• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんしんちゃん@ぎるがめっしゅ!のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

車内に掃除機がけしてみた

車内に掃除機がけしてみたども、変なトコで綺麗好きなオイラです

ってことで久々に(っても2ヶ月に1回くらいやってる)車内の掃除機がけです

センターコンソール外し、シートを両側外し、トランクも空にして掃除機ヒャッハー☆

一通り掃除機がけして・・・
フロアカーペットを剥がそうか悩むw

悪魔「剥がしちまえよ、軽量化だぜ!」
天使「いけません、あるのとないのとでは車内の快適度も違いますよ!」
悪魔「軽さは正義なんだろ?」
天(ry


で、相当悩んだ結果・・・

現状やってるウマとか直置きのままだとフロアの塗装がはがれるのでやめましたww

折れコンとかボックス買うか・・・?
いや、金が(ry

・・・買っちまったらカーペット剥がしちまうフラグです(´・ω・`)

あ、ついでにドアとトランク開口部をフクピカで拭いときました
水はぶっかけられないけど綺麗にしたい、変なこだわりですw

さらにさらにリアガラスのMのURLのでっかい反射ステッカー剥がしました(3時間かかったw)

前々からやべぇほど目立って嫌だったのでw

とは言ってもリアが寂しいのでそのうち何かするつもりなんですが(ネタの道具だけ買ってあるという・・・)

ひとまずはスッキリ仕様でございます☆






追伸
兵庫エボ軍団の皆様、会場が石ヶ谷公園になりました
コミュ・グループを見てね☆
Posted at 2013/03/31 02:03:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月23日 イイね!

リアのキャンバー&トーボルト交換してみた

リアのキャンバー&トーボルト交換してみたども、やっぱトランスファあやしくね?のオイラです

気のせいじゃ無い感じがします、収まったと思ってたアクセルオフ&減速時のガタガタがまたジワリジワリと顔を覗かせてきました・・・
それともやっぱりブレーキローター・・・?


それはさておき、リアのアライメント調整用偏芯ボルトが全てヘタってたので交換しました

ヘタってたのはボルトよりスプリングワッシャーだったんですけどねw

外したのと新品を比べたら形状が完全に変わってましたw
もうスプリングになってねぇ!ってぐらいにペッタンコ・・・

新品はやっぱいいですねぇ~
コレでリアの不安要素はほぼ無くなりました☆

ボルトは自分で交換しましたが、偏芯ボルトを同じ位置に調整してもアライメントが狂ったので、アライメントも取り直してもらって無事クルマは完成!



これで暴れても問題ない!
と思ったらやっぱなんかなぁ・・・

しかし不思議である、直進時だけにあのハンドルガタガタ症状が現れるなんて・・・
少しでも曲がりながらだとアクセルオフでもブレーキングでもガタガタならないのにね

やっぱトランスファなのか・・・?
前後の駆動トルクが狂ってたら暴れるはず・・・
それともぺラシャ?
もう訳が分からないよww

けどたぶん・・・4月のM走行会、走ると思います(確定とは言い切れませんが・・・)



あ、某エボ6RS乗りの方、右出し用のマフラーハンガーはサムネ写真の通りですw
Posted at 2013/03/25 02:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月09日 イイね!

ドラレコとか言うものをつけてみた

ドラレコとか言うものをつけてみたども、「お前のクルマにソレ必要ねぇだろ!」と言われる気がするオイラですw

ってな訳でドラレコつけてみました

ブツは2月最初に買ってましたが、暇が無くようやく(;・∀・)

まぁ一文目みたいにギルガメには必要ないとか言われる気もしますが「むしろギルガメだから要るんじゃね?」と思ったのでつけましたw

知っている人は知っている、クルマはこんな無茶苦茶な見た目だが普段のオイラの運転は結構な安全運転(え?
だってカナード割れたりどこかブツけたら自分のココロが凹むじゃないですか!(誰でもそうだと信じたい)

まぁコッチが安全運転してても何があるかは分からない訳で・・・
もしもの事があってコッチが悪くないって状況でも、旭日章つけた連中はだいたい「改造車が悪いんだろ」的なふざけた決め付けで動きやがるのでね

カメラは嘘をつかない!



あ、取り付けは粗悪ですw
がんばってピラーに配線通しました(;・∀・)
こういうときにダッシュ貫通ロールケージってめんどくさい・・・

もともとシガー電源なのをACCから取ってやろうと思ってましたが、シガー本体に12V→5Vのコンバータが入ってたのでとりあえず今はシガーに挿してます
暇ができてその気になったら改造してACCから取り直しますw

このドラレコ、値段の割にはそこそこ性能は良いのではないでしょうか?
夜もしっかり映ってるし、モーションセンサーも付いてるのでイタズラされたら撮影開始するっぽい(しかし果たしてモーションセンサーはちゃんと働くのだろうか?w)

さてさて、これからも安全うんたん!でいきますよ~!




まぁ、コイツが役立つことなくギルガメの最期がくることが一番喜ばしいことですけどね
Posted at 2013/03/09 22:55:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年02月16日 イイね!

リアアーム交換完了!

リアアーム交換完了!せいぞーんほうこくー!

やっとリアアーム一式交換できたオイラです

結局タイロッドエンドセパレーター購入しましたw
最近工具が増えてますな・・・
元から多いはずなのにww

とりあえず先週に交換自体は終わってました
けどその時に事件が発生したのでその話を・・・

って言っても簡単な話、ボルトのねじ山が潰れたんですがw

右側のアームはなんだかんだ頑張って交換は早くできました(まさか給油ライン外すとは思わなかったけど・・・)
で、左もパパーっと終わらせるはずでした・・・

トレーリングアーム、トーコンアーム、ロアアームと順調に交換し、最後のアッパーアームの取り付け時に事件発生・・・

1本ボルトがお亡くなりに・・・
とりあえず右から取ってきてボディ側のめねじが大丈夫か確認・・・入り口だけ曲がってる・・・(;´Д`)

ってことで急遽ストレートにタップとダイス買いに行ってまたネジを立て直す・・・
が、やっぱボルトはダメw

同じ径とピッチのボルトがトランクエンドのリアバンパー固定ボルトだったのでとりあえず片方抜いて代用w

しかして一応走れる状態になりました


で、今日
ハセガワに行ってボルトを貰い、DIG hallの裏で交換☆
いつもながら喫茶店が俺のピットさ!(スイマセン、いつもありがとうございます・・・)

ついでにエボ7ロアアームについてた偏芯ボルトが怪しかったのでボルトだけエボ4のに戻しました

アライメントは目測でww
とりあえず左右キャンバーは同じくらい、ハンドルセンターもほぼ真っ直ぐ出たので作業終了!

こうしてようやくアーム交換が完了しました




で、インプレ

リアのフィーリングがシャキっとしました
おかげで突き上げ感が上がった気もしますが、まぁそこは気にしてはいけない、だって戦闘車両だもん!

ちゃんとダンパーとバネで動いてる感じです
前まではブッシュがグニャグニャ動いてたってのがよく分かりましたw



さて、次は延期され続けてるフロントロアアームのブッシュをピロに打ち換え、そして4輪アライメントですな
来週?に預ける予定・・・

ついでに車高調整できないフロントの車高調のブラケットもスピリットに送り返してちゃんと動くのに変わる予定です!

ふへへ・・・Ψ(`∀´)Ψ
Posted at 2013/02/16 23:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月19日 イイね!

リアアーム交換のつもりが・・・

リアアーム交換のつもりが・・・サムネのためにSDカードをPCに挿したらSDカードがエラー起こして無駄な時間を費やしたオイラですww
フリーのリカバリソフトのおかげで90%救出できました、よかった・・・


ってな訳でタイトル通り土曜にリベンジしてみました、リアアーム交換!

今回は学習したのでわざわざストレートの会員登録してロングメガネ購入、自信満々でチャレンジしましたよ☆

で、結論から言いますと・・・
バールか何かが無いと出来ませんwww

ロングメガネのおかげでナットは結構緩んでくれましたが・・・
ナックルに刺さってるジョイントが全く抜けませんでしたww

やはり名状しがたいバールのようなものでこじらないと抜けないようです

今度のピロ打ち換えの時にリフト上がるしそのタイミングで再々チャレンジですな!



で、さすがに2回連続で「交換できませんでした」で終わるのは個人的に納得できないので某氏からアームと一緒に買い取ったスタビスタビリンクだけでも交換することに・・・

しかしギルガメはマフラーの通し方がワンオフなのでスタビが抜けないww
右ダンパーを外して知恵の輪と力技でなんとか引っこ抜きました!

「抜けたなら同じやり方で入るっしょ!」と思ってクスコのスタビを入れようとするも・・・

よく考えたら太さが1.2倍くらいになってるのに入るわけないやん・・・(;´Д`)

仕方無しに左のロアアーム外してようやくスタビ装着・・・(あぁ・・・アライメントが・・・)

アームの偏芯ボルトはマーキングしてたのでそこでまた固定して・・・

外したり緩めた部分を全部戻して・・・

完成!


きっとアライメントは元通りさ!

と思って走ってみると・・・
ハンドルセンターが左にズレてますな(;・∀・)

後ろから見ても左リアが超トーアウトに・・・目視で分かるって相当ですよw

ってことで左右の目分量でキャンバーとトーは合わせて真っ直ぐ走るようになったのでOKとしました



しかし作業中に見たくないものを見た・・・

右リアのドラシャブーツ(インナー側)がひび割れてました、まだ裂けては無いけどね
左は一度リビルトに出してるので問題ない!

そして気のせいか左リアのハブが動いたような・・・
きっと気のせいさ、うんww
Posted at 2013/01/22 00:04:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「明けました、おめでとうございます http://cvw.jp/b/570842/48181529/
何シテル?   01/02 10:37
しんちゃんと申します! ランサーGSRエボリュ-ション4に乗ってます こつこつ地道にいじってますが、なんせお金がありませんw いつの間にやらGSRなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIG hall 
カテゴリ:行きつけの喫茶店
2010/08/14 16:41:13
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ギルガメッシュ (三菱 ランサーエボリューションIV)
白が電柱ENDを果たしたので店に長年置いてあった箱を買い取り、白から生存部品を全て移植し ...
三菱 ランサーエボリューションIV 妖車w (三菱 ランサーエボリューションIV)
親戚のおじさんから安く譲ってもらった相棒です 何かとおかしい部分があり、自分は「妖車」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation