• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年4月6日

エンジンオイル・オイルフィルター交換(7回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
毎年恒例のエンジンオイル・オイルフィルター交換をします。

大分、暖かくなってきました、というか、暖かいを通り越して暑い位。
しかも、今年の花粉は強烈で、本格的に花粉症デビュー。
車に乗る機会がさらに増えた気がしたのですが、前回のオイル交換から乗った距離は5,100km。
通勤以外でほとんど乗っていないのか…

<オイルにじみ>
オイルパンの周りがオイルでにじんでいます。
1ヶ所から漏れているのではなく、全体的に漏れている模様。
これ、その内、酷くなる気がする…

それでは、オイル交換を始めます。

<ドレンボルト外し1>
メガネレンチ(21mm)を使ってドレンボルトを緩めます。

少し太ったので、車をカースロープに乗せただけでは、体が車の下に入らない…
2
<ドレンボルト外し2>
ヘキサゴンソケット(8mm)に早回しソケットをつけて、ドレンボルトを緩めます。
オイルパンにドレンボルトを押し付けながら緩めていき…

<オイル排出>
ドレンボルトを外すと勢いよくオイルが出てきます。
オイルトレーの位置もバッチリです。

車高を落としたことにより、オイルパンと地面が近くなり、オイルをオイルトレーで受け易くなりました。
これが、作業性が多少悪くても、ジャッキで持ち上げない理由だったりします。
3
<オイルフィルター外し1>
オイルフィルターレンチを使って、オイルフィルターを外します。
エアコンのホースやサクションホースが手前にあるので、スピンナーハンドルを動かすスペースがありません。
何回やってもやり辛い。

<オイルフィルター外し2>
オイルフィルターを緩めるとフィルター内に残っていたオイルがエンジンを伝ってこぼれます。
実はわざとフィルター内のオイルを抜いてから、外していたりします。
オイルが滴る場所はドレンボルトの隣なので、オイルトレーを動かさなくて済むので。

こぼれたオイルをパーツクリーナーで流しましたが、オイルパン回りから漏れたオイル汚れが入り混じり、中々きれいにならずにイライラ…
4
<オイルフィルター取付部>
フィルターの取り付け部をウエスで掃除しました。
傷も無く良好です。




<オイルフィルター新旧比較>
左:付いていたオイルフィルター 純正部品
右:これから付けるオイルフィルター ターゲンテックス

ターゲンテックスは本当に高価でした。
清水の舞台から飛び下りる気持ちで買いました。
ターゲンテックスは無交換で20万km使えるようなので、もう、オイルフィルターを交換することは無いかもしれませんね。
新しいオイルフィルターを探す苦労から開放、万歳!
5
<ドレンボルトとパッキン>
前回のオイル交換から自分で作業しているので、自動車部品量販店が使う追加のOリングはありません。
でも、今回、初めて気が付いたのですが、パッキンの溝の中にゴム材料(Oリング?)が入っているようです。
凄い、凝った作り。

右の新しいパッキンは手持ちの最後でした。
以降のオイル交換は、上抜きが多くなると思うので、補充しようか悩んでいたりします。

<オイル新旧比較>
左:抜いたオイル カストロールエッジ10W-50
右:入れるオイル カストロールエッジ10W-50

前回に引き続きカストロールエッジを使います。
ディスカウントストアーで継続して低価格で販売しているので、当分使い続ける予定です。
昨年、3缶も大人買いしたので、次回も同じオイルを使います。
6
<オイルフィルターへオイル塗布>
新しいオイルフィルターのガスケットにオイルを薄く塗ります。
取り付け部がプレス成型ではなく機械加工なので、一品物のような高級感があります。


<オイルフィルター取付>
説明書に基づき、ガスケットがシール面に接してから、フィルターレンチで3/4回転程締め付けます。
ところが、Oリングの接地が良く分からず、見た目1/2回転程でガスケットが潰れなくなりました。
トルクを見たら20N・mを越えていたので、大丈夫だろう…

フィルターレンチは25年位前にバイク用として購入した江東産業製のS-2。
たまたま持っているフィルターレンチがここで使えたことに、運命を感じます。
7
<オイルフィルター取付後>
いつものように締め付け直後はきれいですね。
似合うかどうかは置いておいて、黄緑色ってレアですよね。

<ドレンボルト締付>
トルクレンチを使って、ドレンボルトを20N・mで締め付けました。
8
それでは新しいオイルを注ぎます。

<オイル注入>
じょうごをオイルキャップの部分にのせ、オイルを注ぎます。

オイルジャッキを使うのが面倒くさいので、最近、抜いた量も入れた量も測っていません。
でも、少なくても入れたオイルの量を確認したいと思い、オイル缶の重さを確認しました。

満タン(4ℓ):3,900g
空(0ℓ):400g
次回からは、大体の量を計算しようと思います。

<オイルキャップ清掃後>
オイルキャップとオイル注油口を掃除しました。
オイルキャップのゴムパッキンも交換した方が良いんだろうな…

いつものようにインジェクターのコネクターを外した状態で、セルを回し、オイルフィルター他にオイルを充填します。
最終的にオイルの量はレベルゲージの中間で落ち着きました。

今回の費用:
エンジンオイル カストロール エッジ/10W-50 4ℓ 2,980円
オイルフィルター ターゲンテックス ペックスマークⅣ / P-1002 41,040円 (信じられない価格!!!)
オイルパック 298円
(他の材料・工具は持っているものを使用)
合計44,318円

そう言えば、今年は風が吹かず、オイルは飛び散らなかったな。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月14日 7:39
お邪魔します。

大阪は台風被害もさほどなく、通常運転。
去年の15号(だっけかな?)はどえらいことになってたんですが、今回の19号はそれ以上だったようで・・・。

で。
ターゲンテックスって初めて知りました。特殊?なフィルタのようですね。値段もこれまた・・・。
ですがほぼ無交換となると、費用対効果(交換作業の労力含)を考えるとトントンと言った感じでしょうか。

うちの206はフィルタレンチで交換するタイプじゃないので装着はできそうにないです(2.0Lモデルはこれなんですが)。
コメントへの返答
2019年10月14日 23:21
たけ@うさぎたちの飼い主さん、こんばんは

こちらも、台風19号の被害を免れることができました
ニュースを見ていると、心が痛みます

ターゲンテックスですが、みんカラの他の方の記事で知りました
以前は2万5千円程で売っていたのですが、昨年、大幅な値上げをしたようです
費用対効果の話ですが、私の交換工賃は格安なので、完全に足が出る気が…(笑)
○長距離を走られる方
○お値段の高いオイルを入れている方
○オイルフィルターの交換工賃を支払っている方
は数年で元が取れるかもしれません

正規代理店のベイ・テックスのホームページで、費用対効果の計算ができます
私の使用条件だと、10万km乗って、5万円程お徳とのこと(入力した数値が現実的でない?)
燃費やガソリン代などを確認して、その内もう一度計算してみます

たけ@うさぎたちの飼い主さんの206はエレメントを交換するタイプなのですね
これからの車は廃棄物の量を減らすため、エレメントタイプが増えていくのかもしれませんね
2019年10月15日 12:33
20万kmって凄いですね。
私は1万kmで替えてるのでお値段的にはたぶんトントンですね。
あの狭い隙間で格闘しなくてよくなるなら手間賃分お釣りが来るかも。
フィルタレンチは別のサイズじゃないとダメなのでしょうか?
コメントへの返答
2019年10月15日 22:11
cb306さん、こんばんは

20万kmって、凄いですよね
しかも、清掃すれば、また、使い続けることができるそうです
確実に車より持つと思います(笑)
清掃+パッキン交換をすれば、きっと買い手もつく?

残念ながらフィルタレンチはプジョー用のものは使えず、14面の直径:64mmとなります

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation