• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんしんちゃん@ぎるがめっしゅ!のブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

プラグ交換したついでにインデクシングしてみた

プラグ交換したついでにインデクシングしてみたども、車検が近づいてきましたが、切れる直前に店に預け、作業(MT乗せ換え)してから車検を受けに行こうという話になっているオイラです

けど作業が混んでて納車は9月くらいになるんじゃね?とかなんとかw

スタッフからは「夏は暑いし乗らんでしょ」とナイスな提案を貰っております
・・・しかしこれまでなぜか真夏に遠征とかしてきた人なのでたぶんオイラは頭オカシイねww

子供の世話もあるし、確かに乗る機会は一気に減りそうな予感・・・
無いなら無いなりの生活をするからいいんですけどね(^_^;)


さてさて、今のプラグも2年くらい?使ったなーと・・・
あれ?タービン交換して現車合わせした後に換えたままだったはずだから3年?

まぁそろそろ交換してやろうと

今までトラストの赤箱8番だったんですが・・・
今回はちゃんとしたNGKのレーシング8番を購入、ネットショッピング万歳ですね☆

で、交換ついでに初めて真面目にプラグインデクシングってのをやってみました

そう、吸気側に電極の解放側を向けるっていうアレです

シムなんて用意してないのできっちり12時って訳にはいきませんでしたが、とりあえず12時±90°って事で(どうやっても1本だけ+70°位までいってしまったため・・・)

んでもってきっちり12時を出せたのも1本だけでしたねw

いろんなパターンを試すのに結構時間がかかりました・・・(;´Д`)

で、試走・・・

なんぞこれ?レスポンスとか超良くなってね?

本気でビックリしました

外したプラグもほぼ摩耗してなかったんですけどね・・・

こんなに変わるもんなの?って位フィーリングが変わりました

今までプラグ換えてもこんなに違いは感じませんでしたがね・・・

時々変にレスポンス悪くてカブってた時もあったのに、キレイさっぱり消えてます

シフトチェンジ時もペダル操作に対してリニアに回転が上がり下がりするので、タイミングがズレてギクシャクすることもなく・・・

今までなんでしなかったのか・・・w


最近レスポンスの悪さにイラっとすることもありましたが、コレでドライブするのが楽しみになりました(`・ω・´)
Posted at 2017/06/10 13:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年08月04日 イイね!

更なる涼を求めて・・・

更なる涼を求めて・・・どうも、先日の自衛隊の基地祭への往復で「そろそろ普段使いで真面目に追加装備が必要」と感じたオイラですw

みなさん、クーラーって偉大ですよ☆


さて、みなさんご存知の通りクーラーが撤去されている我がギルガメッシュさん
運転席頭上にだけダクトを引いて涼しくしているわけですが・・・

ぶっちゃけどんだけ頭冷やしても、足元が灼熱でどうしようもないんですよね
けどブロアを足元で出してもエンジンでヌクヌクに温まった風が出てきて悪化する一方・・・
あと嫁さんから「助手席も上から風を出してほしい」と(当然である)

ってことでまたまたアルミフレキダクトでしょーもない、頭の悪い工作をしてみました

で、サムネ画像の通りです
フレキダクトなので窓を閉めるときは縮めれば良いんです(無理やり)

だって外まで出してないと風が入ってこないんだもん・・・

けどお陰で走ってると結構足元に風が来て涼しく感じます(涼しいとは言っていない)

この作戦、成功じゃね?
ミラーもちゃんと見えるように考えたし、上手くいってよかった!

あ、助手席側もちゃんと作ってますよ
頭上のダクトも二股にして助手席にも風が出るようにしたし

これでどこまで耐えられるか・・・
闘いが始まる・・・




嫁のクルマにETC着けろよ・・・なんて言わないでww
Posted at 2016/08/04 23:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年04月24日 イイね!

例の日が近づいてきたので

例の日が近づいてきたので恒例の月一更新、オイラですよっと

GW前半のアレのためにチマチマと準備しております
今日は携行缶にガソリン買ってきたし、タイヤ4本積んだし(安定の積載量、セダンは素晴らしい!)

先日からチマチマ作業してるバンパーもだいぶ形になってきたので一回着けてみたり・・・

アレに着けていこうかと思いましたが、やっぱり白だと違和感があるので辞めましたw
金色だったら着けてたかもw


エンジンオイルの予備は用意してないけど良いよねwwww
エンジンオイル漏れるとかもはや乗って帰るのを諦めるしかないしw

あとはレーシングギアを積み込めば一通り準備完了かな?


って事で30日にMLMでお会いしましょうw


帰りはどうすっかな・・・(^_^;)

宿をとるべきかどうか悩み中・・・
Posted at 2016/04/24 22:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年03月06日 イイね!

リアのバネ交換をしてみた

リアのバネ交換をしてみたブログ書かなきゃなーって言ったら大体書くまで一週間以上放置するオイラですw

と言うわけで長らくやろうと思ってて実行しなかった「リアのバネ交換」をようやく実行しました(言い出してから半年以上経ってる

とは言っても、今のスピリットショックの初期仕様に着いてた12キロに戻しただけですけどね

軽く過去のいきさつをば・・・

話は1台目のエボに遡ります
某ショップでスピリットショックをオーダー、オカコク仕様で減衰緩めたらセントラルも走れそうな感じ、バネは14キロ12キロで~と

で、来たのがなぜか「ジャッキアップ、ダウンしても車高の変化がない」というまるでリジッドな車高調

当時のオイラも無知なのでオーダーを通したスタッフ(今はもう辞めて居ない)の「オカコクやしこんなもんよ♪」って言葉を気安く信じたのが悲劇の始まり・・・

装着2週間後、何でもないような緩いカーブで小さなギャップに足をすくわれ電柱目掛けて一撃廃車の事故
今の知識だと分かるけど、後ろ足の伸びストロークが無いのでリアが飛んでくのは当然ですね

幸い機関系は全て無事だったので箱換えして復活、足は仕様変更で伸びを求める
しかしここでまたもスタッフの謎の行動が
「リアは10mmストローク延ばして、最低でもテンダーで伸び側確保」ってオーダーしたのになぜか「ストロークいっぱい延ばしてもらったよ、30mm!」
ちなみにここでアームに干渉したので自由長の短い10キロのバネを購入
ここでもまだ知識の浅い&文句を言えないオイラはその足を装着
リアの足だけラリーカー並の伸びが・・・(;´д`)

この後からサーキットでロールアンダーに悩まされる事に(当然ですね

そして今お世話になってるスタッフの「正しい知識」でまた車高調を仕様変更(てか箱換えの時にオーダー通りのモンじゃなかったから半分クレーム扱い、元は勝手に内容を変えてオーダーした元スタッフが悪いんですけどねw

テンダー無し、ストローク量は初期と同じ長さ、けど減衰はまるで別のしなやか~な足になって今に至ります


長かったなー
今の仕様になるまで3年くらいかかってるからねww

で、この1年で感じてるのが「まだリアのロールが大きい気がする」

って事で10キロだったバネをまた12キロに戻してみようってなったわけで

リアはマルチリンク、ダンパーは全長調整式なので特にアライメントが変わる事もないし作業はDIYで!


で、換えたわけですが

町乗りは前より少しリアが跳ねやすくなったなーって程度です

ちょっと勢いよく走ってみたら・・・
恐ろしく鼻が入っていきます
プッシュアンダーも出ないし
スタッドレスタイヤでコレだけ鋭くキレるなら正解でしょう!

って事でどうやら良い感じになったようです

今のところダンパーが負けてる感もないし、上手く当たりくじを引いたみたいで満足です♪


羽が無いからちょっと怖いところはあるけど、たぶん大丈夫でしょうw


Posted at 2016/03/06 02:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年02月11日 イイね!

オイル交換やら後輩の手伝いやら

クルマネタに困ってるって言ったらなぜかネタが降ってくる今日この頃、どうも、オイラです

この前の祝日に嫁車のジーノがオイル交換時期ってんでDIYです

家の前のABでオイルとオイル回収箱、エレメント、パッキンを購入

オイルは全合成派なので決算セールで安くなってた カストロール エッジ 0w-20 を購入
安くなってたってだけなのでブランドに特に意味はありませんw
ぶっちゃけ足車みたいなもんだしなんでも良いんですよ

そんなこんなで作業開始

ドレーンを抜き、フィラーも外し・・・
ドレーンが抜けきったらエレメントを外し・・・

あ、エレメント外しに三つ爪の63~100mm用工具を使いましたが・・・
アレやりにくいですね
エレメントの径に合ったカップの方が1万倍やりやすいです
おかげで無駄な時間をかけちまいましたわorz

新品のエレメントを着ける時も難儀しました(^_^;)
なかなか締め付けられない・・・

やっとの思いで締め付けられましたが、オイル交換に1時間半もかかるとは・・・

しかし折角買った三つ爪、φ64のカップを買うと用なしになるのでもったいない・・・
次回からどうしようか・・・(;´Д`)



そして昼過ぎからは後輩の手伝いに駆り出され
彼の親父さんのクルマのフロントブレーキが引きずってるってな訳で後輩が朝からキャリパーOHしてたのを、昼からオイラとエア抜きするって感じだったんですが・・・

組んでみてもなぜか引きずってる・・・
「なんで?」とよく確認すると左の内側のパッドがちゃんとハマってない

どうやらキャリパーOH以前に、前回パッドを交換した人がちゃんとハマったか確認せずに作業したようで、パッドのベースプレートが曲がってました
そりゃずっと引きずるよw

ってなことで仕方なくSAB姫路まで買い出しに走り、1時間をロスしましたorz

新品パッドを入れるとブレーキはバッチリ完治、親父さんも喜んでくれましたね


ここまでくりゃついでってことで

ギルのエンジンオイルを交換(よね走から無交換でした☆)
オイルは前々回の残りの 日産エンデュランス 10w-50 が3.2Lくらい、ジーノのオイル交換で残った カストロールエッジ 0.8Lを混ぜてジャスト4L、今回はエレメント交換しないので足りましたね

オイルを抜いてる間に後輩のムーヴもフロントのパッド交換をするってんでお手伝い

1時間半ほどでギルのオイル交換とムーヴのパッド交換は終了

久々に一日中クルマイジリを満喫した一日でした

洗車したかったけど遅くなったので断念、またやろうっと
Posted at 2016/02/14 17:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「明けました、おめでとうございます http://cvw.jp/b/570842/48181529/
何シテル?   01/02 10:37
しんちゃんと申します! ランサーGSRエボリュ-ション4に乗ってます こつこつ地道にいじってますが、なんせお金がありませんw いつの間にやらGSRなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIG hall 
カテゴリ:行きつけの喫茶店
2010/08/14 16:41:13
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ギルガメッシュ (三菱 ランサーエボリューションIV)
白が電柱ENDを果たしたので店に長年置いてあった箱を買い取り、白から生存部品を全て移植し ...
三菱 ランサーエボリューションIV 妖車w (三菱 ランサーエボリューションIV)
親戚のおじさんから安く譲ってもらった相棒です 何かとおかしい部分があり、自分は「妖車」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation