• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年12月1日

バッテリー充電(5回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クラッチワイヤーの点検をするにあたり、バッテリー(バッテリーケース)を外しました。
そのついでと言っては何ですが、バッテリーを充電しました。

バッテリーの外し方は、整備手帳「バッテリー充電(4回目)」をご覧ください。
今回は、バックアップ電源も使わずにそのまま、外してしまいました。

<バッテリー外し>
相変わらず重いです。
腰に注意。
2
<バッテリーの充電>
いつもの充電器で充電をします。
3
<充電後の電圧>
今回は9時間未満で100%充電に達しました。
夜、充電器に掛け、朝には充電が終わっていました。
バッテリーの状態は、良さそうです。

スタート:12.72V→9時間後:12.92V
4
<充電後の設定>
バックアップ電源を付けませんでしたが、調整するのは以下の2点。
○ラジオチューナーの設定
○時計の設定

ラジオもお気に入りの1チャンネルしか聴かないので、設定と言うほどの作業は無かったりします。
5
バッテリーを交換して2年ちょっと経ちますが、まだまだ行けそうです。

今回の費用:0円
(充電の電気代を除く 他の材料・工具は持っているものを使用)

作業時間は充電時間を除いています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation