• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keni@の愛車 [トヨタ キャミ]

整備手帳

作業日:2023年7月16日

プラグ交換をやってみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年、この子がウチに来て2年が経った時に、「プラグ交換をやってみよう!」と思ってプラグを購入したものの…
「インタークーラー外すの面倒くさいなぁ…」と先送りにwww

そのうち寒くなって、そのまますっかり忘れてました。

2
先ずはタワーバーを外します。
3
最初このカバーは外さずに作業出来ると思ってたけど、出来なくは無いが外した方が断然楽に作業出来るので外します。
4
矢印のボルトを外します。
カバーを外さないと、アクセスがヤりづらい。
5
次はここのボルトを外します。
ボルトはこの2ヶ所しか留まってなかった。^^;
6
後はこのサクションホースを外せば、インタークーラーは外れます。(完全分離には、その他諸々のハーネスも外さないとダメです。)
7
今回は、インタークーラーを横にずらすだけです。
8
一番手前から一つづつ…
9
ほんの少しだけ減ってる感じ。

強いて言うなら交換の必要は無い。

せっかくなので、交換しますが。(笑)
10
2番目も同様。少し減ってるだけ。
11
3番目。
一番状態が良い。
12
4番目…電極の状態は悪く無いが…

何故サビが?(-_-;)
13
4番目のイグニッションコイル…www
軽く清掃して見なかった事に。。。
14
左から、一番手前、2番目、3番目、4番目。
15
4番目のイグニッションコイルを取り付ける時に解った事は、4番目だけボルトが最後迄締まりきってなかった様です。
と言うのも、ボルトを締めて行ったら一旦「あっここまでだな」って位固くなって、確認の為にコイルを触ったら、まだ隙間があったんですよ。他の所はそんな事はなかったので、これでここだけ水が侵入してサビが出たと思われます。
なので、少しオイルを塗ってキチン最後迄締め上げたので、今後は大丈夫かな。
16
せっかくなので、白っちゃけてたカバーをキレイにして終了ですよ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ABS をキャンセル出来る様に!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

晴れが続いたからオイル交換しました🙂

難易度:

エンジンオイルと添加剤の相性💕

難易度:

忙しかった4月も終わろうとしてるので、ちょいイジりで気分転換🙃🙂

難易度:

テンショナープーリーを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とくいち1091 さん なんとか無事に帰れそう^^;」
何シテル?   06/16 17:03
キャミになっても相変わらず。。。^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

歳のせいかお漏らしするようになりました😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 00:30:30
ハブについて来るインナーカラーの抜き方(ハブベアリング交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:51:16
J131テリオスキッドのハブベアリング交換をDIYで実施2(^o^)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:46:35

愛車一覧

トヨタ キャミ トヨタ キャミ
トヨタ キャミ ダイハツテリオスのOEM車です。 轟天号(テリオスキッド)が再起不能 ...
ホンダ N-WGN 碧さん (ホンダ N-WGN)
ゼスト君から乗り換え。 メインは嫁さん。私の夜勤の際の通勤車。 まさか…この色選ぶと ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ 代車号 (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
お仕事の相棒です。 このモデルから、フロントサスがボトムリンクから、オーソドックスなテ ...
ダイハツ テリオスキッド 轟天号 (ダイハツ テリオスキッド)
2009.12.17 納車 テリオスキッド…実に“変”なクルマである。 セミモノコッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation