• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月23日

足回り馴らしがてら高速一周ドライブ♪

足回り馴らしがてら高速一周ドライブ♪ 今日は平日休み♪

家には誰もいないので俺は自由行動☆

と思いきや、コメを精米しないと夜ご飯の分の御飯がないと言われ早朝からコイン精米機へ。

ホントは朝一出発したかったのに・・・

さっさと精米を終わらせていつものエネオスでハイオク満タン☆

トリップメーターをゼロにして8時25分に金沢を出ました。

はい、タイトル通り高速一周ドライブです♪

数年前流行ったアレです。

当時はバカらしいと思ってやらなかったんですが、今回足回りをリフレッシュしたんで。

いきなりサーキットとも思ったんですが、とりあえず高速をループして馴らそうかと。

高速に乗る場所、降りる場所をよく考え、9時までに高速に乗って通勤割引に♪

これで何時に降りても100キロ分は50%オフです。

でも、実際ループしてくるんで100キロどころか一区間分の50%OFFになるはず。

ってことで俺んちから一番近くて言い訳できるようその一区間の間にSAもしくはPAがある俺が思う一番安い区間をセレクトして乗りました。

まず北陸自動車道から小矢部砺波JCTで東海北陸自動車道へ。

東海北陸は前半のほとんどが1車線なんでトラックとか遅い車がいるとスピードが上がらず数珠つなぎになってしまいます。

そうなってその中を走ってるのもイライラするし、事故に巻き込まれたら最悪なんで、そういう状況になったら迷わず最寄りのPAに入ってトイレなりして休憩をします。

で、最初に入ったのが飛騨河合PAです。



まだ雪があって寒かった・・・

とりあえず、トイレに行って、一枚写真を撮って出発。

走ってるとそこらじゅうに看板が。

「松ノ木峠PA 4/19OPEN」!?

とりあえず寄ってみました。



平日だからか寂しい・・・

売りは日本の高速道路で最も標高の高い地点(1,085m)に位置するパーキングエリアだそうです。

・・・・・・

それだけかい!!!

あるのは駐車場とトイレと喫煙所と自販機だけ・・・

さすがにトイレはキレイでしたけど。

ホント、トイレ休憩のためだけのPAって感じでした。

気を取り直して本線へ。

途中から2車線になりスムーズに流れました。

一宮JCTから名神高速道路へ。

養老SAへ。金沢から出発してこのコースでここまで約250キロ。



懐かしい・・・

学生時代名古屋ICから金沢に帰るとき立ち寄った覚えがあります、が・・・

ずいぶん変わっったな・・・
あれから20数年経ってるから当たり前か・・・

家族にお土産をと見てたらこんなお店が・・・



有名なんですかね???

で、最初の写真の「天使の贈り物 玉子まるごとプリン」

せっかくなんで買ってみました、話のネタにもなるしね☆
通販でも買えるそうです、子供が喜んだら通販もいいかも・・・

あと、京の焼き鯖寿司も買いました。
実は今回福井で焼き鯖寿司買って帰るってのがお土産のメインだったんで。
福井のより京のは味が薄目とおっしゃるので買ってみました。
後で福井でも焼鯖寿司買って食べ比べよう♪



お土産も買ったので出発しましたが、電光表示板にもあったように関ヶ原から米原まで工事渋滞2キロ・・・



ゴールデンウィークまえだからか今回そこらじゅうで工事してて車線制限がありました。

そのたび頭来るのが順番抜かしするやつら。

みんな前もって左車線に付いているのに当たり前のように遠くから右車線をすごい勢いで突っ込んできて合流点で無理やり割り込む・・・

関西系ナンバーと名古屋ナンバーばかり。

順番ついてたやつらも右車線に出て前に行って割り込み始末・・・

最低だな、マジで・・・
周りの関東系のナンバーのマナーのいいこといいこと。
北陸系は俺だけでした、あくまでも俺の周りだけの話ですがね。

うっかり左に寄れなくて・・・ってのならまだしも明らかに確信犯のやつらばかり・・・

路肩走るやつらとこういうやつらは死刑にしてほしいですわ(怒)

数台前出たところでドレだけ差がある???

合流点過ぎたら流れ出してしばらくで2車線に戻りました。

ああいう割り込みなければもっとスムーズに流れてたんじゃね?って感じでトロトロ走ってたの1キロあったかなかったかでした、関西の図々しさを目の当たりにしましたね。

ちゃんと順番ついて並んでても10分も変わらなかったことでしょう、いや5分も変わらなかったかも・・・

そのくらいすぐに流れ始めました。

走行してるうちに米原JCTから北陸自動車道へ。

これでループコースに戻りました。

北陸道最初のSA、賤ヶ岳へ。



お土産を眺めてたら養老で買ったのとおんなじ京の焼鯖寿司が売ってました。
奈良からの帰りでもここで買えるな・・・
ここでおにぎり買って食べて再出発。

ここで寄り道!?杉津PAへ。



なにやら、うにいくら丼がおいしいとの話でしたが現在は販売休止・・・


そしてこのPAの名物



夕日のアトリエだそうです。






天気のいい日に夕日の時間帯に見に行ったらきれいな風景が観られるようですよ☆
上の写真の看板の時間帯めがけて行ってみてはいかが???

男一人でそんなトコにいてもしゃあないんで出発。

南条SAへ。



ここで目的の福井の焼鯖寿司を物色してたんですがいろんなメーカーから出ていてよくわからん・・・

元祖とかいろいろ書いてあったんですが・・・



福井県知事賞受賞の売り文句を信じてこれ買いました♪

これでお土産は完了。

一路金沢へ。

通勤割引のおかげで高速料金は\150でした♪

ホントは白山ICから金沢西ICまでにしたら\200なんで通勤割引だと\100になります、が、白山ICから金沢西ICまでの間にはSAもPAもないのでそれに7時間もかかったらおかしいでしょ(苦笑)

まぁこの内容で\150なら俺的にはOKでしょう☆

金沢に到着、いつものエネオスへ。

GSに入ると朝あったあんちゃんがアレ?朝も来ませんでした?って(笑)

事情を説明してどこからどう乗ってとお話してました。

距離を見たら


8時25分に出発して14時55分到着、SA,PA休憩含めて6時間半で450.3キロ走行しました。
そんなに飛ばしたわけでもないんでこんなもんでしょう。

気が付きませんでしたがいつの間にか18万キロ超えてました(笑)
今写真見て気づきました。

満タン法で燃費を計測。



13.4キロ/リッターか・・・

普段の通勤とあんま変わらんな(苦笑)

やっぱファイナルをDC2R98を流用してる分回転が上がるしな・・・
5速もDC2R98流用してるんでEK9純正ギア比とあんまり変わらないと思うが、ファイナルをEK9純正に戻して5速をDC2R98流用にすれば巡航燃費上がりそう・・・

高速走っての感想は乗り心地は褒められたものではありませんが、交換前よりやはり角が取れた硬さを感じます。
でも、路面状況の悪いとCDの音飛びが多いです、USBメモリーとかにした方がいいかも・・・
ハンドリングはちょっとシビアになりましたが、アライメントがきっちりしてるおかげか運転は楽でした。
FD2R純正ほどではありませんが同乗者にはキツいかも!?

タイプRをみんなで乗ってドライブするGT化にするにはまず、タイヤを15インチに戻してタイヤもSドラとかの換えて乗り心地改善してファイナルも換えないと・・・
POTENZAではロードノイズが大きすぎる・・・

俺一人乗ってる分には全然問題ないけどね☆

帰って買ってきたものを開けると・・・



食べモンだけですな(苦笑)

今回のドライブは実はGWの下見も兼ねてます、GWに天気が良ければ渋滞覚悟でもう一回ループするか!?

買ってきたものの評価によるわ・・・
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2013/04/23 17:20:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
グリアリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

オートバックス花咲店にてカーウォッ ...
シュアラスターさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年4月23日 18:47
杉津は恋人の聖地になってるはずですねわーい(嬉しい顔)
プリンいいですね~(笑)
コメントへの返答
2013年4月24日 7:09
杉津は聖地なんですね、知らなんだわ・・・

プリンは娘には評判よかったですが、嫁さんと長男にはイマイチ・・・

基本タマゴなんで。
2個で\420もしたのに残念です・・・
2013年4月23日 18:57
関西の人間ですが、そんなことは絶対にやりませんよ!!

でも、京都・大阪ナンバーは結構自己中多いですね・・・(とくにハ○エースとかミニ○ンとか箱型軽○動車とか)

名古屋の運転マナーもかなり悪いらしいですし・・・

でも、石川右折とかウィンカー無しは明らかに石川多いですけどね^^;

それよりも、最近は爺さんにしても若者にしてもマナー悪いの多いような気がするのですが、ただ単に今まで僕がそういう人とかかわったことがないからかもしれませんね^^;


それはさておき、東海北陸はほんとに何もないですよねww

焼き鯖寿司は一度だけサンダーバードで買いましたが、めちゃくちゃおいしいですね!!

ただ、値段が安ければもっと嬉しいのですが^^;;
コメントへの返答
2013年4月24日 7:23
関西の人間がすべてそうだとは思いませんが、渋滞で路肩走るヤツとか見るとかなりの確率で関西系・・・

あと、Lサイズミニバンとか大型高級セダン、外車の比率が異常に高いのが高い車に乗ってると偉くなったような勘違い野郎が多いのも・・・

愛知県に住んでた時、名古屋ナンバーと三河ナンバーは人ご○しナンバーって呼ばれてたくらい運転は荒かったですね、俺は学生時代そこで運転揉まれたんで大阪の御堂筋のひどい運転にも対応できました(爆)

金沢はウインカーのマナーは全国でも最低なんじゃないかと思うくらい出さない・遅い・曲がりながら出すなどウインカーの意味をわかってないヤツが多すぎ・・・

せめて免許更新時に指導すべきだと思うんですが、天下り集団では世間離れしたお決まりの講義しかしないんで意味ない講習時間だとつくづく思います。

東海北陸、ひるがの高原くらいしか寄る価値ないよね・・・

焼鯖寿司、休日のSAだと試食販売してるんで前からよく試食して買ってました☆

安いので\1050、高いのだと\1500位するんで・・・

ちなみに今回かかった金額、ガソリン代とお土産代で約\10000かかりました・・・
2013年4月23日 20:47
こんばんは。
懐かしい場所ですね。ちょいと昔に岐阜、それも一宮そばに住んでいたので(川向こうが一宮)コースは知っています。
名古屋付近はどうしても走りのマナーがなってません。当時沼津(爆)ナンバーで逆に暴れていたことを思い出しました。

関東のナンバーというのは、首都高での編隊飛行を経験しているせいか、マナーというよりはそういう走りになれてるので、むしろ「この田舎ものが」ぐらいに思っているかもしれません。逆にいやな感じなのでご注意を(笑)

冗談はともかく、仕上がりの雰囲気が伝わってきます。
たぶん古臭い車を好きな人間にはたまらない仕様のようです。
でもおそらくですが、私の車を乗ったなら、「あ、やっぱりEKは新しい車なんだ」と感じるかもしれませんね。
確かマフラーも静粛性を求めてませんでしたか?
タイヤを選ぶなら、ロードノイズ少な目・やわらか目で言うならブルーアースとかほんとにやわらかいのを選ぶか、見栄切って(張ってではありません。)逆にプレミアム狙ったほうがいいです。
S.Driveはバネのように非常によくたわむので、走るには向きますが……乗り心地はどうでしょう。

いやいや、しかしバックヤードスペシャルのステッカーが良く似合いますね。ステッカーにうらやましいと感じる日がくるとは思っていませんでした。
EK9も憧れですからね……是非これからも維持していってください。
コメントへの返答
2013年4月24日 7:55
俺は日進に住んでたんで下道で金沢に帰るとき一宮は通過してたんでその辺で飯喰ったりしてましたね。

俺は石川ナンバー、いや、当時は石ナンバーで暴れてたかも(爆)

一宮ICのホテルの多さはラスベガス並み!?
夜でもあれだけ明るいのはどうなのか(笑)
俺は一宮ではなく名古屋ICのル○ト24とか利用してましたけど(苦笑)

通勤メインで高速や走行会にもそれなりに耐えうる仕様!?になったかな・・・

確かに俺のような世代には厳しい昔の規制の中でイジってたんでこのくらいでもかなり満足できるんかもね、昔は車検が厳しかったし、今は規制緩和で改造天国とも思えます(笑)

18万キロ走った割にはまだボディはしっかりしてます、ガチガチに固めてないのでボディに
はまだ優しい方かな・・・
車高調も入れてないんでドラシャにも優しいと思うんですけどね☆

マフラーは交代勤務に入ってからは夜中の出入りに近所迷惑にならないようストリートマフラーにしてます。
いまどき爆音ってのもハズかしいしね(笑)

シビックにレグノですか(苦笑)
グランディスにレグノ履いてますがグリップもソコソコの性能はあるんでGTにするなら耐えうると思いますがどうでしょう・・・

Sドラなら走りにもそれなりに対応してくれそうなので今ほどの性能を求めないならアリかなって・・・

バックヤードのステッカー、近くで見るとかなりボロボロです、あの位置は紫外線がよく当たるんで、上の無限のステッカーはウイングの陰になるからか新車当時から貼ってるのに劣化が少ないです。
バックヤードのステッカーはもう一枚予備で用意してあるんでいづれ貼りなおしますけど☆

名古屋にいたものだからこそあのバックヤードには特別な思いがありますね、なかなか行けませんけど・・・
2013年4月23日 22:10
98ファイナル入れているなら、5速をオルティア用にすると、更に回転が下がって、巡航にいいですよ~
コメントへの返答
2013年4月24日 8:01
あ、ソレ、聞いたことありますわ☆

オルティアの5速入れるのにあとカウンターシャフトとかナニがどんだけいるのか型番とかわかんないんで・・・

次ミッションOHやるならやりたいですが情報が少なくて・・・
2013年4月23日 23:09
450kmお疲れ様でした。

なかなか好評価のリフレッシュのようですが、
CDの音飛びが多いということは、
私のTEIN-FLEX純正アッパーマウント使用の
足回りよりは固いのでしょうか?

燃費も13km/L超えとは、いいですね。
コメントへの返答
2013年4月24日 8:07
これが意外と疲れなかったんですわ☆
平日で空いていたのと、一人旅だったんで自分のペースでSAやPAを回れたのがよかったかな!?

CDプレイヤーのダンパーが傷んできてるのか足が固すぎるのかわかりませんが、ソコソコ硬いと感じます、が、ショックのせいだけではなくリジカラなどの影響も少なからずあると思います、ハンドリングに遊びが少なくなったしダイレクト感が増したことですし。

燃費は普段からこんなもんです、通勤片道25キロ走るんで燃費にはいい影響でしょう、18万キロ走ってるとはいえ巡航速度で走ってることが多いんで距離ほど車は傷んでないですね☆
2013年4月24日 17:44
あれ?
その一週なら俺もたまにやります
森本ICから乗って金沢東ICで降りてるけど
まずかったのかな?
コメントへの返答
2013年4月24日 18:02
いやぁ、間にSAもPAもないのになにかあったらおかしいじゃん(笑)

路上で何時間も止まってたってことに・・・

ってか、理屈的に金沢東って乗り降りゲートに方向性あるのにおかしなことになるじゃん・・・

俺は方向性考えて乗りましたよ☆

2013年4月24日 23:00
悪名高い関西人ですが今晩は
長距離走行お疲れさまでした
ま、確かにご指摘のとおり、関西人は、自分を含めて人様にご意見できるような立派は運転をしてないと思いますが、米原の手前でズルするヤツは関西と東海ナンバーばかりと言われても、そらそやろ!としか言いようがないようなwww 首都高あたりへ行けば関東ナンバーなクルマもたまには見かけるんやないですかねwww
ってか、高速のループが合法か違法か知りませんが、まともに通行料金を払ってない人に最低だなとか言われてる関西人はどんだけ最低なんだとwww思わず笑ってしまいましたwww

酔っぱらいの長文大変失礼しました
コメントへの返答
2013年4月25日 9:15
これが一応合法だそうで(笑)

日本全国どの高速も料金所を通過しないでどんなコースを通ってこようが乗った場所と降りた場所の最短最安値の料金になるそうです。

数年前これが流行ったころ俺もこれはイカンだろ!とやらなかったんですがテレビでも取り上げられていて道路公団(今は民営化JH)からしたらSAやPAの利用が増えて売上も上がってSA、PAが潤ってくれたらいいそうな…

写真を見てわかるように合流はまだまだ先にもかかわらずみんなきちんと左に並んでいます。

この状況でよくもまぁ右側走り抜けて割り込むなと神経を疑います、だいぶ前から車線規制左に寄れと看板が出てるのに…

俺はJHの思惑どおりお土産を数千円買ったし責められることはないはず(苦笑)
2013年4月25日 7:11
フルクロス入れても13.1l/kmなので燃費これ以上変わんないと思いますよ。
コメントへの返答
2013年4月25日 9:18
え~!?

まだ上がるでしょう(笑)

ただまたミッション組み換えて元がとれるわけないんでこのまま行きます♪
2013年4月25日 19:07
GW暇なので俺もやってみようかな?まだやったことないし!でも一人じゃ心細いので誰が誘います。
養老サービスエリアは実家がすぐ近くあります。
コメントへの返答
2013年4月26日 9:34
GW、やるなら渋滞覚悟でやってください(笑)

このコースだと養老が一番大きいかな・・・

プロフィール

「@ターやんのと

能登半島 約90kmにわたり海岸線が後退か
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25671910/
何シテル?   01/10 10:53
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation