• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

シートのスレ

シートのスレ こんにちは、SDXです。

皆さんのトラ、運転席シートはどんな状態ですか??

ご存知、我らがトラヴィック最大の美点の一つである、
異常に出来の良いフロントシート。
乗ったことのない方には椅子だけでも体験していただきたい。
(もちろん欧州車にはもっと良いシートのクルマはいっぱいあるざんす)
肝はこのクラス、この価格帯で「レカロみたいな」シートが付いているのですよ。



SDXのトラ君は走行距離こそ6万キロ弱なのですが、経年と
日々の摩擦によって写真の様にサイドサポート部の布地が薄くなっております。
そう遠くない将来擦り切れてアンコがコンニチハするに違いありません。

もうね、走っていて楽しくてしょうがないトラ君ですが、
長く乗ろう!と意気込むに当たり、こういう「小さなコト」を一つずつ
乗り越えていかねばなりません。

「俺はシートの破れなんか気にしないね。アンコ大好き!!」

・・・・。そういう豪快な方はさておき、方策はいくつかあるわけです。

① 程度の良い中古のシートを入手して付け換える

② 破れるまで使って、いっそのことレカロを奢る

③ バケットシートの補修に良く使われるアイロンで張り付けるジャージ地の
  当て布で対処する。

④ ロブソンレザー取扱店に乗りつけて、おもむろに「全部革に張り替えて」
  と御大尽ごっこをしてみる。

こんな感じでしょうか。

①はまず、中古でそんな程度の良いシートが流通しているのを見たことが
 ありません。まれにザフィーラ用などがありますが、スポーツシートじゃないし。

②が現実的ではありますが、ノーマルシートの処分、厳しい嫁の視線など
 ハードルは高そうです。予算的には中古になるのでまた破ける?

③ 今のところこれが最有力でしょうか。これで失敗したら②へ行く、
  という手も考えられます。

④・・・。宝くじでも当たらないと無理ですね。内装を好きな感じにカスタマイズ
  出来たりしたらもう無敵のトラヴィックなんですけどね。

いまのところ、乗り降りの際に乱暴にこすらないように気をつける、
とか、なるべく固い生地のデニムを避けてチノパンなど柔らかめの
ズボンを履く、くらいしかやれることはないんですね。


そんなことを悩ましく思うのも、トラとずっと一緒にいたいから。


んーーー。良いクルマ(笑)。










 







ブログ一覧 | トラヴィックの話 | 日記
Posted at 2011/04/21 12:48:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レインモンスターウォッシャーをパー ...
ミムパパさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

この記事へのコメント

2011年4月21日 17:50
こんにちは。

シートのへたりは誰にでもいずれは訪れる事ですが、その修復にはかなりのお金も掛かり悩ましいところですね。

うちのトラヴィックは本革なんですが、後席の前部、膝裏が当たる部分がシワシワになってきました。

休みの度にオートグリムを塗り込んでいますが、本革シートのリペアは高そうだな。
コメントへの返答
2011年4月21日 18:36
こんばんは。

そうなんです。
出来が良いシートなだけに、
なんとか綺麗に保ちたいのですが、
布だけにいつかは破れる運命。。。

カレラパパさんの極上トラくんは
バッファローレザーの非常に貴重な
シートですよね。
補修に関してはむしろ塗装で
なんとかできるレザーの方が、
選択肢が多いように思います。
参考:http://www.kyarn32.com/innteriasetumei.html

布の場合、部品としてシート地とウレタンを取り寄せて交換することも
可能の様ですが、大変そうです。
かといって簡易補修ではボロさ満点な雰囲気になってしまうのも目に見えています。

いっそのことレカロ2脚!!
なんて某兄さんの後を追う手もあります(笑)。






2011年4月21日 20:41
こんばんは。

うちのトラの運転席も腿があたる部分がすれてきており
いつ破れてもおかしくない状態です。

私は、今までシートの補修について考えたことも
ありませんでしたので ①~④ はとても参考になりました。

とりあえず、宝くじを買うことから始めます(笑)
コメントへの返答
2011年4月21日 21:44
まいどです!

おやおや、TRAVIQ498さんも
ですか。。。
SLですと、あのモモあての長さを
調整できるニクイシートですね。
うらやましい(笑)。

機能に直接関係なくとも、シートが破けている、というのはいただけません(笑)。

この辺のリペア・プラン、なんかを
やったら良いと思いますよ>959さん!!なんちて(笑)。

ワタクシもTOTOBIGあたりで
豪快に6億円頂きに行きます(爆
2011年4月21日 22:08
いっそ 959さんにSL革をオーダーしましょう!
コメントへの返答
2011年4月21日 22:11
か、買い換える?!(汗

なるほどなぁ(妙に感心)。
・・・ておいおい!

じゃmotoさんのSL革を売って頂戴(笑)。
2011年4月22日 11:54
これは張り出しの強いスポーツシートならではの現象ですかね。

標準シートは張り出しが少ないので大丈夫・・・と言いたいですが、やっぱり擦れてきています。。

レカロやオプションだったスポーツレザーシートにしてみたいですねー。
コメントへの返答
2011年4月22日 12:26
こんにちは!

標準でもやはり擦れてはきますか。
サイドサポートのせり出しがない分、
長持ちしそうな気はしますね!

おそらく普通のクルマなら、
シートが破けるか乗り換えるか
みたいになるとは思うのですが、
そうやってアレコレ考えながら
乗り続ける楽しみ?もあるなぁ、
なんて思います。
2011年4月22日 12:43
呼んだ? 呼んだよね!(某教育TVキャラクターお風呂すきーさん風)

某兄さんです!

はい、外したシートは2階の部屋の片隅に鎮座しており、邪魔者扱いされていますね~(笑)。

かと言って捨てる訳にもいかず…。

うちのシートのアンコさんもこんにちは!としてますね。

シートは次の車にも使えるから!と言って、後を追ってきて下さい!

ちなみに、普通のレカロの方が乗りやすいはずです…。

スポーツシートは乗り込む際にお尻に刺さりやすいかも。


コメントへの返答
2011年4月22日 16:01
お、オフロスキー!!(笑)

♪お風呂・お風呂・お風呂すきー
って良く知ってます!!

ハイ、呼びました。
ミニバンなのにフロントにセミバケが
二脚の「トラヴィック・レーシング」な
雅兄さんですね!

やっぱりフツーにレカロとかに換えるのが順当ですかね。
「お友達もこうしているし!!」と
いうのは説得材料の一つになりますね。

スポーツシート、サイドサポートで
お尻が真っ二つに割れますね(笑)。



プロフィール

「俺のGTが帰って来た! http://cvw.jp/bwuRE
何シテル?   09/02 23:46
いかにお気楽にクルマ生活を楽しめるかを実践中。 うんちくは大好きですが、実はメカに疎い(汗。 中途半端なドシロウトです。 子どもとクルマと音楽をこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートガレージ959 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/22 13:04:21
 

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィック Sパッケージ(02MY) ミニバンというカテゴリーはクルマ好き( ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成4年式 ユーノス500F ピアッツァの後に乗る車としては「これしかない」と思うくらい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ・ツーリングワゴン2.0iB-SPORT(D型) 初めてのスバル車です。レガシィ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年式Ⅴスペシャル。1600の最終モデル。 乗って楽しい、弄って楽しい、眺めて楽しい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation