• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年4月30日

エンジンルーム内のヒューズ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳「エンジンルーム内ヒューズボックスのふた交換」に合わせて、ヒューズの交換をしました。
○インターネットをみると10年位で交換した方が良い
○みん友さんも交換して効果があった
とのことなので、前から交換したいと考えていました。

クルマを購入した時に、室内のヒューズは交換されていたのですが、エンジンルーム内は古いヒューズのままでした。
私が交換したO2センサーのヒーターヒューズ以外は、恐らく、23年間交換していないと思われます。

<購入したヒューズ>
4種類のヒューズを準備しました。

今まではエーモンの2個入りの物を使っていましたが、今回は数を使うため、ストレートの物を購入しました。
(アンペアや数量は後程。)
2
それでは早速、作業に取り掛かります。

<ヒューズ外し>
車載のヒューズ外しで、ヒューズを抜いていきます。

心なしか、固い気がする…
3
<ヒューズを外した状態>
ヒューズを外したら、黄色の底の部分の汚れをウエスで拭き取ります。

なお、
○34番…交換済みのO2センサーのヒーターヒューズ
○38番…デイライト用の12V常時電源
は、外しませんでした。
4
<ヒューズ新旧比較>
上: 外したヒューズ
下: 付けるヒューズ

ヒューズは規格物なので、取り付けに問題はありませんが、材質や構造は結構違う気がします。
流石に23年物のヒューズは年季が入っていますね。
長い間、お疲れさまでした。
5
<エンジンルームのヒューズ>
折角なのでエンジンルームのヒューズの内容をまとめておきます。
306の取扱説明書を元に、自分の車の仕様で作成しました。
6
<緑色のヒューズ>
車に付いていた緑色のヒューズは40Aでしたが、購入したヒューズは30Aなんです。

この20年の間に、規格が変わったのかな?
10Aも低いヒューズに交換したので、切れてしまわないか少し不安。

あとは、間違えないよう注意して取り付ければ、完了です。
7
<ヒューズ部分 前後比較1>
交換前
8
<ヒューズ部分 前後比較2>
交換後

アンペア表示に色が付いていないので、数値は読みづらいです。
でも、色でアンペアが分かるので、問題はありません。

ヒューズが透明なので、きれいです。
9
<ヒューズボックス 前後比較1>
交換前
10
<ヒューズボックス 前後比較2>
交換後
11
<ヒューズボックス下清掃>
ヒューズを交換する前に、ヒューズボックスの下を拭いたので、10項の底が青く見えます。
12
交換した感想は????
違いが分からない人でした。(涙)


今回の費用:
ヒューズ(10A)ストレート / 35-1512 135円
ヒューズ(15A)ストレート / 35-1513 135円
ヒューズ(20A)ストレート / 35-1514 135円
ヒューズ(30A)ストレート / 35-1516 135円
(工具は持っているものを使用)
合計 540円

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation