• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月1日

リヤブレーキキャリパー取外し2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リヤブレーキキャリパー取外し1の続きです。

それでは、ブレーキキャリパーの本体から、ブレーキキャリパーを外します。

<ブレーキキャリパー外し1>
ソケット(17mm)を付けたスピンナーハンドルで、ブレーキキャリパーを固定するボルト(2ヶ所)を外します。

ねじロック剤が塗ってあるので、固いです。
2
<ブレーキキャリパー外し2>
そして、ブレーキキャリパーを落とさないように注意して、取り外します。

リヤはフロントと違い、本体とブレーキキャリパーの位置決めがないので、外す前に印を付けておいた方が良いかもしれません。
3
<ブレーキキャリパーを外した状態>
ねじロック剤が思い切りはみ出していますね。
4
次に、リヤアームからブレーキキャリパー本体を外します。

<ブレーキキャリパー本体外し1>
ソケット(19mm)を付けたスピンナーハンドルで、ブレーキキャリパー本体を固定するボルト(2ヶ所)を緩めます。

ここも、ねじロック剤がついているので、固いです。
5
<ブレーキキャリパー本体外し2>
結構ボルトが長いので、ラチェットレンチに付け替えて、緩めます。

未だ緩めるだけで、ボルトを外しません。
6
<フレアナット緩め>
クロウフットレンチ(11mm)を付けたスピンナーハンドルで、ブレーキ配管を締め付けるフレアナットを緩めます。
ブレーキフルードがにじんできたら、手で軽く締め付けます。
7
<ブレーキキャリパー本体外し3>
1. プレートともにブレーキキャリパー本体を固定するボルト(2ヶ所)を外し
2. フレアナットを外します
8
<ブレーキキャリパー本体を外した状態1>
するとブレーキフルードが漏れてくるので、フルードストッパーで素早く配管の穴を押さえます。

右側も同じように外します。

これで無事ブレーキキャリパー本体をリヤアーム(ハブベアリングのハウジング)から外すことができました。
9
<ブレーキキャリパー本体を外した状態2>
なかなか外した状態を目にすることはないので、違う角度から写真を撮りました。

こんな形になっています。
リヤアームとハブベアリングのハウジングの位置関係や固定方法を少し理解できました。
10
<外した部品>
パッドを固定する小さな部品を除けば、ボルトの数は少なく、意外とシンプルです。
11
<外したブレーキキャリパー本体1>
表面は汚れていますが、大きな傷やブレーキフルードの漏れはありません。
12
<外したブレーキキャリパー本体2>
こちら側は清掃したことが無い(手が入らない?)ので、ブレーキパッドのカスが溜まっています。
13
<ブーツの状態>
一部に亀裂が入っています。

20年以上使って、この程度の亀裂ならば優秀だと思います。
14
今回の費用:
ラインストッパーセット ストレート / 19-748 1,395円

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation