• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keni@の愛車 [トヨタ キャミ]

整備手帳

作業日:2022年11月5日

ウインチロープの交換とブースト計の修理等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とある林道で亀になり、ウインチで自力脱出を試みた時に破断したウインチロープを交換していきます。
2
ミッションメンバーのボルト部分に木っ端が…

この部分に木の根っこがガッチリと食い込んでいた様ですね(笑)

ある意味、ロープが切れてくれて良かったかも知れません。

この時、私は前進を諦めて、後ろへ引いて貰って一人で撤退し帰宅しました。
クルマを壊してしまったら、仲間にも迷惑がかかるし、お財布にも厳しいですからね^^;
3
ロープを入れ替える為に、ウインチを剥き出しにするために、バンパー&グリルを外します。

(ロープは見た目の為に、縛って巻いてありましたwww)
4
イモネジを緩めてロープを引っ張れば抜けます…が。。。

錆びていて緩まず、舐めてしまい(笑)ロープを切断する事にしました^^;
5
早々にイモネジを諦めたのは、、、

届いたロープの末端の処理が全く違っていて、どうやらボルトで止めるタイプの様に見えたからと、新しいロープが思っていたより、ずっと太くて既存の穴にはとても入る様には見えなかったからwww
6
旧ロープ4.5mm、新ロープ6.3mm。
7
どう見ても入らない。^^;
8
旧ロープを根本で切断。そしてドラムに4mmの穴を開けます。
9
M5のタップを立てて。
10
M5の皿ネジで固定。
11
ネジの前後をハンマーで叩いてドラムに出来るだけ沿わせました。
12
あとは巻き上げるだけですが…

パンパンwww
13
なんとかギリギリです。

何度か使えばロープが引っ張られて、少し痩せて来るので余裕が出て来ると思います。

これでまた、安心してハマれます!(爆)
14
続いては、ブースト計の修理。

エンジンスタートから、ずっとこの状態のまま動きません。

たぶん、配管が何処か抜けたか裂けたか…と予想はしてました。

違っていたら…高額なセンサー交換になります(笑)
15
まぁ…予想通りにセンサーへ入る配管が避けて抜けかかっていました。
16
避けてる部分を切断して…
17
差し込み直して終了。
18
無事に治りました♪
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

忙しかった4月も終わろうとしてるので、ちょいイジりで気分転換🙃🙂

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ABS をキャンセル出来る様に!

難易度:

晴れが続いたからオイル交換しました🙂

難易度:

エンジンオイルと添加剤の相性💕

難易度:

テンショナープーリーを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月7日 18:34
安かったのに長持ちしてますね、ソレ👍
コメントへの返答
2022年11月7日 18:45
ホント、ソレ!

ちょっと巻き上げスピードが遅いのが玉にキズだけど、結構強引な使い方もしてるけど壊れませんね(笑)

元の持ち主に似て、しぶとい(爆)
2022年11月7日 21:08
バッテリーの大きさはいくつ使ってますか~?
このウィンチは中々タフな作りですね!
リアにも着けようかと思ってるので軽そうなこのウィンチを狙ってます(笑)
コメントへの返答
2022年11月8日 6:23
今のバッテリーは80B/24Lだと思います。以前、テリオスキッドで使ってたのは、60B/19Lでしたが必要にして充分でしたよ。

このウインチは、かずちゃまさんから中古で安く譲って貰ったので詳細は不明なんですけど、4000lbと云う事だけは分かってます。一度、オーバーホールをしようとバラした事があるんですが、造りがしっかりしていて、中身に水の侵入は一切無しで、もちろん錆びも全くありませんでした。グリスも充分に入っていて、せっかく開けたからとちょっとだけグリスを足して閉じました。

軽サイズの車なら、このクラスでも大体カバー出来ると思うので、リアにもう一つ付けたら最強ですね!
2022年11月7日 23:32
昨日、早速、竹藪コースでウィンチングを1人で楽しんでいたようで😁
コメントへの返答
2022年11月8日 6:24
その為にロープを新調しました♪(笑)ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

プロフィール

「@とくいち1091 さん なんとか無事に帰れそう^^;」
何シテル?   06/16 17:03
キャミになっても相変わらず。。。^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

歳のせいかお漏らしするようになりました😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 00:30:30
ハブについて来るインナーカラーの抜き方(ハブベアリング交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:51:16
J131テリオスキッドのハブベアリング交換をDIYで実施2(^o^)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:46:35

愛車一覧

トヨタ キャミ トヨタ キャミ
トヨタ キャミ ダイハツテリオスのOEM車です。 轟天号(テリオスキッド)が再起不能 ...
ホンダ N-WGN 碧さん (ホンダ N-WGN)
ゼスト君から乗り換え。 メインは嫁さん。私の夜勤の際の通勤車。 まさか…この色選ぶと ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ 代車号 (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
お仕事の相棒です。 このモデルから、フロントサスがボトムリンクから、オーソドックスなテ ...
ダイハツ テリオスキッド 轟天号 (ダイハツ テリオスキッド)
2009.12.17 納車 テリオスキッド…実に“変”なクルマである。 セミモノコッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation