• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

リヤワイパーゴム交換(3回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リヤワイパーのゴムが切れてきたので、交換します。

<切れたリヤワイパーゴム>
こんな感じで両端が2cm位ずつ、切れてきました。

前回いつ交換したのか確かめたところ、何と2015年10月でした。
5年近く持ったことになります。
リヤワイパーの使用頻度は低いとは言え、NWBの替えゴムは優秀ですね。
2
<リヤワイパーブレード取外し1>
ワイパーブレードを、
①直角に起こします
②矢印の方向に外します




<リヤワイパーブレード取外し2>
②の時に軸を折らないよう、ワイパーアームに対して直角に外します。

以前、「ワイパーブレードを外さないで作業する」と書いた気がしますが、外してしまいました。
折角、ワイパーゴムを交換するので、ブレードも外してきれいに洗いたかったので。
3
<リヤワイパーゴム外し>
先端側(側面の溝が先端まで切られていない方)から、ゴムを引っ張り出します。





<リヤワイパーブレード洗浄>
ゴムを外したら、リヤワイパーブレードを中性洗剤で洗います。
普段洗うことのない溝の部分を歯ブラシでよく洗います。
4
<リヤワイパーゴム新旧比較>
上:旧 NWB RW3G 400mm
下:新 NWB RW3G 400mm

写真では分かり辛いですが、新しい方が軟らかく、ゴムがきれいです。
以前、ワイパーブレードとワイパーゴムに隙間ができるのが気になり、RW4G 425mmをカットして使ったことがあります。
でも、パーティブラ(金具)を切るのが手間なので、今はRW3Gを使っています。

<パーティブラストッパー外し>
パーティブラを固定しているストッパーを外します。
新しいゴムに触れると、ゴムの粉でしょうか、手に付いて真っ黒になります。
5
<リヤワイパーゴム取付1>
取り外しと逆の向きで取り付けていきます。
ブレードのヨークの爪を写真の溝の位置に通していきます。



<リヤワイパーゴム取付2>
先端のヨークの爪をストッパー部に収めます。
6
<リヤワイパーブレード取付>
あとはワイパーアームにワイパーブレードの軸を差し込めば終了です。
そう言えば、差し込む時は、ワイパーアームとワイパーブレードの角度を気にしていないかも。
7
<リヤワイパーブレードを取付た状態>
転用なのでリヤワイパーゴムの側面形状が純正部品と異なりますが、リップ部の倒れ加減は純正部品も、おおよそこんな感じでした。

どの位持つか楽しみです。
次回はワイパーブレードごと交換した方が良い?
8
今回の費用:
NWB グラファイトワイパー替えゴム/RW4G 400mm 598円
(他の材料・工具等は持っているものを使用)
合計:598円

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation