• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年1月1日

バッテリー充電(9回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、元気がなくなってきたバッテリー。
セルモーターが回ることは回るのですが、エンジンの始動が重たそうです。

すでに、交換してから6年以上経過しているので、当然といえば当然かもしれません。
でも今年の10月まで、もう少し頑張ってもらいます。(未だ使うのか!)

ということで、バッテリーを充電します。

<バックアップ電源準備>
時計とオーディオの再設定を避けるため、今回はバックアップ電源を使います。

今回は珍しく、6本の予備の電池(単3)がありました。
2
<バッテリーカバー・ブラケット外し>
1. バッテリーカバーを手で外し
2. ブラケットを止めているボルト(2本)をソケット(10mm)で外します
3
<バッテリー端子外し>
1.バックアップ電源を取り付け
バッテリーの
2. マイナス端子をめがねレンチ(8mm)で緩めます
3. プラス端子のレバーを持ち上げます
4
<バッテリー端子を外した状態>
外した端子をバッテリートレーの端に掛けておきます。
5
<バッテリー外し>
バッテリートレーから、バッテリーを持ち上げます。

年明け早々から、腰を痛めたら憂鬱な1年になりそうなので、集中して作業します。
それにしても、年々バッテリーが重たくなっていくように感じるのは、歳のせい?
6
<バッテリートレーの状態>
バッテリートレーの内側は、思っていたよりも汚れていませんでした。

このあと、マイクロファイバークロスで、水拭きしました。
7
<バッテリーの電圧>
充電前のバッテリー電圧は12.51Vでした。

始動は重たいかもしれませんが、エンジンが掛かってしまえば、問題なく使えるレベルだと思います。
8
<バッテリーの充電>
いつもの充電器で充電をします。

今回は約6時間で、80%充電に達しました。
充電直後の電圧: 13.22V
12時間後の電圧: 12.82V
9
ここで、お楽しみのバッテリー診断器の登場です。
充電前後の状態を、比較してみようと思います。

バッテリーはBoschのPSIN-6Cで、以下の仕様となります。
Ah: 62Ah
CCA: 570
EN: 570A

<バッテリー診断器接続>
バッテリー診断器のクリップをバッテリーのターミナルにつなげます。
10
まずは、規格CCA: 570で見てみました。

<充電前(CCA規格)>
SOH(健全性): 69%で良好と判定されました。
11
<充電後(CCA規格)>
充電したので、SOC(充電量)と電圧が上がるのは理解できますが、R(内部抵抗)も6.83→6.66[mΩ]へ下がっています。
これは物理的に内部抵抗が下がったというよりも、充電量等が増えたことにより計算上、下がった??
12
次に、規格EN: 570Aで見てみました。

<充電前(EN規格)>
なんと、こちらはSOH(健全性): 32%で要交換と判定されました。

SOH: 32%では、直感的に要交換の判定も理解できます。
CCA規格と比べると内部抵抗が2割程高く出ています。
13
<充電後(EN規格)>
こちらは充電しても、要交換の判定でした。

バッテリーは一般に3年位で交換といわれていることから、恐らくEN規格の方が正しい判定な気もします。
とはいえ、突然のエンジン停止や著しい燃費の悪化もみられないので、問題なく使えていることも事実。
次回、新品に交換した時に、それぞれの値がどのように表示されるか確かめようと思います。

それにしても、バッテリーの状態を数値化できたのは良いことですが、厳しい現実を突きつけられた気がします。
14
あとは、外した時と逆の順番で、バッテリーを取り付けます。

<取付けたバッテリー>
とりあえず、これでこの冬を乗り切ろうと思います。
15
今回の費用: 0円
(充電の電気代を除く 他の材料・工具は持っているものを使用)

作業時間は充電時間を除いています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation