• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

さすがB型エンジン♪ZCから続く歴史と実績がここまでとは☆

さすがB型エンジン♪ZCから続く歴史と実績がここまでとは☆ みん友の日記を見て愕然・・・

さすがB型エンジンです♪

詳しくはみん友の日記を見てくださればわかりますが、簡単に言うと20万キロ走ったB16B98Spec-Rがシャシーダイナモで184馬力をマーク☆

NAエンジンで吸排気系や点火系イジった程度のエンジン本体はドノーマルでこれは脅威の数値でしょう♪

C型やF型、K型でもエンジンノーマルで20万も走ってカタログ値とほぼ同等の数値を出せるのは奇跡とも言える!?

俺のエンジンも同じくエンジン本体はドノーマルです、最近のエンジンオイルの減りはオイル交換目安の3000キロ走ってゲージの半分よりちょっと下程度なんで一時期心配でしたがそれから減り方があまり変わらないんで放置です(苦笑)

正直体感ではそれほどパワーダウン感じてません、ってかそんなにタイム計ってるわけでもないんであくまでも感覚的な問題ですが、ストリートで挑まれてもターボ相手じゃなければ負けがないんでパワー不足を感じていません(自爆)

レスポンスやフィーリング重視でイジってるんでパワーの落ち込みに鈍感なだけかもしれません・・・

次のクラッチ交換時にフライホイール換えようかなって思ってる程度・・・
前回クラッチ系を交換したとき、クラッチは例によってSPOONにしたんですがフライホイールは換えませんでした。
なぜかといえばその時はファイナルと5速をインテ98R流用も同時にやったんでファイナル変えたんでレスポンスよくなる前提でフライホイールは次の楽しみに残したのですわ☆

話は逸れましたが17万キロ走った俺のEK9でもまだまだパワフルに気持ちよく走れてますんでそれだけすばらしいエンジンなんだと改めてB型って丈夫で楽しめるエンジンだな~って思いました♪

やっぱ日ごろのメンテが年数や距離走ったときに差が出るものですね☆

俺自身は新車で買ったんで、効果があるかどうかは置いといてきちんと慣らしもしたし、エンジンオイルはそんなに高いのは入れてませんが交換サイクルはちゃんと守ってますし、オイル減りは年数・距離考えればそれ相応の減りレベルではないかと・・・

最近はブレーキやマウント・ブッシュのリフレッシュに力を入れてますが、いずれはエンジン本体のリフレッシュ、もしくは載せ替えを考える時期が必ず来ます。
できるならできるだけ遅くきてほしいのは俺だけではないはず・・・

丈夫なエンジンは懐も助けてくれますね(笑)

メンテをおろそかにしては一気にツケがきます、みんなのB型搭載車もソコソコの時期にさしかかってるはず・・・
少しずつできるところからリフレッシュに手をつけて長持ちさせたいですね☆

間違っても回したら壊れる~とか言うようなクルマにするようではVTEC乗り失格ですよね・・・
回してこそVTECのすばらしさが発揮できるわけで☆

いつでもレッドゾーンギリまで回せるエンジンにしておきたいものです♪

さて、先日ブレーキ周りをリフレッシュしてマスターシリンダーも新品に交換したんで・・・



これもリフレッシュしました♪



無限 リザーバータンクカバーです☆
奈良に帰省してたんでついでに奈良のスーパーオートバックスで購入してきました♪
奈良のスーパーオートバックスはホンダツインカムやジェイズや無限のパーツがソコソコ置いてあってみてて楽しかったです♪
そこにあった無限のカタログからEK9のページをコピーしてもらいました(笑)
これで型番でブッシュ注文できるわ☆
金沢も野々市も富山南もホンダ系のパーツの展示が皆無でさびしい限りです・・・

前につけてたSPOONのリザーバータンクカバーは伸びたパンツのゴム状態になっちゃったんでお暇を言い渡し、エンジンルーム内のリザーバータンクカバーは全部(3つ)無限のリザーバータンクカバーになりました☆

古いのと新しいのではこんなに違います・・・



色褪せてしまってます、ボンネット内なので日光ではなく熱で色が変わるんでしょうか・・・

色が褪せても本来の機能が失われてなければ全然問題ないんですけどね☆

今日グランディスのオイル交換しに金沢のスーパーオートバックスに行ったらこんなものが・・・



6/23、24か~

勤務サイクル的には2日とも行けそう♪

ホンダツインカムのFD2も来るようですし見に来る価値はありそうです☆

俺のEK9のホンダツインカムのを使ってるパーツはステンメッシュのクラッチホースとステンメッシュのブレーキホースだけ・・・
でもこないだのブレーキリフレッシュでブレーキホースはBremseのフルステンメッシュに換えちゃったんでクラッチホースだけだな(苦笑)

もしB16B用の強化タイミングベルトがあれば購入するかも!?
来年の車検でタイミングベルト換える予定なんで。
FEEL'Sシートベルトサウンドキャンセラーなら価格的にもお手軽!?
奈良のスーパーオートバックスにも売ってたんですが、EK9は警告灯は点きますが警告音は鳴らないんでなくても困らないんで買いませんでした(苦笑)

お時間のある方は6/23か6/24にスーパーオートバックス金沢で会いましょう♪

この記事は、B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみたについて書いています。
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2012/05/06 21:14:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番&ミラー番GETしました♬
ブクチャンさん

A110でパトロール🚕💨
s-k-m-tさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2012年5月6日 21:31
B型はすごいですねー!!
自分のK20Aは200PS切ってるような気がします;
いつか計測してみたいものです.

6/23, 24はホンダ車のオフ会になりそうですね笑
お会いすることを楽しみにしてます☆
コメントへの返答
2012年5月7日 8:03
ホンダのNAはカタログ値と実測の差が狭いと言われてますからね☆

K型のうわさはあまり聞きませんがS2000のF型は250馬力出てないと一時期叩かれてました(苦笑)

個体差もあると思うんでそれがすべてとは思いませんけど・・・

6/23、24は誰が金沢まで来るのか・・・
そのうちブログ上げて確認しますか☆
2012年5月6日 21:38
うちのは14万越えです。B16Aはチューンさえしなければ20万平気で動きますからね。
ただもうそろそろオイルを食い始めたのか、インナーサイレンサーが煤けてきました。
ちょっと前まで一切煤はでなかったんですけどね。
オイル管理も重要ですが、使用するオイルも選択しなければいけません。
オイルを食うようになったらリフレッシュだそうです(1l/1000kmくらいだそうで)。
CR-Xではミッションの方に問題が多いので、運良くYS1に載せ替えまでできたので次はボディとエンジンって事になります。
ツインカムがそちらに向かいますか。あのFD23号車は走らせてなんぼのえらいクルマですから、見るだけでも結構楽しいですよ。どんがらですけどね(笑)
コメントへの返答
2012年5月7日 8:09
エンジン本体開けてなければ滅多なことないってことですかね、パッキンくらいは交換してますが俺のはどうなんだろ・・・

オイルは俺も少し食い始めてましたが今は減り方も安定してるんで放置状態です(苦笑)

定期的にチェックしてるんで問題ないと思うんですけど・・・

1l/1000kmくらい喰うとビビりますね(汗)

CR-Xはミッションですか・・・
部品のあるうちにリフレッシュできればいいですね☆

ホンダツインカム来るそうです♪

ジェイズやTOP FUELは何度か見てますがFeel'sは俺は初めてなので楽しみですね☆

何も買わないわけにもいかないので小物だけでも購入したいと思います♪
2012年5月6日 21:46
こんばんは。

その方のブログ自分も拝見しましたよ、あれはすごいですね本当。
ちゃんと大切に乗っていればこその数値だとは思っていますが^^;

そういえば最近ツインカム行ってない・・・(ブログみて思い出しましたw)
コメントへの返答
2012年5月7日 8:31
すごいよね~☆

そこまで馬力出てなくても丈夫なだけでありがたいエンジンなんですがね♪

やっぱZC時代から長年培った技術がこのエンジンの底力なんでしょう。
歴史に浅いK型にはここまでの持続力があるかは微妙ですね・・・

関東はツインカム近くていいよね~
奈良に帰省したときジェイズならすぐ行けるんですがどうも(苦笑)
2012年5月6日 22:07
こんばんは。
ホンダのエンジン流石ですねー
NAでカタログ値出てるのもホンダくらいですよね(笑)
自分の車も5万キロ超えてきました
いつかは自分の車もパワーチェックしてみたいですよね^^
コメントへの返答
2012年5月7日 8:33
さすがNAのホンダですよね~

NAで馬力出せるわ、実馬力との差は少ないわ☆

K型はこれから歴史を刻むエンジンですから未知数ですね・・・

パワーチェックしたい気持ちもありますが、ショック受けたくないんで(苦笑)
2012年5月6日 22:07
B型強し!ですね(笑)

ツインカム来るんですか!けど24日は門前の全日本ダートラと被ってるんですよね…
自分は2連休とれないんでどっちか諦めるしかなさそうです(泣)
コメントへの返答
2012年5月7日 8:36
B型、サスガです☆

23、24の両方に来ても間が持たないかと(苦笑)

俺も1日中いるとは思わないんでみん友と時間合わせて行こうかと思ってます。

23日は休日勤務の可能性ありますが、昼からの仕事なんで午前中だけ行くか、休勤断るか・・・

休勤行きたくないし休むつもりです(笑)
2012年5月6日 22:22
うちのもTopFuelで189psでした
( ´ ▽ ` )ノ

EK9のカタログ
コピーPDFでよかったら送りますよ〜
コメントへの返答
2012年5月7日 8:38
流石B16Bですね~☆

EK9乗りにはすごい人が多くてうれしくなるわ♪

え!?
そんなのあるんですか???
ぜひお願いしたいですね☆
2012年5月6日 22:35
こんばんは。

トラックバックして頂きありがとうございます。
<(_ _*)>

自分が行ったパワーチェックのネタで皆様に
楽しんで、また今後の参考にして頂けてとても
喜ばしく感じております(^^)

てゆうか、正直まさかこれほどとは…(^-^;)
ホンダイズム恐るべしです(^-^)
コメントへの返答
2012年5月7日 8:41
勝手にトライバックしました(笑)

イイね!いっぱいつきましたね☆
俺の日記も貢献したかな???

同じB16B乗りとして誇りですよ♪

了見の狭いヤツらはほっといて盛り上げていきましょう☆

B型エンジンは永遠です♪
2012年5月7日 6:34
多走行に関わらず、カタログ数値(以上?)を出してくる…やっぱりホンダのエンヂンは凄いわ^^;

ウチのはROM入れてやっとカタログ数値に(笑)

ずーっと付き合っていける車に出会えることは…本当に羨ましいです(*^^*)

実際、自分のハートを掴んで離さない車にまだ出会ってないのかなぁ…(>_<。)
コメントへの返答
2012年5月7日 8:52
もしかしたら走れば走るほどなじんでパワーが上がってるのかも(笑)

NAはパワーだけじゃないです、俺はNAにはフィーリングです☆

ROM入れて気持ちよくなったんならNAとして仕上がったのではないかと♪

俺も何台も乗り継いできましたが、新車で買ってここまで乗れる車に出会えたのは運がよかったかな~

FF、FR、MRといろいろ乗った上でのことですからね~
いくら高いクルマ、いくらいいクルマと言われる車に乗ってるヤツでも2台程度乗った程度の若輩者に何を語られても鼻で笑っちゃいますね(爆)
試乗程度じゃわからない深さは所有して乗らないとね☆
ましてやカッコだけで乗ってるやつは(苦笑)
2012年5月7日 17:11
ウチの壱号機は12万km時に計測して135馬力でした(T_T)
メンテはしっかりしてたつもりだったんですが(v_v)
それで、載せ換えを決心しました(^^;)
弐号機も乗せ換え後5万km近く走ったんで、また近々計測に行ってみようかな(^^;)

コメントへの返答
2012年5月10日 3:13
あら・・・
それは残念な結果でしたね・・・

でも載せ換えできる財力と勇気に敬意を表します☆

俺は測るの怖いので自分が満足できてたらそれで良いです(苦笑)
2012年5月7日 17:25
ホンダのB型エンジンはエンジンを構成しているパーツの精度が
他メーカーと桁違いということを聞いたことあります。

たとえば、極端ですがピストンを長さ1キロ引き伸ばして金太郎飴状態に切断していき、
切断面の形状を切り始めと切り終わりで比較すると、
他メーカーの場合とんでもなく切断面の形状にズレが生じるのに、
ホンダのピストンはほとんど形状変化がないようです。
それだけパーツの精度が半端なく優れているってことですね~!

高回転エンジンで寿命も長くしかも壊れにくい丈夫な特性ってうれしいですよね。
私もワタルさんと同じもうすぐ17万キロでノーマルエンジンで乗ってますが、
B16Aもまだまだ元気っすよ~♪

お互い大事に乗り続けていきましょうねー!
コメントへの返答
2012年5月10日 3:18
ホンダの部品は求められる精度が桁違いだそうです。
昔嫁さんの母親がベルト関係の会社に勤めてたんですが、ホンダだけは基準がべらぼうに厳しかったと聞きました。

ホンダはそういうところには妥協がないメーカーだったんですね~

まぁこれだけ高回転まで回すエンジンを作ってるんですからホンダとしては厳しいなんて思ってないかもしれません。
これが当たり前なんだと言うかもね☆

キミとはいろんな共通点が多々あり切っても切れない関係です(笑)

これからもお互い切磋琢磨!?がんばって乗り続けましょう♪
2012年5月7日 20:53
ウチのB18も200馬力出てるかなぁ?
で、K20が200馬力出ていなかったりして(爆

でも両方乗ってて、正直↑のような
感じがするのは車重のせいのか・・・
コメントへの返答
2012年5月10日 3:21
B18CとK20A乗り比べると体感的にB18Cの方が出てる気しません???

K20AはB18Cに比べたらVTECもi-VTECで連続可変ですし体感的にスムーズに回りますからね~

車体も幅広くていろんな意味で安定してるFD2ではちょっと官能的な部分が不足してる故・・・

プロフィール

「月曜から39℃の発熱…
新型コロナ感染確定…
しんどい、これは亡くなる人出るわ…
後遺症残るのも頷ける…」
何シテル?   04/23 22:05
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation