• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunPayItのブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

Model 3 Long Range 1ヶ月と少々で2,774km

Model 3 Long Range 1ヶ月と少々で2,774km11月27日に受け取ったモデル3 Long Rangeは1か月と少々の間に約2,800km走った。航続距離も長くて利便性が高いので出動機会が多くなった。あっという間に過走行車になりそうだ。

今のところの第一印象を一言、二言で言うと、「スイスイ、ヒラリヒラリ」と「無味無臭」。
予想を超える次元で、思うとおりに加速し、良く曲がるので「スイスイ、ヒラリヒラリ」。
走行感覚は予想に反して徹底的に癖が無くて「無味無臭」。

電費性能も高く、1週間の通常の通勤は1回の80%充電でカバーできる。

このクルマは高級車ではなく、極めて高い実用性を備えたスポーティセダンだ。
スポーティセダンというのは古い言い方で嫌だが他に適当な言葉が見つからない。

その辺の話はいずれとして、今回は、乗り慣れて忘れてしまう前に、乗り始めてから直面した違和感をまとめておく。

まず、バックミラーの視界が良くない。デザインの関係上、トランクリッドの付け根が高く、それに応じた後席後ろのトレイ後端がとても高い。そのため、後方視界の下側がかなり隠れてしまい、真後ろのクルマがどんな車かが分からないことがある。

後続車の車種や運転手の状況は見ることが多いので、これは少々困る点だ。かといって、デジタルミラーは嫌いなので導入するのは気が進まない。解決方法が思いつかない。

次も後方視界のことになるが、ドアミラーの取り付け位置が悪い。ドアから離れているしドアに対して結構後ろに取り付けられている。

空力やデザインの点で決まっているのかもしれないが、左のサイドミラーはドアのガラスの右端はドアミラーカバーが見え、少し後ろに目を移したところからミラーが見えるようになる。ミラーの右端がカバーに覆われてしまっていて、一部見えなくなっている。右のドアミラーも同様で左端は見えるが、思っているより右に視線を移さないとミラー部分が見えない。
慣れればどうということはないかもしれないが、今のところ結構気になる。

センターコンソールの蓋にはカーボン様のシートが張り付けられており、特に不満は無かったのだが、粘着するゴムトレーを置いておいたら跡が付いてしまった。AliExpressで適当なシートが500円程度だったので買ってみたが折り曲げられて送られてきたのでそのあとが残ってしまっている。これはいずれ変える予定。もっと濃い木目のシートが好みだ。


標準の18インチなので乗り心地は悪くない。むしろ性能から考えると乗り心地は良い方だとも考えられるが、積極的に走らせる場合には、もう少し足回りは硬めたいと思う。コーナーで高いGがかかる場面では、シートのサイドサポートが甘くて体が左右に振られるので、サポートを強化したシートか、調節機能が付いたシートが欲しいと思う。モデル3のパフォーマンスのような可変ダンパーとスポーツシートがオプションで選べたらよいだろうなとは思った。

ハンドルにあるウィンカーボタンや画面内にあるシフト切り替えバーは慣れたので全く問題は無い。むしろアクションが少なくて済むので便利だ。
ボタン式のウィンカーや画面内のシフトレバーは不便だとか、けしからんという意見も見るが、日々使用している者から言わせてもらうと、慣れが解決する。それでも不満を言う向きは柔軟性とか対応力が無さ過ぎと断言できる。

アクセルを戻す時の回生ブレーキで停止可能なワンペダルドライブが標準で変更できない。惰性走行が好きな自分はこの設定を変えたい。前のモデルは選択できたのになぜハイランドモデルからワンペダルのみになってしまったのか?メルセデスのEQシリーズのようにパドルで空走~回生ブレーキをコントルール出来るのが良いと思う。

その他にも諸々、気になる点はあるが、またいずれの機会に。
Posted at 2025/01/09 19:55:58 | トラックバック(0) | Tesla | クルマ
2024年12月02日 イイね!

e-208、新天地での活躍のため引き取られていった

e-208、新天地での活躍のため引き取られていったe-208は本日、陸送業者さんによって引き取られて行った。

丸4年で68,848km走り、通勤や買い物など近距離移動に大いに役に立ってくれたし、初めてのEVとして自分には画期的なマイカーの利用体験を提供してくれた。

EVだから運転が退屈ということはなく、エンジン搭載車とは別の楽しみ方があることを知ることができた。それは総走行距離が物語っている。

まずはその秀逸なデザインに魅かれ、試乗して十分な走行性能に驚き、購入後は日々の利用で実用性の高さと運転の面白味を痛感した。

唯一の不具合はリコール箇所が引き起こした路上での停止だが、今となっては「そんなこともあったね~」と笑い飛ばすことができるもので、その後は不具合は一切出ていない。フランス車については、昔からのイメージで信頼性は高くないと思っていたが、それは覆されてむしろ結構タフじゃないか、と思うようになった。

年式の割りに距離は走っているが、メンテナンスしていけばあと10万キロはいけるだろう。そう考えればこの値段で売るのは惜しい。そのまま乗り続けたいというのが正直なところ。子供が乗るならそれが良かったのだが、都心に住む娘は駐車場代がもったいないし、カーシェアで十分と言うので諦めた。

結局、クルマが増えても無駄が多すぎるので、最近流行りの個人売買のところで売却した。輸入車ディーラーで提示された下取額よりそれなりに高く売れたので良しとする。

e-208のようなEVを中古で安く買って、バッテリーの保証がきく8年/16万キロを超えるところまで走って乗り潰せばとても低コストで合理的だと思う。自分ができなかった分、新たなオーナーには是非使い倒してもらいたいと思う。


附属品一式。


キャリアカーに載せるところ。


最近のは斜度が小さくて載せやすそう。


搭載完了して、群馬へと旅立って行った。
Posted at 2024/12/02 18:59:46 | トラックバック(0) | e-208 | クルマ
2024年12月01日 イイね!

TESLA Model 3 Performance 走行テスト動画


Model 3 Highlandのテスト動画が出てきた。グレードはIONIQ 5 Nとの比較なのでPerformanceになっている。

【DST】HYUNDAI IONIQ 5 N×TESLA Model3 Performance
0→100km/h
100→0km/h
High Speed Riding
Double Lane Change
Wet Swing Brake

M3Pは全項目満点だそうだ。

こういう動画を見るとModel 3の走行性能がいかに高いかに目を奪われてしまうんだろうが、EVが優れている点は、主に日々の運用上の利便性にあるというのは、非EV利用者にはあまり理解されていない。

Model 3に乗り始めて1週間。下のデータはその間の電費の一例で、一般道を走って106Wh/km、首都高も含めて214km走って116Wh/km。ともにエアコンはoffだが、かなり良いと思う。

Posted at 2024/12/01 15:35:06 | トラックバック(0) | Tesla | クルマ
2024年11月23日 イイね!

モデル3を受け取って自分でコーティング

モデル3を受け取って自分でコーティング
11月23日(土) 勤労感謝の日、モデル3 ロングレンジを有明デリバリーセンターで受け取って来た。


駐車場横のカウンター。徹底的にコストを抑えた簡素で最小限の受付スペース。これで十分と言えば十分。無駄に豪華な店舗はその分のコストを払わされているということだから。


ここでキーを受け取り、スマホの設定もし、


駐車場に車を取りに行く。


テスラが並んでいるが、だいたいの場所を知らされているので問題なく見つかった。


タイヤはBRIDESTONEのTuranza EVだった。北米のEV用で、なんとオールシーズンタイヤのようだ。標準18インチはMICHELINだった気がするが変わったのか?

後で調べてみたら、Turanza EVではなくTuranza T005 EVだった。新車装着用のOEMタイヤのようで、パターンから見てもオールシーズンではない。

この真っ黒なホイールカバーは好みではないので、シルバー主体のものに変える予定。


さっさと家まで帰り、コーティング開始。


1日目:洗車→イオンデポジット落とし→洗車→脱脂
2日目:1層目塗布→2層目塗布→3層目塗布→4層目塗布→トップコート塗布

出来るだけ丁寧にやったので、トータル8時間くらいかかった。
かなりの運動量になったがお腹が減って消費カロリー以上に食べてしまった。


やはり仕上がりはプロの高級コーティングには届かない。
テスラの塗装とPDIの質は高いとは言えず、新車であっても下地をしっかり作る必要はあるようだ。素人ではそこまで出来なかった。


手間とコストを考えたら、洗車時のSONAXのセラミックコーティングだけでもいいような気はする。

<参考>オーダーから車両受け取りまでの流れ
・テスラのページで各種情報を登録してアカウント作成した後に購入ボタンを押す。ハリネズミが表示される。注文料15,000円はカード払いで、返金不可だが一定時点まではキャンセル可能。
・注文契約書はページ上で生成されダウンロードできる。
・その後、請求書がページ上で用意されて、これもダウンロード可能となる。
・支払方法を決めて登録する or してもらう。今回はキャンペーンでゼロ金利が利用できるため全額をローンとしてフルにメリットを享受することにした。
・登録書類などの書類一式はレターパックで郵送されてきて、必要事項を記入・押印して、添付書類とともに返送する。
・メールでやり取りをして納車日を決める。
・デリバリー担当と電話やメールで登録についての詳細情報や追加書類のやり取りをする。
・ローン実行または振込により代金決済される。
・登録され、その情報がマイページに反映される。
・車検証を基に任意保険の手続きをする。
・納車日にデリバリーセンターに取りに行く。
・有明の場合、有明ガーデンの3階駐車場入り口のカウンターでカードキーを受け取る。
・車は3階駐車場の一角に置いてある。
・車両の内外装や機能に瑕疵がないかを確認する。
・納車日が記載された紙を提示して駐車場を出る。
Posted at 2024/11/25 19:06:22 | トラックバック(0) | Tesla | クルマ
2024年10月17日 イイね!

Tesla Model 3 に興味を持ったきっかけ

イーロン・マスクの言動には理解できない点が多々あり、一般的な視点では優れた経営者とは思えない。だが、テスラをここまで成長させてきたという事実は評価せざるを得ない。ま、クルマを選ぶ際には経営者がどうかというのはあまり関係なく、クルマそのものがどうかで考えればいいので気にしないことにする。

e-208に乗って4年、とてもいいクルマだが距離がかなり伸びたこともあり、ここでよりEV(BEV、以降EVで統一)としての性能、居住性や実用性の高い車に乗り換えて、それを長期間メインの実用車として運用しようと思うようになった。長距離での利用も想定しているので10年、20万kmが目標だ。

この4年間でクルマについての評価軸は完全に変わり、次のクルマもEVという選択肢しか考えられない。そうした中で、今まで見向きもしなかったTesla Model 3に興味を持ったきっかけをまとめておこうと思う。

2年ほど前から検討し始めたので、いずれもHighlandの前のモデルについての情報となる。

テスラ モデル3 2900km試乗記 前編
テスラ モデル3 2900km試乗記 後編

【DST】テスラ モデル3 パフォーマンスvs ジャガーI-PACE(加速編)
【DST】テスラ モデル3 パフォーマンスvs ジャガーI-PACE(減速編)
【DST】テスラ モデル3 パフォーマンスvs ジャガーI-PACE(ハイスピードライディング編)
【DST】テスラ モデル3 パフォーマンスvs ジャガーI-PACE(ダブルレーンチェンジ編
【DST】テスラ モデル3 パフォーマンスvs ジャガーI-PACE(ウェット旋回ブレーキ編)

ボルボなどは販促費をふんだんに使うせいか、雑誌やネット上の記事や動画ではEX-30が結構持ち上げられている。EX-30も悪くはないとは感じたが、EVの性能や単純にクルマとしての走行性能はモデル3の方がずっと上だと思う。テスラはそういう販促費はあまり使わないので、取り上げられることが非常に少ないのだろうと思う。上の記事や動画はその中でも比較的客観的で販促臭の無い点で信頼できると感じた。

ENGINEとかその他諸々の雑誌やネット記事は、販促費を落としてくれるメーカーのモデルのよいしょ記事ばかりで、ほんとうんざりする。身銭を切って・・・なんて特集が継続的にスマホに表示されるが、ざっと見ても、EX-30が結構入っているのに、テスラはまったく無し。ま、ビジネスだし、そういうことよね。

業者によって作られたイメージに乗せられて、さしたる考えもなくタワマンとか買うような層はこういう情報にもころっと騙されるんだろうね。

その後、Model 3 Highland Performanceのテスト動画が出てきたので追記しておく。

【DST】HYUNDAI IONIQ 5 N×TESLA Model3 Performance 0→100km/h
【DST】HYUNDAI IONIQ 5 N×TESLA Model3 Performance 100→0km/h
【DST】HYUNDAI IONIQ 5 N×TESLA Model3 Performance High Speed Riding
【DST】HYUNDAI IONIQ 5 N×TESLA Model3 Performance Double Lane Change
【DST】HYUNDAI IONIQ 5 N×TESLA Model3 Performance Wet Swing Brake

Model 3 Long Range の出力はこのページの情報を参考にしていたが、これは前後輪の単純合計のようで、どうやらこちらの方が正しいようだ。
Posted at 2024/10/17 18:50:27 | トラックバック(0) | Tesla | クルマ

プロフィール

「もうこれでいいんじゃないか?とはなるよねぇ。https://blog.evsmart.net/ev-news/byd-limited-discount-campaign-max-117-man-yen-ev-purchase-opportunity-september-30/
何シテル?   09/02 16:24
仕事に追われる日々です。 唯一の息抜きが、通勤の時の運転です。 ですから、運転して面白い車が必要なのです。 実用車かつ楽しい車、これがポイントです。基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の絵日記、の前にE46との別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:18:56
メルセデスベンツE220d(w213)エアフィルター交換 素人DIY ※所要時間45分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 11:33:08
vantop H612R ドライブレコーダー シガーソケット故障 と 直配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 16:05:25

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
メルセデスAMG E53 4マチック+ ステーションワゴン エクスクルーシブパッケージ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
前車e-208でマイカーがEVになってから、その実用性・利便性の高さ、運用コストの低さ、 ...
プジョー e-208 プジョー e-208
e-208 GT Line 全長×全幅×全高:4,095×1,745×1,465mm ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
3気筒1Lのキビキビ系エコカーをゆえあって泣く泣く売却することになったため、どうせならと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation