• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

クラッチ交換5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
クラッチ交換4の続きです。

<上側フォークベアリング新旧比較>
左: 外したもの
右: 付けるもの


<下側フォークベアリング新旧比較>
左: 外したもの
右: 付けるもの
2
<下側のフォークベアリング取付>
1. フォークベアリングの中…シリコングリス
2. フォークベアリングが収まる部分…汎用グリス
を塗ってから、ベルハウジングに取り付けます。

<クラッチフォークシャフト取付1>
クラッチフォークシャフトの上下にシリコングリスを塗ってから、下側のフォークベアリングに差し込みます。
3
<上側のフォークベアリング取付>
下側のフォークベアリングと同じようにグリスを塗ってから、上側のフォークベアリングを取り付けます。
切欠きに合わせて、押し込めば入ります。



<レリーズベアリング仮組付>
ここでレリーズベアリングをガイドスリーブに取り付け、クラッチフォークを動かしてみました。
クラッチフォークに押されたレリーズベアリングは、本来、真っ直ぐガイドスリーブに沿って動くはずです。
しかし、なぜかレリーズベアリングが右に振れます。
4
<ガイドスリーブの位置>
確かめてみるとガイドスリーブの中心とクラッチフォークの中心がずれていることに気が付きました。

(写真はちょっと大げさでしたね。(笑))

<クラッチフォークシャフト取付2>
なので、下側のフォークベアリングの中(内径:φ21.5)に、φ18・厚さ1.5mmのワッシャーを入れました。

グリスを塗っていないにもかかわらず、抵抗が激減。
ものすごく軽くレリーズベアリングが動くようになりました。
5
<クラッチレバー取付1>
汎用グリスをクラッチフォークシャフトに塗ってから、穴位置を合わせてクラッチレバーを取り付けます。




<クラッチレバー取付2>
プラスチックハンマーで、ピンを圧入します。
外側からだと障害物がないので、抜く時のような苦労もなく、ストレスなく作業できます。
6
<ガイドスリーブ他グリス塗布>
クラッチグリスを、
赤○: ガイドスリーブ上
青○: スプライン上
黄○: クラッチレバーの先端
に塗ります。
グリスが飛び散ってクラッチプレートに付くと嫌なので、ガイドスリーブやスプライン上は薄く塗ります。
(写真の状態は、薄過ぎですね。)
7
<レリーズベアリング新旧比較>
左: 外したもの
右: 付けるもの

新しいものの方がダイヤフラムスプリングに触れる部分の表面が小さいんですよね。
ダイヤフラムスプリングの磨耗が純正部品よりも早い?

それと、よくクラッチペダルに足を乗せておくとクラッチが駄目になると聞きますが、恐らく、レリーズベアリングがダイヤフラムスプリングに触れてしまうんでしょうね。
結果、
○ダイヤフラムスプリングの磨耗が進む
○レリーズベアリングのベアリング自体に負担が掛かり、ガタが出て次第に崩壊する
ことをイメージしました。
8
<レリーズベアリング グリス塗布>
レリーズベアリング側にもクラッチグリスを塗ります。
赤○: ガイドスリーブに触れる内径
青○: クラッチレバーが触れるところ



<レリーズベアリング取付>
そして、レリーズベアリングをガイドスリーブへ差し込みます。
クラッチフォークシャフトを回しながら、レリーズベアリング背面の溝にクラッチフォークの爪を滑り込ませるように取り付けます。

実は8項の作業は、エンジンにつなげる直前に行いました。
トランスミッションをエンジンへつなげるのに手間取っている間に、ちりやほこりがグリスに付くのが嫌だったからです。
当日、風が強かったこともあり、少し気を使いました。
ガレージがあれば良いのにな…


今回の費用:
クラッチセット SCHAEFFLER / 620 2049 00 29,808円
ガイドスリーブ 純正部品 / 210535 2,929円
フォークベアリング(上) 純正部品 / 217521 330円
フォークベアリング(下) 純正部品 / 217520 440円
クラッチアライニングツール ストレート / 19-2232 792円
パーツトレー(アイストレー) ダイソー 110円
クラッチグリス ストレート / 36-093 790円
パーツクリーナー 大澤ワックス / NPC-840SN 198円
(他の材料・工具は持っているものを使用)
(合計) 35,397円

※作業時間にはトランスミッションの取り外し・取り付けの時間は含まれていません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation