• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっツィのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

【重要なお知らせ】本日をもってブログの全体公開を終了します


本日をもって、みんカラの当該ブログは「全体公開」を終了します。

今後更新する記事は「みん友」様限定での公開としますので

もしウチのブログを閲覧したい場合は、「みん友」申請をしてください。




「全体公開」を終了する理由として、


・書いているブログに対して反響が少ない。

・いいね!やコメントを入れてくださる人が限定的である。

・そのほとんどがみん友様であること。

・世の中で起こったことを批判的な文言で書くことがあるが、反響がまったく感じられない。

・炎上することもなく、世の中にまったく影響を与えていないようなのでやりがいがない。

・反響がない記事ならわざわざ身の危険を侵してまでも全体に公開する必要はない。

・だったら、ウチが書きたいことがあれば、その内容の記載がある関連記事を探して、
その人のブログにコメントを書き込んだほうがほぼ確実に返事をもらうことができる。


などです。



ウチの場合、ブログのコンセプトはただ単に自慢や行動をやたらめったら

他人にアピールするということではなく、ひとつの記事を書いたら

それについて、互いに意見を交換したりアドバイスをもらったりしたいがために書いています。



ですから、何も反響がないと書く気力が失せてしまいます。

まぁ、大概のみん友様はウチから申請しているので、偉そうなことは言えませんが、

もし可能であれば、そのあたりをご理解、ご協力いただければ幸いです。




また、気になる記事がありましたら、こちらから「みん友申請」することがありますので

その節にはよろしくお願いします。
Posted at 2017/07/01 20:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

【三菱自燃費不正問題】三菱自動車工業の将来展望と今後の在り方について

【三菱自燃費不正問題】三菱自動車工業の将来展望と今後の在り方について











「三菱自動車工業の将来展望と今後の在り方について」



この記事は全体公開用として随時追加していきます。



今年は初めて株主総会というものへ行ってきました。

経営陣の中でも益子だけは燃費不正問題発覚前後に居座り続けています。

燃費不正問題発覚後、他の経営陣はいなくなっているのに、なぜ益子だけが居座り続けるのか?

ちょうど発言する機会がありましたので、「今すぐ益子の解任を要求します」と
発言したところ、拍手が沸き起こり、発言した甲斐があったなと思いました。

もう1人、同じような発言をした人がいて、再び拍手が起こりました。

各紙新聞上でもこのことは取り上げられ、発言した甲斐があったなとつくづく感じました。


やはり、益子はこの会社に適していない、また燃費不正問題の責任をとっていないと考えている株主が多いようです。

株主総会の議決では賛成多数で益子の再任が決まってしまいましたが、
議決権は全員が出しているわけではないため、議決権の行使をしていない株主は賛成とみなされてしまうらしいです。
なので議決権の8割以上が賛成となっていました。


先ほどの発言についてのゴーン会長の答えは、
「益子は適している。業績を見ると17年度はV字回復する。」
ということで、業績が回復するから益子が社長でいいという回答でした。





確かに業績だけ見ればいいのかもしれない。

しかし、益子が社長であることによって

これから三菱自動車工業は「三菱らしさ」をどんどん失っていくでしょう。

益子はクルマに興味がないと聞いています。

クルマに興味がないからゴーン会長の言われるがままに改革を行うことができます。

今まであった有名な三菱車を廃止し、コストカットをどんどんしていき、周りを苦しめていく。

確か、日産の改革の時にも日産の名車が次々と消えていきましたよね。

セドリック、グロリア、サニー、スカイライン…


益子は何にもわからないのでゴーン会長の言うことを鵜呑みにしてさえいれば業績が上がります。

まぁ、ゴーン会長は益子を社長にしておけばやりたいようにやれるから大変都合がいいというわけですね。


さて、三菱自動車工業はこれからどうなっていくのか、

三菱というブランドは消えないにしても、これからどんなクルマを出していくのか、まったくわかりません。


不祥事を起こして、反省して再発防止策を発表するも、また同じように不祥事を起こす…

これが三菱自動車工業です。

仲間同士で経営陣を固めている間は会社の体質は変わりません。

ウチの勤めている会社とまったく同じです。

これでは三菱自動車工業の未来はありません。



ということで、ウチはこれから三菱自動車から離れるべきだと考えました。


せっかく三菱自動車工業が好きで三菱自動車に乗っているファンがいるのに、

会社側はまず体質が変わらないし、接客も悪いし、商売気もない。

会社の従業員は三菱自動車工業は潰れないと思っているのでしょうね。


何度も不祥事を起こしていても離れていかないお客様に何をしてきましたか?

さすがに三菱自動車を愛していたお客様も離れていきますよ。


Posted at 2017/07/01 20:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation