• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんしんちゃん@ぎるがめっしゅ!のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

ペラシャ振動問題解消?

ペラシャ振動問題解消?ども、何かをイジればどこかが壊れる・・・オイラです☆


以前のブログで言っていた問題、ペラシャブルブル問題ですが・・・

おそらく解決しました

最初はマウントブッシュがヘタって暴れてたんだろうって話だったんですが(確かにブッシュは終わってましたが)、正確にはフロントパイプのレイアウトが悪かったという結果に・・・

詳しくはフォトギャラリーをご覧下さいまし

そんなこんなでとりあえず対策にLAILEのペラシャマウントカラーを装着しましたとさ


装着しての感想

・異音が無くなった
・変速ショックがかなり収まった

意外と装着前より音が静かになるという謎の現象で幕を閉じましたw

普通はブッシュをカラーにしたら音がダイレクトに来るんですけどね・・・


で、干渉も今の所なさそうです

今後干渉することがあれば、フロントパイプを加工してもらって干渉しないようにするしかないですね(・_・;)



またワンオフ加工?もうお腹いっぱいデスヨ・・・
と言うかBLITZさん、もうちょっとなんとかならなかったんですかね・・・?

もう症状が出ないのを願うのみです・・・
Posted at 2014/11/10 02:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月06日 イイね!

久々に試乗ネタ

久々に試乗ネタども、まだセッティングの予定が立ってないオイラですw

先日ギルガメでウロウロしてたら下校中のJC(?)に異常に反応されましたww
きっとセイバーさんを知っていたのでしょう、一緒に居た友達に必死に教えてましたよw

それはさておき、久々に身内のクルマを運転させてもらっちゃったお話です☆

今回の試乗車はCL7 アコードユーロR(後期)です

今までK20はDC5、FD2と体験したことがありますが、果たしてFD2より100kg以上重いユーロRはいかがなもんでしょう

あ、先に紹介すると、オーナーは Shin.@戯れ中 さんです
以前はカプチーノに乗ってて、その時も試乗させてもらってますw
今はカプチから乗り換えてL700ジーノがありますが、エンジン乗せ換え中だとか・・・

ではレッツゴー

あ、仕様としては街乗り快適仕様ですw
ほとんどノーマル(買った当初はカーボンボンネットだったのも、純正ボンネットに戻してますw)
バネレートは6キロ、快適なこと間違いなし!

・エアコン涼しい(デュアルエアコンって・・・って・・・って・・・)これはきっとギルガメに乗り続ける以上、エアコン付のどんな車に乗っても言うでしょうwww
・バネも減衰もユーロRって感じです、街乗りで変な跳ね方とか一切ありませんw快適すぎる!
・インテやシビックみたいな「軽いぜ!」って感じはちょっと薄いですが、それでもさすがホンダエンジン、回せば伸びていきます(VTECもi-VTECもNAとは思えない・・・さすがガチエンジン!)
・i-VTECはカム切り替わりの音が分かりにくいというか、大きな音質の変化が無いと思ってましたが、こいつはB型エンジン並に変わりましたww(ブーーーン・・パァアアァァァァァァン!!)
・ユーロRだからだと思いますが、タイプRほどクイックなステアではない(なんせ赤バッジじゃないですからね)


総評
カリカリのクルマいじりから落ち着いたらコレでいいんじゃない?ww
人が乗れる(大人なセダンなので5人乗り)、燃費良し(街乗りで10km/L以上走る)、下手なクルマに煽られても本気だせば逃げられる走行性能、しなやかな足回り・・・
たまにサーキットで遊ぼうと思えば結構楽しめる性能も持ってますし
・・・少し残念なのはタイプRシリーズより重いのにフロントが片押しキャリパーってとこでしょうか・・・

あと運転席からの感覚では、外から見た時よりかなりボディが小さく感じます
うむ、個人的にはかなり良いおもちゃだと思いますw


最後になりましたが、Shin.@戯れ中さん、試乗どころかゴハンまでご馳走してもらってありがとうございましたm(__)m
ギルガメが完成したらどうぞ楽しんでくださいwww



・・・で、いつ完成するんだ?ギルガメww
Posted at 2014/09/08 16:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月13日 イイね!

盆休みに京都に行ってきた

盆休みに京都に行ってきたとりあえず彼女に撮ってもらった京都らしい一枚(白目

ってことで12、13日で京都行ってきました
とは言ってもどちらかというとスイーツ食い倒れツアーでしたがwww

12日の10時過ぎに京都駅着
姫路⇔京都を2時間切りとか、新快速はやっぱりバケモノだぜ・・・

まずはホテルで荷物を預かってもらい、そしてその足で最初の目的地、京都水族館へ

・・・小さい!須磨海浜水族園や海遊館を知ってる人間からしたら超小さいです、さすが都会の水族館w
けどアザラシの水槽だけ感動ものです。円筒型の離れがあり、そこに遊びにきたアザラシはもれなく全身が超近くで見られます☆
ほぼ最後に見たイルカショーが結構楽しかった!
イルカに芸を覚えさせるのって大変なんですね(^_^;)ショーの中で裏話が聞けましたw

で、ひとしきり回ったら続いて梅小路蒸気機関車館へ
ここでは珍しい扇形車庫と転車台が見られます
まるで機関車トーマスの世界ですw
オイラの希望で来ましたが、結果的に相方の方が楽しんでましたww
SLスチーム号なる実働する蒸気機関車が動く様は大迫力でしたね
また行きたい、そして次回はあのスチーム号に乗りたいと思いました

梅小路を出たら昼も過ぎてるのでバスで四条河原町へ移動し食い倒れツアー開始w
しかし最初に予定していたカフェが盆休みとな(;´Д`)
仕方なく錦市場をウロウロし、まずは相方が鶏卵屋の「だし巻き玉子」を購入
すぐに食べましたがとにかく美味い!
出汁の味が絶妙で、玉子も柔らかく文句の付けどころがありませんでした・・・

続いて錦市場から少し外れた所にある「omo cafe」というカフェでかき氷とオリジナルのパフェを食す!
かき氷はイチゴにしましたが、シロップじゃなくてイチゴソースをかけた感じで、種もあって新鮮でした
パフェは抹茶シロップをかけて食べるんですが、中身もいろんなものが入ってて味も触感も飽きませんでした

その後は錦市場に戻って別の鶏卵屋でだし巻きの食べ比べww
こっちも(゚Д゚)ウマー

その後は鴨川まで歩いたりウロウロしつつ生麩パフェのある店を探しましたが、見当たらず・・・
最初の閉まってたカフェで食べる予定だったんですけどねぇ・・・

調べまくると烏丸の「うめぞの CAFE & GALLERY」にあるという事で、そこまで歩くw
そこでは目的の生麩パフェとわらび餅を食す・・・
そもそも生麩をパフェにするって発想がすごいですねw
しかも普通に美味かったです(^_^;)

結構食べたので京都タワーまで歩いて戻り、京都タワーでサムネの写真を撮りましたw
最後は京都駅の地下の和食屋さんで晩御飯を食べて1日目は終了しましたとさ



2日目
まずはバスで清水寺へ
五条坂を歩いて上がっていく最中、よさげなカフェ「Kei's Caffe Oggi」を見つけたので入ってみました
下調べ無しで見つけたお店でしたが、意外と有名なお店みたいです
このお店、食べ物がおいしいのはもちろんでしたが、名物はカウンターに構える「レジスター」です
大正7年製の大がかりなレジで、動作するのは恐らく日本中でもこの1台だけでしょう、とのこと
レシートを打つのをお客さんに体験してもらうのがマスターのこだわりのようで、相方自らレクチャーされながらレシートを打ちました
特注のレシート用紙は分厚く、「この店でしか手に入らない」感がありありとしてました
あ、モーニングで食べたオムレツサンドは今まで食べたことのない感覚でした(文字で表せません(^_^;))とにかく美味かった!機会があればぜひ味わってもらいたいモノでした

oggiでモーニングを食べた後は清水寺!
舞台から落ちたら死ぬよね・・・って感じながら観覧ルートを辿って終了(^_^;)
あっさりした一言で済ませてすいませんww

そこから祇園に向けて歩き、買い物したりしながら「ぎおん徳屋」で本わらび餅を食す
とろとろなのに千切れない、絶妙な柔らかさのわらび餅でした
こんなわらび餅もあるんですねぇ

食べた後は四条通りに出て八坂神社、そしてその後は祇園四条駅へ
道中でお土産を買ったり、丹波屋でちぎり餅を買い食いしたりw

そこから電車で出町柳へ移動、下鴨神社へ
ここマジで有頂天家族!けど狸は一匹も居ませんでした(当然
下鴨神社近くのみたらし団子屋さんを目指したものの、ここも盆休み・・・orz

仕方なく祇園に戻ってみたらし団子のある店を探す・・・

そして探し疲れて諦めてきた頃にふと見つけたカフェの外壁にみたらし団子の写真が・・・
しかしメニューには書いてない・・・
中に入って店主のおばちゃんに聞くと・・・「ありますよー☆」と返事がもらえたので入店

しかしこの店主のおばちゃん、カフェというよりもスナックのママみたいな感じですww
とにかくおしゃべりが凄いw
そして観光案内も上手い!
もし京都に来て最初にこの店に入ってたら、きっと予定してたプランがほぼ変わってたと思いますw
とにかくそれぐらいエネルギッシュで面白い方でした

さてこのカフェ、「祇園 甘党 蔵」って店なんですが、食べ物は全ておばちゃんの手作りです
メニューに無かったみたらし団子ですが、1日に5人前くらいしか材料を用意してないんだそうな
そんな裏メニューなわけですが、京都のみたらし団子はスーパーで売ってるようなタレだけのモノとは違い、タレの上にあんこが乗ってたり、きな粉が乗ってたりします
3本組で1本ずついただきましたが、タレの後味がしつこくなく、あんこもきな粉も上手くマッチしてて凄く美味しかったです

どうやら他にも裏メニューはたくさんあるようですが、財布と時間の都合により断念し、おばちゃんのオススメで近くの安井金毘羅宮を参り、その足で晩御飯に「ひさご」でそばとうどんを食べて帰路に着きました
うどんじゃなくて丼食べればよかった・・・(・_・;)
そこだけハズれた感・・・


何はともあれ、京都食い倒れツアーが出来て楽しかったですww
次回京都に行くことがあれば、ちゃんと観光スポットを巡ろうwww
Posted at 2014/08/20 01:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月27日 イイね!

生きてますよ、えぇ

生きてますよ、えぇどうも、最近あまり活動してないオイラです

ちゃんと生きてますよ?

ギルガメはおいそれと動かす訳にはいかないので、毎週洗車のためだけにガレージを出入りしておりますですww

とは言ったものの、今日からようやくギルガメの入院が決まったので久々にショップまで動きます

クラッチの状態が予測できないので、まずはクラッチを開けてから追い金etc...を相談ですな

調べてたらどうやらATSのカーボンクラッチは摩耗したら切れなくなることが良くあるそうでw

6~7万キロ使ってサーキットも走ってりゃ減っててもおかしくはない罠・・・

カーボンクラッチはカーボンプレートとメタルプレートが両方入ってますが、メタルだけならそれなりに安く済みます
カーボンプレートも偏摩耗してたら・・・(;´Д`)滝汗もんです

とは言いつつその滝汗を覚悟してるんですけどね・・・



あと今回の作業の中にポンカムに交換するってのがあったんですが、諸事情により無しになりました
金銭的な問題ではないですが、理由は語れません
リアルで会っても話せません

ただその理由はオイラもビックリだったんですけどね(・_・;)

まぁカムは無くてもお馬さん400頭ちょうどぐらいにはなるはずなので、それで妥協しましょうw



あと本当はもうすこし足を仕様変更するべきなんですが、それはまぁ金額次第ですかね

400馬力を踏み切るには足のセッティングを更に詰める必要があるみたいです・・・

今が225/50R16に合わせたセッティングなので245/40R17にはちょっと柔らかすぎるというか・・・
減衰が落ち着くまで時間がかかり過ぎるというか?
バネも換えるべきなんだろうけど、果たしてどうなるやら・・・
Posted at 2014/07/27 11:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月16日 イイね!

割とどうでもいい悩み

割とどうでもいいんです、マジで


ネタは街乗りタイヤなんですけどね

幅だけがなんとも言えない・・・

現状街乗りでは16インチ8JのCE28に225/50のハンコックを履いてる訳ですが、リアはツラ余裕なんですよ(車検的な意味で)

けどフロントがサイドウォールの膨らみ分でツラギリギリなんですよね

冬までには次の街乗りタイヤを考えなきゃいけないくらい減ってきてるので、次のサイズを考え中・・・

出来れば同じサイズのタイヤを履きたいですが、現状車検用ホイールなんてもって無いし、買う気も無いのでどうせなら街乗りタイヤの幅を205にして引っ張ればいいんじゃないの?と

街乗りで225履いてて便利なことって・・・あんまりないんですよね
今や山も走ってないんで

205でキッチリ車検通る状態にしとけばいいんじゃないの?と
安いしタイヤの重量も軽くなるしw

215は・・・16インチだと扁平が微妙なサイズなので考えてません

あと排水性を考えたら205で十分な気がするんですよね

キャンバー3°以上ついてるから関係ないかもですがww



う~ん、悩む・・・

てか205で400馬力に耐えられるのかな?ww

・・・踏まなければどうという事はない`;:゛;`(;゜ ;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2014/06/16 00:31:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「明けました、おめでとうございます http://cvw.jp/b/570842/48181529/
何シテル?   01/02 10:37
しんちゃんと申します! ランサーGSRエボリュ-ション4に乗ってます こつこつ地道にいじってますが、なんせお金がありませんw いつの間にやらGSRなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIG hall 
カテゴリ:行きつけの喫茶店
2010/08/14 16:41:13
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ギルガメッシュ (三菱 ランサーエボリューションIV)
白が電柱ENDを果たしたので店に長年置いてあった箱を買い取り、白から生存部品を全て移植し ...
三菱 ランサーエボリューションIV 妖車w (三菱 ランサーエボリューションIV)
親戚のおじさんから安く譲ってもらった相棒です 何かとおかしい部分があり、自分は「妖車」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation