• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんしんちゃん@ぎるがめっしゅ!のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

クラッチフルード交換~と新ネタ貼ってみた

まぁ貼ってみたヤツは何シテル?で分かると思うので・・・
ちなみに書いてる通り重ね貼りではありません
出来る限り平面に仕上げたかったので重なるところは抜いてます

がw

手切りのお約束ですが、完璧に合わせることが出来るはずもなく、白い部分があったりちょっと重なった部分があったり・・・w
まぁ、1mも離れたら分からんのでヨシとしましょうwwwww

そしてつい今しがた、王子とエボⅣのクラッチフルード交換しました
なぜかマスターのリザーブタンクが真っ黒だったので・・・

結論から言うと、フルードが汚れていたのではなく、タンクトップ王子が汚れてたんですが・・(えw
入れたのは500mlで3000円オーバーのエンドレスのフルードw
DOT5.1規格の1.5倍の性能をなんたらかんたら・・・
うん、高いけど気にしないw

なんだかんだで作業時間は1時間くらいかかりましたね
タンクをハブラシでゴシゴシして黒い何かのカスを落とし、スポイトでタンク内のフルードをすべて吸出し、新しいフルードを入れてからクラッチライン内のフルードを交換・・・
手伝ってくれた王子、ありがとうございましたー

これでおかしくなってたクラッチの感触が治る・・・ハズ・・・w
Posted at 2011/02/27 14:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年02月12日 イイね!

Fさんのアコード車高調交換記

ただ一言、こう言おう・・・

































「死んだ!(俺が)」


それもそのはず、実は車高調交換なんて初めて(やり方はちゃんとしーっかり知ってましたよ)、トラブル続きに時間との勝負(実際問題負けたけどw)

なんだか手伝い程度で行ったつもりがいつの間にか作業長状態、あーだこーだと口出ししながら車体下で作業してましたwww

詳しくはあえて書きません、てかイロイロありすぎて書くのがしんどすぎるwwwwwww
詳しく知りたい方はFさんなり王子のブログでも見てくださいw

強いて挙げるなら・・・地面に大量に落ちてる鳥のフンに後頭部をこすりつけながらリアスタビを着け外しし、純正足を下から支えつつタイヤハウスから吹雪のごとく押し寄せる砂やホコリにムスカ状態を満喫しながらの作業でしたwww


しかしなんだかんだで苦労&しんどい思いをした甲斐があり、車高調交換後のアコードの低さのカッコいいことと言ったら・・・

これからの更なるアコードの進化に期待ですね!
また何かあれば言ってくださいなww
身を粉にしてしんちゃんは車いじりをお手伝いすることでしょうwwwwww

ぶーぶー文句言ったりしてあの場の皆さんにはちょこっと嫌な思いをさせたかも知れませんが(すいません・・・)、完成したときの喜びは自分の中ではかなり大きかったです(たぶん傍目から見るとそうは見えなかったと思われますがwww)

作業を手伝って下さった皆さん全員に感謝です
ありがとうございました!

って、自分のクルマいじったわけじゃないのにねwwww

あの場に居たみなさん、お疲れ様でした!

王子のエボのクラッチフルード交換も無事に出来たし、だぃき兄やんのスイスポのスペーサーも無事につき、となんだかんだであの日作業した全員のクルマをおいらが見てたという謎があったのだった・・・www
Posted at 2011/02/15 21:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年01月21日 イイね!

はずしたけど・・・

はずしたけど・・・なんか吹っ切れたので車検まで(または人を乗せる用があるまで)リア周りの内張りはがしました・・・

がwwww

何ぞこれwwww

左ドアが事故車丸出しといわんばかりのガムテ祭り

右は綺麗にビニール被ったままでした

あまりにもみすぼらしい・・・ってなわけで

またドアの内張り着けようと思います(どうやら2月入ってすぐに人乗せて長距離ドライブっぽいしwww)

ちなみにこの状態で走ってみると・・・

車体リア側のねじれが良くわかります(音で)
フロア裏を縦につなぐ補強欲しいなぁ・・・とか考えたり
左右はもうバーで繋がってるからね

もう無理やりにでも固めていくしかないのだよ(「さっさと箱換えちまえよ」とか言わない)

金ないからいつできるかわからんけれど・・・www

そういや妖車(ウチのエボは妖車と言えると思うんだw)を怒らせると大変です
機嫌損ねるからね
こないだから箱換えって話をちょいとしたら・・・カブりましたwww
きっとコイツは意思を持ってると思うんだよねw

なんだかんだで今のボロい箱に相当愛着があるわけで、ボロいながらに必死に動かしていこうと思いました

ボディは言ってる
「まだ走れる、もっと走りたい。」

いつかエボから「もう、走るのは満喫した。そろそろ休もうと思う。」って声が聞こえた時、箱を換えて再出発しよう・・・

なんかしんみりしましたが・・・

この子、まだまだ現役で元気に動くんだからね!!wwww

キモいくらい愛車を溺愛してるしんちゃんでしたwwww

Posted at 2011/01/29 00:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年01月15日 イイね!

エボ3のブレーキパッド交換お手伝い

エボ3のブレーキパッド交換お手伝い今日は仕事でした・・・

しかーし、某氏は休みだったようです

昨日の約束通り仕事上がりにお手伝いしに某氏の元へ行きましたよ~
もちろん咲料です、ハイ

現着 PM06:20
そこにはリアにウマをかけた白い(一部黒とか赤)鉄の塊が!

厄介なリアからスタートですな!
っていっても片方もう終わってました、ハイ

しかし!左リアがピストン全戻ししても嵌らない・・・
パッドの山が高すぎるようですwwwwwwwwww
粗悪なパッドだ・・・

なんだかんだで力技でぶち込み、とりあえず走って削る事にwww

10分くらい走り回ってなんとか(?)焦げ臭い匂いとオサラバ

次はフロントなり!
フロントは簡単なのでパパーっと終了

まぁ、リアの引きずりのおかげで2時間くらいかかったのは仕方ないよねw

外気温0℃の中、吹きさらしの青空駐車場(星空駐車場?)でのひと時ですた(鼻水たれて大変でござる)


しかし今回のパッド交換・・・実は不要な作業だったのであるw
どいつもこいつもまだ半分以上山残ってましたwwwwww

凍えながら作業した二人のがんばりは何だったのだろうか・・・?www

Posted at 2011/01/16 00:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年01月03日 イイね!

ハンドル交換&ちびカッティング貼ってみた

ハンドル交換&ちびカッティング貼ってみた起きたら昼!

とりあえず今日中にやっておきたいことがあった・・・

ハンドル交換である



と言うのも先日の東京遠征のときにT@IYO氏が・・・

T「ハンドル換えたんヨ」
俺「マジっすか、そしてそのお古をオイラにくれるんですねワカリマス(冗談のつもり)」
T「ええよ」
「・・・マジッスカ!?」
T「置いといても邪魔なだけだし、ボロいけどww」
俺「ハンドル、ゲットだぜ!!」

てなわけでなんかタダでMOMOステ手に入りましたとさww
しかもこのモデル、海外仕様らしくて日本ではあんまり流通してないらしいデスヨ



でははりきって交換をば!
準備物
・ハンドルボス(なんでこのアルミの物体が1万以上するんだ・・・)
・SRS解体用レンチ(細かい出費させやがって三菱ェ・・・)

作業開始!
1.バッテリーの端子をはずして10分放置(SRSの誤作動を回避するため)
2.純正ハンドルの左右にあるSRS固定用ネジを専用レンチで緩め、SRSユニットを爆散!
3.センターナットを緩めて純正ハンドルを取り外す!(異常にナットが締まってたため、親父と2人で力技で緩めましたとさ)
4.ハンドルボスの取り付け、センターナットは締めこまず、手で締まる程度で(合わせマークにちゃんと合わせましょう、コラムと干渉したのでコラムは一部チョキチョキしました。ナットは後で最後の位置調整のためにあえて緩いままに)、SRSのキャンセル回路をつけるのを忘れずに~
5.もらったハンドルを6点、固定ボルトで止める(六角レンチでクルクル~)
6.とりあえずハンドルのセンター出てるか走ってみる(ずれてたらボスのかみ合わせを1つずらすとか・・・)
7.センター出てたらセンターナットを締めこむ(締めこみすぎてねじ切るなよ~)
8.ホーンの回路をつないでホーンボタン装着!
9.バッテリーの端子を繋ぎ、ホーンが鳴るか確認して作業終了!

う~ん、レーシーである
握り心地もポジションも大して問題なかったので良かった☆
ハンドルだけで気分がずいぶん変わります
ボロボロに剥げた純正ハンドルのダサいことったら・・・ww

あ、ホーンボタンは回路と端子の都合上、昔親父が使ってたハンドルのホーンボタンを移植しました
このマルボロカラー見るとマクラーレンホンダですね・・・
WRCでエボがマルボロカラーになったのはエボⅥからなのでエボⅣだとあんまり関係ないというw


その後洗車し・・・(この季節の夕方、外の水道水って超つめたいよね~・・・)



アキバで被弾したカッティング貼ってやったぜ!!

セイバーと凛です
リアガラス上側左右の端にちょこーんと貼ってやりましたの♪

そのうちフォトギャラリーにでもうpしますw


ちょ~っとだけ進化したエボにものすご~く満足感を得たしんちゃんなのでしたww
そしてこの後、すべてが終わったと思って家に帰ったオイラのケータイに1通のメールが届くのであった・・・
Posted at 2011/01/08 22:33:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「明けました、おめでとうございます http://cvw.jp/b/570842/48181529/
何シテル?   01/02 10:37
しんちゃんと申します! ランサーGSRエボリュ-ション4に乗ってます こつこつ地道にいじってますが、なんせお金がありませんw いつの間にやらGSRなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIG hall 
カテゴリ:行きつけの喫茶店
2010/08/14 16:41:13
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ギルガメッシュ (三菱 ランサーエボリューションIV)
白が電柱ENDを果たしたので店に長年置いてあった箱を買い取り、白から生存部品を全て移植し ...
三菱 ランサーエボリューションIV 妖車w (三菱 ランサーエボリューションIV)
親戚のおじさんから安く譲ってもらった相棒です 何かとおかしい部分があり、自分は「妖車」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation