• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんしんちゃん@ぎるがめっしゅ!のブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

カナード修復4日目(木曜)

カナード修復4日目(木曜)とりあえず走行会の準備が間に合わないので、明日は先日の休日出勤の代休をGETしました

そんなオイラの作業は続く・・・

え~・・・なんか突然完成形に近づきましたねw

グラスファイバーパテを盛って削って、盛って削って、サフ吹いて・・・
ラッカーパテで細かい穴埋めしようと思ってたらラッカーパテがパッサパサの塊になってたのでもうどうでも良くなって・・・w
むしゃくしゃしたので軽く足付けして黒く塗ってやった!後悔はしていない(震え声

もっとキレイにしてあげたかったですが・・・
まぁ時間もないし仕方ない!

明日クリア買ってきて吹いたら結構ましになる気がする(希望



あとは穴あけかー・・・

復活まで、あと少し!
Posted at 2013/04/26 03:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月24日 イイね!

カナード修復3日目(水曜)

カナード修復3日目(水曜)リミットが迫ってきましたね・・・(; ・`д・´)

というわけで3日目

会社帰りに今度は大きなホームセンターで材料を購入(なんで近所のホームセンターにはないんだ・・・)

帰って作業開始!

で、本当は2プライ目を塗るつもりだったんですが・・・

アルミテープはがしたら結構分厚く盛れてたので「これ、そのままパテ盛っていけるんじゃね?」と思い2プライ目を急遽中止、表にパテを盛る

一応強度が欲しいのでグラスファイバー入のパテです


羽はどっちも1回で十分な感じにできたのでコレでw

翼端版は範囲も広いのでとりあえず盛る→ペーパー♯100で磨く→もっかい盛る→ペーパー♯180で磨く

ってとこまできました

にしてもパテの剥離が気になるな・・・(;^ω^)

とりあえず強度的にも大丈夫そうな感じになりました

あとは盛りすぎ状態の裏をガッツリ削り、表ももう1~2回パテ盛ったら良い感じに出来上がる気がします


明日は気合入りますな!!




え?使わなかった材料はどうするのか?

某氏から貰って置いてるCP9A用の社外バンパー修復にでも・・・ww
いつの話になるやらww
Posted at 2013/04/25 01:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月23日 イイね!

カナード修復2日目(火曜)

カナード修復2日目(火曜)毎日仕事から帰って作業やってるオイラです

本来ならフォグ外してリアドアがFRPになってる頃なのに・・・(;´Д`)

とりあえず表にアルミテープ貼って裏からFRP補修してみました

初めてなので粗悪ですw

ちなみに溶剤の配合は適当です(おい

羽は硬化剤が多すぎたようで超発熱してましたw
翼端版で作り直した方は硬化剤が少なすぎてあんまり固まってきません(極端w

しかも2プライいこうと思ったのに溶剤無駄遣いして1プライで終わりましたwww

きっと明日なんとかなるさ・・・w

続く・・・
Posted at 2013/04/25 01:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月22日 イイね!

思わぬところで事件は発生する・・・

思わぬところで事件は発生する・・・はい、コレなんでしょう?

日曜の晩に何シテル?を見た方はお分かりでしょうが・・・


左カナード粉砕しましたww

しかも自宅マンション駐車場の柱で・・・

疲れてたんでしょうね・・・睡眠時間3時間、朝からノコギリつかってガレージでゴソゴソ、休み無く八尾までドライブ、バドミントンで動いて・・・帰りも爆走・・・

完全に油断してました

普段は気づくはずなのに、当たるはずがないと思い込んでハンドル切って進むと・・・

「グシャグシャグシャッ!」

あれ・・・?カナード・・・w

掠っただけで無事なことを願って降りてみると・・・

Oh...

大惨事でしたw

翼端板はごらんの通り真っ二つ、他にも割れまくり、カナードの羽も取り付け穴がもげてます

とりあえず今日会社帰ってきてから材料買ってきて作業中・・・
本日(月曜)は磨き・・・
とりあえずこんなんで大丈夫・・・だよね?

明日はついにアルミテープ貼って裏から補修、それから表も補修・・・と進めます


走行会までになんとか直さねば・・・(´Д`)ハァ・・・
Posted at 2013/04/23 00:58:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月14日 イイね!

オイルゲージストッパー作ってみた

オイルゲージストッパー作ってみたエボ4~9でガンガン走ってるとよくあるトラブル

「レベルゲージが抜けてエンジンルームがオイルまみれ」

そんな素敵な事件が起こりますw
最悪車両火災になったりも考えられるのでどうにかして阻止したいところ・・・

もちろんアフターパーツとして売ってるショップもありますが、ぶっちゃけそんなのにウン千円なんてかけたくないので1000円くらいで自作してみました

今回はショップで売ってるようなものを形だけ真似たモノですが、調べてみると自作でもいろんなやり方をしてる方が多いですね

ひとまずオイラはこれで満足ですw
珍しく整備手帳なんてものに書いてみたのでお暇な方はどうぞ コレ ね

整備手帳には書いてませんが、引きバネのフック部はM3のネジにあわせてラジオペンチで巻きをキツくしてネジに噛みこむようにしてます
ネジの回転方向とフックの巻く向きを考えれば、よりキツく締まって脱落しにくくなりますね

そんなこんなでとりあえず抜けんだろ・・・ってモノができましたw

これでガンガン回しても大丈夫なはず・・・




あとついでにこんなもの買ってみた


部長に折れコンは壊れるから普通のコンテナ買えって言われたけど、サイズが微妙だったのでとりあえず折れコンで妥協してみました
壊れたら普通のコンテナ買いますw

整理して積み下ろしは楽になったけど、今度はタイヤとか積めなくなった(コンテナがリアシート部に鎮座)ので、そのうち何か策を考えてトランクに置けるようにしたいですね

トランクに置きたくても今度は工具箱が邪魔なんだな・・・はぁ・・・



あ、サクオフはオイラのコンデジが古くて夜景はキレイに撮れないので写真無し、よってブログは書きませんw
悪しからず・・・
Posted at 2013/04/16 02:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「明けました、おめでとうございます http://cvw.jp/b/570842/48181529/
何シテル?   01/02 10:37
しんちゃんと申します! ランサーGSRエボリュ-ション4に乗ってます こつこつ地道にいじってますが、なんせお金がありませんw いつの間にやらGSRなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIG hall 
カテゴリ:行きつけの喫茶店
2010/08/14 16:41:13
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ギルガメッシュ (三菱 ランサーエボリューションIV)
白が電柱ENDを果たしたので店に長年置いてあった箱を買い取り、白から生存部品を全て移植し ...
三菱 ランサーエボリューションIV 妖車w (三菱 ランサーエボリューションIV)
親戚のおじさんから安く譲ってもらった相棒です 何かとおかしい部分があり、自分は「妖車」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation