
所が、六連星戦闘機、追い越して車線でジェット加速….してこない(・・;
はい、自分の後方についてきてます(><)

な、なぜに~…

よし、ならもう少しで下りだからもう少し頑張ってみようと決心。
しかし、一般道なので大型トラック等の方々や帰宅途中の方々が。
自分的には、よほど相手がマナー違反や大柄な態度とらない限り無茶はしません。

なので下りはのんびりマイペースで地元に着きました(^^)
残念と言えば残念でしたが、改めて六連星戦闘機の怖さが身にしみた出来事でした(・・;






Posted at 2009/07/31 11:23:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月31日 イイね!

計画発動(^^)/

久々にブログ更新します(^^;
ここ最近は、オールナイトでロングドライブが祟り、日曜~火曜までは体調悪化、ほとんど寝てました(><)

水曜、某中古パーツ店さんに頼んでたクスコ前後スタビライザー入荷報告が午前中にあり、体調も少しは回復したので早速県庁所在地へ(^^)

早速商品状態チェック(@@)
ま~中古なので傷とかは若干のさびは覚悟の上なので問題なし、というより想像より状態が良かったので価格考えて大満足(*^^*)
お会計を済まし、さて帰宅…

いやいや、リアだけなら油圧ジャッキさえ有れば帰り道で感触試せるではないかと、悪魔の囁きが(>0<)
おまけにここは絶大の信頼している&昔からお世話になっているあのお店の近く…
だが本日は休業日!
しかし最近忙しくて休んでない情報も入ってる…

とにかく行ってみて閉まってたら帰ればいい事(^^;
いざ一路そのお店に。

着いてみればガレージ開いてるし作業している((^^))
ラッキーとばかりに社長と奥さんにごあいさつ。
事情を話しすると快く(?)承諾を得て場所と油圧ジャッキを借りいざ作業。
順調にサクサク取り付けをし、増し締めなどの確認をして終了。
工具については自前でいつも積んでるもので問題は全く無かったです(^^)V
さて、このお店、以前ブログに少し書いたのですが、店名は承諾頂いてなかったので書かなかったのですが、社長に相談→みんな勝手に書いてるからOKとあっさり(^^+
現在オーディオメインで某独社ディーラーさんも取り付け依頼されてる音大工(サウンドカーペンター)さんといいます(^^)
パイオニアの最上級システムXシリーズやアルパイン最上級システムF1シリーズ取扱店および様々なオーディオシステムの加工・ワンオフ・取り付け・セッティングや大会へのエントリーなどなど(^^)
後、要望によってはタイヤ&オイル交換等の作業もしていただける頼れるショップさんです(^^)
社長とはもう15年来お世話になっていて、かなり我がままの自分の要望を叶えてくれたり、困った時には忙しくても色々な面で助けて頂いてる頼れる兄貴的存在の方です(^0^)V
ただ、社長お一人の作業ですので多忙な毎日と解かっているので最近は走り系になってる自分ですから作業はお願いしてませんが、オーディオ関係の場合はここでしか基本頼みません(*^^*)
さて、作業も終わり、社長と久々の会話をしていて、とある計画を相談。
結果、今は予算と社長の都合がありすぐにでは無いですが、2プラン打ち合わせ(^^)
後は上記の問題クリアー後発動になりました(>0<*)
これはまたのお楽しみに(^A^)
お礼を言いいざ帰路え。
インプレはパーツレビューにて書いてます(あくまで個人的感想です!)

さて木曜の昨日、通院と計画していた作業実行にてまたまた県庁所在地へ。
午前中にお店の方は予約していたので、思わしくない体調に鞭打っていざコクピット56店さんに(^^)
11時過ぎに到着。早速店長さんにお会いして引き取りの時間や台車のお話。
さて、実際水曜に手に入れてたFスタビ(@@)
店長さんに無理を承知で取り付け相談(@@;
金額も予算内に収まったし、何より快く引き受けていただいた店長様に感謝感謝ですm(_ _)m
ますます今後のチューニングお任せしたくなりました(^^)
ほんとこんな無茶なお客を温かく迎え&引き受けていただきありがたやありがたやです(^人^)

さてクルマを預け、病院の予約時間まであるのでおじさん夫婦の家にいきなり訪問(^^;
唯一身内で自分の趣味を理解してくれてるおじさんなので話がはずみます(^^)

さて時間も迫ったので一路病院へ。
順番が来て先生と症状や薬の効き具合の話をし、今回は前回と同じ薬で様子見。
ただ、いまの分でも無茶な行動や運動の制限、仕事を始めるには1.2カ月様子見てからとの診断…
まだまだ先は長い道のりです(TT)

診察、薬の処方を終え、再びコクピット56店さんに(^^)
マイスイフト君ピットの中に(@@)
お店に入ると店長さんが待ってましたとばかり作業&テストラン終了のお知らせ(^^)
注意事項やスタビの調整のお話をして、お会計を済ませた時、店長から今キャンペーン中のくじ引きあるから引いてみてとのお言葉が(^^)
1等の景品はまだ誰も当ててないと言われたが、自分のクジ運の無さを言いながら一枚引いてみたら、な、何と2等が出たじゃないですか(!!)
もしや一生分のうん使いはたしたんじゃ…
ちなみに景品は雑誌の半年分無料購読券でした(^^)
4種類の中での選択で、ドレスアップ系が3誌、走り系が1誌だったので迷わず走り系に(^^;)
来月から半年間無料で読めるのがお財布に優しいこと(^^)
店長にお礼を言ってさて一路帰路へ。
馴らし&あたり&様子見で下道を通常走行にて確認。
感触はレビューにて書いてますが、現状大満足です(^^)/
さて店名を書きましたが、お店のお名前を書くのを説明してちゃんと2店とも承諾は得てます。
さ~次の悪だくみ計画してますので、徐々に実行していきます(^^)V




Posted at 2009/07/31 02:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月24日 イイね!

ムフフ(^0^)

ムフフ(^0^)本日、天気も今ひとつ、体調も今ひとつ(><)
しかし、かねてより計画していた部品を頼みに県庁所在地へ。
まずは量販店のABT店へ。

地元のAB店より品ぞろえはいいので色々物色(@@)
キーレスのカーボンデカールが…
いやいや、今回はパス。
バルブ類やペダル類等一通り物色しましたが、何も買わず次へ(‘‘;

本日お目当て店の一店目、中古パーツのU・GM店へ(^^)
前に訪れた時とレイアウトが変わってる(・・;
ここでも色々物色。
訳有り品で良いものがありゲット(^^)
200円なり。
後はお目当ての品を物色したけど、思ってたのと違ったのでこれはパス。
さて200円の物会計時に多店舗取り寄せ&送料確認(^^)
予算が折り合ったので早速北海道から取り寄せてもらうことに(^^)
月末には手に入ります(^A^)
何を頼んだかはその時までお預けに(^^;

さて次はお目当て店二店目の先日お世話になったCP56店へ(^^)/
今回はお忙しい中店長さん自ら接客してもらいました(^^)
見積もりを依頼し、その製品が対応しているか、金額や納期の確認をしていただき、はじき出された金額はほぼ予想通り(*><*)b
とりあえず注文をして、後日作業日程等の連絡待ち(^0^)
あとCP56店さんは走行会やジムカーナ大会を主催されてるので参加を促され、また次のチューニングメニューの相談もしてお店を後に(‘‘)
ほんと店長様忙しいのにありがとうございましたm(_ _)m

帰り道の道中またまた量販店のY・H I店へ。
整備手帳とパーツレビューにアップした物を買って一路帰宅へ。
早速近所の河原沿いの駐車場で取り付けを(^^)

取り付けて試走しにバイパス&一般道で制限速度?で確認(^^;
とりあえず感触良かったので、自宅に帰ってきました。
今回CP店さんで注文&取り付けお願いした物は自分でも出来ない事は無いのですが、体調面や、またその取り付けを10年以上やって無いのでお願いすることにしました(><)
ま~保安基準部品とだけ書いときます(^^;

後、画像の方は予算の都合上今回は見送りましたが次のチューニングメニュー最有力候補のカタログです(^^+
後候補としてはHKSさんかバーディーさんなのですけどね(^^)/

さてこれから連れが遊びに誘ってるので、体調はう~んですが出かけてきますm(_ _)m

Posted at 2009/07/24 22:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

本日もまた(^^;

本日もまた(^^;昨日の夜、水道蛇口からの水漏れ修理の為パッキン交換中、やっちゃいました(><)

パイプの取り付け中根元からぽきんと…

さすがにお店は閉まってる時間なので、本日またまたホームセンターに(^^;

一口に蛇口パイプでも値段も種類も様々。

何年か前に同じように交換した時には安ものチョイスしてたので、今回もと考えてたら、蛇腹タイプがあるではないですか(@@)
お値段は安物の3倍><;
しかし自由な角度に動かせるのに魅かれ買っちゃいました(^^;

さて目的の物は決まったので、今度は資材売り場に。
昨日行ったお店とは違うお店なので結構色々豊富(^^)

自作の為の資材候補、良いのが有るじゃないですか(>0<)b
1メーターの25×30のアルミ角材が!!!
お値段は940円。
まずバー部分はこれに決定!!!
後は取り付け部分のステー関連。
実はお店に行く前に簡単な寸法取りしてメモしてたのですが、中々いい感じのが無い…

とりあえずまずは情報集めてどんなステーで出来るか簡単な図案考えなければ…

というわけで今回も思いつきだけでお店を後に。

帰ってから早速情報収集。
みんカラで自作されてた方々の整備手帳やブログ等など拝見したり、正規製品の取り付け型など拝見したり(><;)

ん~なんとなくでは有りますが構想の段取りがつきました(^^+
ま~切ったり穴開けたりは必要なのでドリルとベビーサンダーは元々確保済みだからOK。
後は実際思ってるような資材が安値であれば問題なし。
まだまだホームセンター通いが必要です(^^;

後、帰ってから物置を物色中こんな物が…
PCD100の3ミリスペーサーに25ミリのワイドトレッドスペーサーと車高調レンチが(!!)
これ有っても使わないからどうしよう(・・;)

Posted at 2009/07/20 23:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

妄想(笑)

妄想(笑)今日も暑さで何もする気が…
しかし、ふとスイフトDIYチューンの妄想が(^^;
とりあえず材料探しにダ〇ソーへ(^^)

色々物色してるとステンレスパイプが有るではないか(><)
420円でパイプ径42ミリ長さ910ミリ。
リアのタワーバー制作にいいかも(^^)
しかし長さが少し微妙(・・;
今回は見送り。
その足で近くのホームセンターへ。

とりあえずワイパーゴムとヒューズを手に、店内を探索((・・))
ステンパイプ発見(!!)お値段は倍位(><)

ん?

ア、アルミの角材発見(!!)
長さ1メートルの15×25ミリ(^W^)
これならステーと穴開け加工調整長さ加工でなんちゃってFRタワーバーが出来ちゃうのではないか!!

後は止めるためのステーに何を使うか。

物色物色。

おや?
これ加工したら良さそうな物が。
と現物を見ながら妄想してると、ふと考えたのは、クリアランスや取り付け位置までの
寸法が解からない(??)
それにお財布の中身も心もとない(><)

とりあえずはまず寸法測って簡単な設計図作らなくては…

というわけで今回は手にしてた物だけの購入にいたしました(泣)

ま~時間だけはたくさんあるのでゆっくり採寸して出直しです(^^+

今日はこんな感じの一日でした
m(_ _)m

追伸・写真に写ってる場所にラリー・ダートラ使用ぽいCJミラージュアスティーが止まってました。
Posted at 2009/07/19 22:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「575、本日車検の為トヨタカローラ愛媛さんへ。ブレーキ関係中心にお願いしてきました。」
何シテル?   02/23 10:47
ダイハツムーヴコンテカスタム&スズキキャリィの二台体制で、自分なりの自己満足カーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
1213 14 15 16 17 18
19 20212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

『#ゼロリバイブで復活』8月の入賞者発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 19:11:59
COCKPIT56 
カテゴリ:カスタマイズ
2014/10/12 07:52:35
 
SOUND CARPENTER 
カテゴリ:オーディオ
2009/09/06 13:09:59
 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
DA63TKC農繁仕様エアコンレス車両。 通勤、農作業、プライベートにとほぼ毎日活躍中 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
H26.3.15 岡山県より愛媛県にやってきてくれた愛車です。 現在月1〜3回走行、年 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
諸事情によりスイフト売却の為H22.5に購入。 ぼちぼちレストア&チューニングしていまし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許所得して初めての愛車でした。 一年しか乗らなかったけど初めて峠を走り、またチームにも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation