• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんしんちゃん@ぎるがめっしゅ!のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

タービン交換前に

某喫茶店のマネージャーが走るそうなので、走行会のフリーだけ走って来ます

走ったら今回の作業もチョッピリまけてくれるとかくれないとか・・・?www

まぁタービン粉砕したら嫌&レースには出ないのでドアも何も換えずに走りますけどね

頼むぜ、ギルガメ!
Posted at 2014/05/31 23:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月09日 イイね!

夜桜とギルガメ

夜桜とギルガメども、季節ごとに写真撮らないとね!なオイラです

しかしヘッダー用撮り忘れた・・・orz

とりあえず桜と撮りたいってことで行ってきました!

今年はフォトギャラリーにはあげませんw
代わりにベストと思しきこの一枚だけです

10年近く前のコンデジにしては上等な撮れ方してますね~w

という簡単な内容のブログでしたとさwww
Posted at 2014/04/11 00:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月30日 イイね!

姫路モノレールと水族館

姫路モノレールと水族館今更先月の最後のネタですw

フォトギャラリーにはあげましたが、姫路モノレールを見に行ってきました
相方は水族館がメインだったでしょうがww

姫路モノレール・・・ネットでも探せば資料はたくさん出てきますが、その昔「姫路大博覧会」なるイベントが開催された時に姫路駅から手柄山までの移動手段として開発されたもので、廃線になってから近年までず~っと手柄山の駅舎に放置されていました。
数年前にその旧駅舎の改装が終わり、当時のホームと変わらぬ配置でモノレールの展示が始まったわけです

ついでと言ってはなんですが、水族館もモノレールの隣に新館と称して淡水魚&姫路界隈の水辺に住む生き物を展示してます

で、とりあえずモノレールですが・・・
スンゴイね!
とても1966年に走ってたとは思えない未来的デザイン、あとロッキード式(飛行機つくってるあのロッキード社です)という超珍しい方式のモノレールだそうで、まぁメカ好きのオイラとしては結構楽しい展示でした

なんたって入場無料!
あ、水族館は入場料要りますよ、大人500円w

ちなみに展示は車両だけではありません
運行に必要な設備も展示されてますよ
なんとATSも(1966年にATSってあったんだ・・・
当時の資料もたくさん展示されてるのでタイムスリップした気分になるかも?


続いて水族館

昔からある、市営の小さい水族館なので須摩や海遊館みたいな大きな水槽はないです(^_^;)

けど小さな水槽でも見せ方が上手いのでかなり楽しめますね
行ってみれば分かりますが、五感で学べる水族館なんて結構珍しいのでは?

本物の亀の甲羅が背負えたり、チンアナゴの土の中の部分が丸見え(アクリルの砂利で透けて見えます)だったり・・・
なんと自動で水位の調整がされる水槽があり、鮎が川を上っていく姿が見られたりと、見ていて飽きません
ちなみに相方はドクターフィッシュに爪を剥がされる勢いで突かれてましたww


昔は超ショボかった水族館ですが、ただ見るだけじゃなく、聞いたり触ったりして学べる水族館に進化しているので大人から子供まで楽しめるスポットになっていました

このブログを書いてる4/9からはアナゴの幼生が展示されてるみたいです(アナゴの幼生って透明なんですね!?

ちょこちょこネタが増えて行ってるみたいだし、また時々行ってみようwww
Posted at 2014/04/10 00:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月25日 イイね!

クラッチマスター&レリーズシリンダーOH

クラッチマスター&レリーズシリンダーOHもはや純正部品の品番メモと化してきた我がブログw

今回はクラッチマスターシリンダーとレリーズシリンダーのOH部品ですw

左がレリーズ、右がマスターのOH部品ASSYです

今回は時間と手間の都合上、なんちゃらMにお願いしたので分解時の写真はありません

けどバラしたらピストンシールがズタズタのボロボロだったようです、予想通りですがw

漏れ出してたからOHしたわけですしね~

OH&細かい調整もしてもらえたようで、クラッチの切れがかなり良くなりました
OHしたら動きがスムースになってペダルも柔らかくなりましたね

5~6万キロでシリンダーたちは死ぬ、ってことで覚えときますw



さ~て、オカコクの用意もあとは人間の装備と携行缶積むだけの状態です

あんまり天気がよろしくなさそうとの噂ですが、前回2年前に初めて走ったのが土砂降りの大雨だったので怖くねぇwww

天気が良いに超したことはないですが、とりあえずまったり楽しく走ってこようと思います
Posted at 2014/03/27 21:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月01日 イイね!

次のメンテはココだ!

最近クラッチの感覚がなにやら違和感・・・
切れも悪い、てかなぜか切れるポイントが前より奥になってる気が・・・

こないだフルードも換えたのでフルードじゃない、とりあえずペダル側で調整しようと思って運転席下に潜り込んだら・・・

バルクヘッドの室内側にうっすら錆が(;´д`)
もちろんマスターシリンダーのロッドにも怪しげなシミ・・・


はっはっは、次はクラッチマスターシリンダーのOHですな!
ついでにレリーズシリンダーもOHしてもらおう・・・
あ、めんどくさいのでショップに投げるよ☆wwww
Posted at 2014/03/01 17:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「明けました、おめでとうございます http://cvw.jp/b/570842/48181529/
何シテル?   01/02 10:37
しんちゃんと申します! ランサーGSRエボリュ-ション4に乗ってます こつこつ地道にいじってますが、なんせお金がありませんw いつの間にやらGSRなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIG hall 
カテゴリ:行きつけの喫茶店
2010/08/14 16:41:13
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ギルガメッシュ (三菱 ランサーエボリューションIV)
白が電柱ENDを果たしたので店に長年置いてあった箱を買い取り、白から生存部品を全て移植し ...
三菱 ランサーエボリューションIV 妖車w (三菱 ランサーエボリューションIV)
親戚のおじさんから安く譲ってもらった相棒です 何かとおかしい部分があり、自分は「妖車」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation