• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月1日

リヤブレーキキャリパー取外し1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パーキングブレーキを引いても、ちょっとした坂道で車が動いてしまうんです。
原因は恐らく左後ろのパーキングブレーキがあまり利いていないから。
実は直近2回の車検にて、左後ろのパーキングブレーキ力が低いという問題に悩まされています。

今年は秋に車検があるので、リヤブレーキキャリパーを外して清掃することにしました。

まずはリヤブレーキキャリパーを外します。
以下、断りがなければ、左側の写真となります。

<リヤ左のブレーキキャリパー>

!警告!
私は整備士ではありませんので以下の作業に不適切な部分があるかと思います。
今のところ問題はありませんが、ご自身で作業される場合は十分にご注意下さい。
2
<ブレーキパッド外し>
最初に、ブレーキパッドを外します。

分かり易くするためプライヤーでパッドを直につかんでいますが、実際はウエスを挟んで引っ張っています。
3
(詳しくは整備手帳「リヤブレーキパッド点検」をご覧ください)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/1370381/note.aspx
4
次にブレーキキャリパー本体からパーキングブレーキのワイヤーを外すため、ワイヤーを弛ませます。

<パーキングブレーキワイヤー緩め>
アジャストナットを反時計回りに回し、ワイヤーを弛ませます。
5
6
<パーキングブレーキのワイヤー外し>
ブレーキキャリパー本体の下側にあるレバーから、パーキングブレーキのワイヤーを外します。
7
次にブレーキキャリパー本体からパーキングブレーキのケーブルを外します。

<パーキングブレーキのケーブル外し1>
パーキングブレーキのケーブルがキャリパーに固定されている部分に、シリコンスプレーを噴き付け、思い切り引っ張りました。

しかし、全く動きません。
8
構造を確かめるため、ゴム部分をめくると…

<パーキングブレーキのケーブル取付部1>
鉄が圧入されていました。

なるほど、ケーブルを手で引っ張っても抜けないわけです。
しかも、ゴムブーツが切れ掛かってるし…
9
<パーキングブレーキのケーブル外し2>
金属部分にピンポンチを当て、ハンマーで叩きますが、全く動きません。
10
<パーキングブレーキのケーブル外し3>
仕方がないので、ラスペネを噴き付け、少し放置してからハンマーで叩きました。
11
<外したパーキングブレーキのケーブル1>
15分くらい格闘し、ようやくパーキングブレーキのケーブルを外すことができました。

圧入する部分にセレーションが切られていました。
どうりで固いわけです。
12
<パーキングブレーキのケーブル取付部2>
キャリパー側にもセレーションの後がはっきりと残っています。

何度も付けたり外したりする部分ではないですが、数回繰り返すと外れ易くなるかもしれないので注意が必要ですね。
13
<外したパーキングブレーキのケーブル2>
後はケーブルを車体前方に押しやり、ブレーキキャリパー本体の取り外しの妨げにならない位置へ動かします。
14
同じように右側も外そうとしたのですが…

<千切れたゴムブーツ>
ゴムブーツが千切れてしまいました。
15
<裂けたパーキングブレーキワイヤー>
しかも、ステーに触れる部分の外覆が裂けていました。

幸いワイヤー本体までは傷付いていないようですが、ゴムブーツも切れていることだし、そのうち交換したい…
16
リヤブレーキキャリパー取外し2へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation