• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年11月8日

フロントワイパーゴム交換(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのワイパーゴムを交換してから、ちょうど2年たちました。(前回は2012年11月4日)
車検を控えているということもありますが、もうふき取りがだめなので交換します。
なお、使っているワイパーブレードはチャンピオンのフラットブレードです。

まずはワイパーブレードをワイパー本体から外します。
(詳しくは整備手帳「フロントワイパーゴム交換」の3項をご覧ください。)

<左側ワイパーブレードの状態>
付け根の部分が10cmほど切れています。
こうなるとワイパーを動かしたときに、ふき取ることができません。
2
<右側ワイパーブレードの状態>
こちらははしの方が5cmほど、切れてしまっています。

左右ともに2012年に交換した時よりも状態が悪く、また、切れた部分も違います。
ワイパーブレード本体の柔らかさが失われ、ゴムに負担がかかっているのかな?
3
<ワイパーブレードのゴム外し>
ワイパーブレードのはし(出っ張りのすき間が大きい方)から、ゴムを引っぱり出します。
外しているそばから、根もとの部分が切れていきます。
4
<ゴムの切断>
替えゴム(700mm・2本)を付いていたゴムの長さに合わせてはさみで切ります。

なお、306用は右側:475mm、左側:550mmとなっています。
(替えゴムは現物に合わせて切るので長さを意識することはないのですが…)
5
<ゴムの組み付け>
外した場所から一番上側の溝に合わせながら新しいゴムを差しこみます。
6
<交換後のワイパーブレード>
新しいゴムに交換すると気持ち良いですね。

最後にワイパーブレードをワイパー本体に組み付け動かします。
ふき取りもスムーズで、もちろん視界も良好になりました。

交換後は左側のワイパーを動かすといつもゴムがめくれる「パタンッ」という音がするのですが、今回はしない…
なぜだ…ガラスコーティングをさぼっているから?

それにしてもワイパーのふき取りが悪くなってから交換するまで、ずいぶんと放置してしまいました。
何をやるのもおっくうでいけません。
7
今回の費用:
チャンピオン エアロバンテージフラットブレード用替えゴム/AR700 2本 1,398円 (699円/本)
(他の材料・工具等は使用せず)
合計:1,398円

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月16日 8:45
こんにちは!
前方の見やすさに影響するし、視界を行き来する物なので、けっこう気になるパーツですよね。
ウチのはビビりがひどくて…。ゴム替えても、割とすぐにダメになったのですが、ブレードなんでしょうかね?
コメントへの返答
2015年7月17日 0:45
こんにちは。

ワイパーは視界に大きな影響を与えますので、気になりますね。
(と、書きながら長らく放置していましたが…)

確かにビビりがひどいと、ゴムがすぐにダメになるかもしれませんね。

ビビりと聞くと先ず始めにガラスコーティングとの相性ではと考えてしまいますが、ブレードの影響も少なからずある気がします。
cb306さんはトーナメントブレードを使用されていると察しますが、可動部の小さなガタが積み重なってビビりになることを想像してみました。
特にブレードを長く使われていればいるほど、ビビりが大きくなるのではと。

あくまでも想像ですが、ご参考まで。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation