• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年10月21日

中間マフラー修理(5回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
残念なことに、また排気音が大きくなってきてしまいました。

先日(2022年8月)、これでもかという程ガンガムを穴の中に突っ込んで、中間マフラーの穴を塞いだのですが…2ヶ月しか持たなかった?

<ガンガムで修理した部分>
2
(2022年8月の修理内容は整備手帳「中間マフラー修理(4回目)」をご覧ください。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7089603/note.aspx
3
車検も近く、穴が開いていると受からないので、早速確かめます。

<中間マフラーの状態>
「あれっ、穴が開いていない!」

予想外の展開。
他のところに、新たな穴が誕生したのでしょうか。(笑)
4
念のため、前回修理したパイプの部分を見てみると…

<マフラーテープで修理した部分>
「あれっ、テープがはがれてる?」
5
前回修理した部分にミラーを当ててみます。

<穴の開いたパイプ>
なんと、貼り付けたマフラーテープが破れて、見事に無くなっていました。

厚さ: 0.13mmのテープを2重にして巻いたので、0.26mmあったはず。
これを破るとは、エンジンの排気圧、恐るべし。
6
厚みのあるテープに変えたり、テープの巻き数を増やすのも手ですが、どれだけ厚くすれば良いか分かりません。
もう少し、頑丈に補修できないものか。

そこで考えたのが、当て板をすること。
その上から、マフラーテープを巻くことにしました。
たまたまあったパーツクリーナーの空き缶が、マフラーのパイプ外径:45mmに近かったので、切り出して使うことにします。
7
<空き缶穴開け>
ドリル(φ8)で、パーツクリーナーの空き缶に穴を開けます。
8
<当て板切出し>
開けた穴にハンドニブラーを差し込み、当て板を切り出します。

想像以上に板が薄く、簡単に切れてしまうので、拍子抜けしました。
ただし、1回の動作で2mm程しか切れないので、結構な時間が掛かり、金切りばさみが欲しくなりました。
9
<切り出した当て板>
こんな感じで切り出しました。

サイズは、以下の通りです。
縦×横×厚さ: 70×20×0.1mm

少し厚さが薄い気もしますが、パーツクリーナーのガス圧を保持しているので、問題ないと信じたい。
10
<当て板仕上げ>
マフラーテープに穴が開いたら本末転倒なので、切り出した当て板を仕上げます。
1. ニッパーで四隅を面取りする
2. やすりで切り口のバリを落とす
11
<当て板ガスケット塗布>
パイプと当て板が触れる部分のすき間を埋めるため、当て板に液状ガスケットを塗ります。

そして、パーツクリーナーで、パイプの汚れを取り除いておきます。
12
それでは、当て板をパイプに貼り付けます。

<当て板貼付け>
ミラーで確かめながら、穴の位置を塞ぐように当て板を貼り付けます。

なお、前回貼ったマフラーテープは、
1. はがすのが面倒だった
2. その上から貼った方が、テープの接着力が強そう
と考え、はがしませんでした。
13
<マフラーテープ準備>
パイプの径がφ45なので、1周巻くには約142mm必要となります。
テープが二重になるよう、280mm×3枚準備しました。
14
<マフラーテープ貼付け>
70mmの当て板を覆うため、約94mmの範囲にマフラーテープを貼り付けていきます。

38mm幅のテープを10mmずつ重ねて、貼り付けました。
当て板に液状ガスケットを塗ったおかげで、ちょっと触れた位では動かないので、助かります。
15
<マフラーテープ貼付け後1>
こんな感じで仕上がりました。

今回使用したマフラーテープが薄かったので、表面にしわができてしまいました。(言い訳)
16
<マフラーテープ貼付け後2>
マフラーテープの表面に、うっすらと当て板のあとが見えます。
17
次に、中間マフラーの補修した部分を補強します。
こちらも、ガンガムが少しはがれてきていたので。

<ガンガム>
前回と同じガンガムを使います。
硬化が進みチューブが固くなっているので、足で踏んで押し出しました。
18
<ガンガム塗布>
指で補修部分に押し込みます。
19
<ガンガムを塗った状態>
こんな感じで、ならしておきました。
20
アルミテープやガンガムによる補修は、正直なところ最後にしたいです。
(少なくとも車検までは持って欲しい。)

今回の費用:
アルミテープ ホルツ / MH704 1,089円
(他の工具・材料は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation