• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年2月22日

フォグランプHID取り付け2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
フォグランプHID取り付け1の続きです。

<フロントバンパー外し2>
ランプ裏側のカバーの外側上方にあるナットをソケット(10mm)で外します(反対側も外します)。

余談ですが、ナットのずれたあとが見えますが、事故でぶつかったときに付いたのだと思います。

(写真はバンパーの左側にあるナットです。)
2
<フロントバンパー外し3>
さらにランプ裏側のカバーの内側上方にあるナット(上側の金色のナット)をソケット(10mm)で外します(反対側も外します)。

(写真はバンパーの左側にあるナットです。)

実は最初、どのナットを外したらよいか分からず、「あーでもない、こーでもない」とやっていたら1時間近くかかってしまいました。
3
<フロントバンパー外し4>
フロントバンパーを手前に引き出します。
フロントバンパーは意外と簡単に外れてしまうのですね。

と、その前にバンパーを置く場所を準備しておきましょう。
私はキャンプ用のテーブルの土台を使いました。
4
<フロントバンパー洗い>
普段洗えないところですので、ここぞとばかりに洗います。
ボンネットの中とは違い、バンパーは低い位置にあるため、泥水がかかったあともあります。
5
<ライト裏側のカバーの穴あけ>
フロントバンパーからライト裏側のカバーを外し、配線を通すための穴(約26mm)をあけます。
ホットナイフで少しずつ溶かして切っていきます。
危ない臭いがしますので、窓を開けて換気しました。

その後、ヤスリで形を整えます。
6
<ハロゲンバルブの端子外し>
ハロゲンバルブの端子を引っぱって外します。
バルブの真後ろにある黒い端子(灰色の配線)がプラスで、右横の端子(茶色の配線)がマイナスです。
7
<ハロゲンバルブ外し>
フックからバルブスプリングを外し、ハロゲンバルブを外します。
8
<バルブ比較>
左:外したハロゲンバルブ (取り付け部からの長さ:39mm)
右:HIDバルブ (取り付け部からの長さ:47mm)

HIDバルブは8mmほど長かったのですが、問題なく取り付けられました。
ただし、根元の部分の形がH1のハロゲンバルブは縦長の長方形、HIDバルブは円形となります。

フォグランプHID取り付け3へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation