• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年4月26日

ウィンドウウォッシャー液補充(3回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウィンドウウォッシャー液が少なくなってきたので、補充することにしました。
記事としては3回目となりますが、洗車時等に時々補充しています。

<ウィンドウウォッシャー液のふた外し>
ボンネットを開けると、左側手前にふたがあります。
洗車時に時々ふたを開けてウォッシャー液の量を確かめますが、今のところ、ふたが壊れる気配はありません。
他の車種だと結構割れていたという記事を見るので、不思議です。
306は熱がこもらない場所にあるのかな。
2
<ウィンドウウォッシャー液>
今回はKYKの-35℃仕様のウォッシャー液を入れます。

値段の高いものではないし、そんなに減るものでもないので、最近は希釈せずに使っています。
購入してから1年半近く経ってしまったので、新品にもかかわらず、
○ラベルにしわが寄っている
○容器が膨らんでいる
のが残念です。(保管状態が悪い?)
3
<ウィンドウウォッシャー液補充>
注ぎ口にお手製のじょうごを乗せて、ウィンドウウォッシャー液を注ぎます。

プラスチック製のじょうごをいくつか持っていますが、何れもオイルまみれなので使えません。
なので、ペットボトルの先端を切って、即席のじょうごを作りました。

余談ですが、このペットボトルがクーラントの注ぎ口にぴったりだったりします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/2198220/note.aspx
4
<ウィンドウウォッシャー液の量>
上: 補充前
下: 補充後

まだ、左上の白い部分が見えます。
もう少し補充しても良かったかもしれませんね。
5
<以前交換したウィンドウウォッシャー液のタンク>
左上の白い部分は、タンク単品を外から見ると、矢印の部分になります。
ちなみにタンクは4.5ℓ入ります。
6
今回の費用:
ウィンドウウォッシャー液 KYK / 12-004 213円

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation