• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

歴代ホンダ車人気投票終わりましたか???

歴代ホンダ車人気投票終わりましたか???Honda四輪販売50周年記念企画!?なのかな?

歴代Honda車人気投票がホンダの公式サイトで行われております♪

5/23付中間発表では


1位はビートです☆

2位はNSX、3位以降8位のDC2まで2ドアが占めておりますが、

9位はベスト10内唯一の4ドア、FD2が入っております☆

ベスト10内を見るとさすがに一世を風靡した車が名を連ねております、が、そうやって見るとFD2が入っているのは若干違和感を感じます(苦笑)

俺がFD2が好きとか嫌いとかではなく、FD2以外はいろんな意味で一般的に大きな話題を呼んだ車が並んでるのですがFD2ってそういう意味ではそれほど一般的には知られていない存在ではないかと。

それでもベスト10内に入っているということはやはりまだまだオーナーが多いことも一因かと。
あと4ドアであれだけの速さを誇るのも人気の一つなんでしょうか、その割にDB8が低いのが気になりますけど・・・

ベスト10内は前回の中間発表から順位の変動がないのでこのまま最終まで行くのかも・・・

我がEK9はこれまた順位の変動がなく前回同様15位です。

タイプRだけで順位を見ると

6位NSX-R(たぶんNA1,NA2込々)

8位DC2

9位FD2

15位EK9

19位FN2

43位DB8


ん???


EP3がいない・・・


51位以降のページに移動したら・・・

いました♪

51位EP3

もう一頑張りで50位以内に入れます、EP3オーナー、投票してください☆

といってもホンダ車内での順位なんで負けてるとかそういう感覚もなければ悔しいという思いを持つ人も少ないのではないでしょうか・・・

EK9が15位と聞いても、あ、そう・・・って感じです(苦笑)

だって、他社の車との人気順位争いなら熱も入りますがホンダ同士ですからね~

俺がEP3オーナーであっても一つ順位上のライフステップバン、CR-V、アコードワゴン、アコードツアラーを抜いて50位以内に入ってもそんなにうれしいという気持ちが起きないかな・・・

それより残念なのは

129位DC5

R唯一のモモステ、レカロ、ブレンボというブランド3点標準装備されたタイプRなんですがね、ストリームとシャシーが共有されたということもありストリームタイプRとか言われたりしてましたね、俺的にはK20A搭載車の中では一番好きなんですけどね・・・
最後のインテグラとしても価値ある車だと思うんですけど・・・

まぁどれが何位でも悔しいという気持ちが起きませんが、やっぱ自分の乗ってる、乗ってた車が上位だとうれしいと思いますよね☆

ビートが1位と言うのは元オーナーとしてはうれしいかな♪

結果見る前は当然NSXが1位だろうなって思ってたんで。

さて、7/31 23:59が最終投票受付です。

毎年あるAKBの総選挙に投票するより、50周年のこちらの方に投票してはいかがですか?(笑)

この投票サイト、順位もいいですが、それぞれの車の説明を一つ一つ読んでみませんか?

当時のその車のセールスポイントなどが書かれており読んでいるだけでも楽しい時間が過ごせると思います♪

↓のサイトに一度アクセスしてみてください♪
Posted at 2013/05/28 20:21:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年05月24日 イイね!

どこかにいらない軽自動車ありませんか?ご協力ください。

なんとかご協力をお願いします。

話せば長くなるので簡潔にお話します、詳細は下記トライバックを観ていただければ幸いです。

一か月以上前のお話になるのですが、大阪でみん友の父上の軽自動車が盗難に遭い、いまだ発見されておりません。

なぜこのような呼びかけをするのかと言えば


その父上が年金生活ゆえ支払一括が5万くらいまでが限度、
年齢が70越えている為にローンが組めないそうです。

用途が入退院が多い母上を父上が病院に通院させる等に足に使う車だったそのような車が盗難に遭ってしまい、ご苦労されているとのことです。

希望としては
4人乗り険付き(検残が半年位でも)
マニュアルでもオートマ車
どちらでもかまいません

とのこと。

お気の毒でなりません。

そこで、みんカラやってる方でまだ使えるが処分を考えているような軽自動車、もしくは買い替えを考えているが下取りで値段もつかないような軽自動車があればお譲りいただけないでしょうか?

名義変更については信頼できる方なので問題はないとは思いますが、このようなブログを書いた以上、もし譲っていただけるようでしたら私が責任をもって名変をしてもらいます。

この方の承諾はとっておりませんが、ご両親の困っているのが目に見えるようで、とても「いいね!」拡散だけでは・・・・

もしそのようなお話があれば一声かけていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。


この記事は、軽自動車の中古車 探してます。について書いています。

この記事は、盗難されたアルト君の目撃者さんからについて書いています。

この記事は、無いから…代わりの生活の足を借りてますがについて書いています。

この記事は、拡散お願いいたします車を盗難されました。について書いています。




Posted at 2013/05/24 20:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月15日 イイね!

ホンダF1にエンジン供給にて復帰!?

ついにF1にホンダが戻ってくるそうな☆

記事では2015年からのようです。

レギュレーションが2015年にはどうなってるのかは知りませんがマクラーレンなどに供給するようです。

なにやらエンジンのレギュレーションは1600ccにターボのようです、次期シビックタイプRのスクープ内容と一致してますね☆
シビックタイプRとF1がテンロクターボエンジンでイメージで重なる!?
中身は全くのベツモノでしょうが、F1参戦のホンダの1600ccターボ積んだ車がシビックタイプRってことでコレは海外でも人気の出る可能性秘めてますね♪
インジェクション導入時のPGM-F1と同じ効果を狙ってるか!?
日本でも新世代タイプRとして売れてくれるといいですね、NA派の俺としては複雑な想いもありますが、タイプRはやはりラインナップとして存在してほしい・・・
曲がりなりにもテンロクですからこれはこれでアリとしたい・・・
やっぱりシビックはテンロクであって欲しいってのもありますんで。
ターボとなるとこれまでのイジり方と全然アプローチも変わってくるんで流れ的にはZC,B型の流れとは異なりますがこれも時代でしょう。
エコやダウンサイジング、この流れに2000ccは大きすぎか・・・
ZC、B型で1600cc、K型で2000ccとNA時代を一区切り、時代はダウンサイジング過給器に向いているってことでしょうね。

これまで以上にバカっぱやいシビックが走行会を席巻する日もそう遠くないはず。
ターボチューンとなると簡単にパワーが出ますからね~
FFでハイパワーターボというある意味これまでのホンダチューンにはなかった難しいイジり方が求められますけどね。
TOP FUELの本領発揮かも!?
FFでいかにターボパワーを活かすか、FFでスポーツを実現したDC2インテR96スペックで魅せたあの輝きをまた放ってほしいものです♪

俺たちテンロクNAシビックは我が道を往く、楽しさと気持ちよさを感じながら・・・ってことか(笑)

話は逸れましたが、

マクラーレンホンダ・・・
セナプロ時代を大学生で見ていた俺からしたら懐かしいこの上ないです♪

俺はプロスト派だったんでここでも「傾奇者」扱いでしたけどね(苦笑)

最近は地上波ではF1の放送がないので現在の勢力図・ドライバーについてはまったく状況は知りません・・・

でもこれでまたホンダのレーシングイメージが戻ってくることを期待したいです☆

・ミニバン(オデッセイ・ステップワゴン)のホンダ

↓↓↓

・コンパクト(FIT)のホンダ

↓↓↓

・軽(N-BOX・N-ONE)のホンダ

と、どんどんスポーツイメージが薄れ小さくまとまっていくホンダに悲しさも感じてた人も少なくないはず・・・

これでビートやシビックタイプR、NSXなどがラインナップに戻ってくれば黄金時代がまた来るかも!?

本屋に行ってもGT-Rや86/BRZ、ランエボ/インプばかりがカー雑誌で取り上げられてる昨今、ホンダ乗りとしては寂しく感じてる人も多いはず・・・

まだまだ先の話ですが、参戦するからにはぜひ頑張ってほしいものです☆

記事は以下の通り。


「マクラーレン・ホンダ」復活へ F1参戦正式決定、週内にも発表

産経新聞 5月15日(水)12時1分配信

 ホンダが自動車レースの最高峰、F1シリーズへの復帰を正式に決定したことが15日、分かった。週内にも伊東孝紳社長が記者会見して発表する。2015年のシリーズから新型エンジンを英名門レーシングチーム「マクラーレン」に提供する形で参戦する見通し。復帰は7年ぶり4度目。

[F1復帰検討のウラ]ホンダ、「技術力」底上げ図る狙いも

 「マクラーレン・ホンダ」となれば、1988年から91年まで、アイルトン・セナなどを擁して、圧倒的な強さで優勝を重ねた“黄金期”以来となる。

 ホンダは、2012年度の世界販売台数が初の400万台の大台を突破するなど、主力の北米市場を中心に販売が好調に推移。13年度も1割強伸びる見通しで、円安効果も追い風に業績も急回復している。再び参戦するのは、こうした背景に加え、世界の自動車メーカーがエンジンの性能を競い合うF1を舞台に戦うことが技術力向上には欠かせないと判断。F1復帰で社員の士気向上にもつなげたい側面も大きいとみられる。

ホンダがF1復帰を正式決定

[2013年5月15日11時49分]

ホンダが自動車レースの最高峰、F1シリーズへの復帰を正式に決めたことが15日、分かった。2015年から小排気量の新型エンジンを提供する形で参戦する。供給先はかつてのパートナーである英マクラーレンになる見通し。ホンダの伊東孝紳社長が週内にも記者会見して表明する。

 ホンダはリーマン・ショックで経営環境が悪化した08年を最後にF1シリーズから撤退した。ここにきて商品力の強化や円安によって業績が急回復し、高い技術力を世界にアピールするためにも再参戦を決めた。参戦は今回で4度目となる。

 近年のF1マシンは技術が先鋭化して独自性が強まり、市販車に生かしにくくなっていた。しかし14年からは、より市販車に近い排気量1600CCのターボエンジンを搭載するようルールが変更される。ホンダはレースを通じて技術を磨き、今後の市販車の開発に反映させていく方針だ。

 ホンダは1964年にF1に初参戦。特に第2期の80年代には圧倒的な強さで勝利を重ねた。
Posted at 2013/05/15 14:30:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2013年05月03日 イイね!

連休本格前にとりあえず終わらせました(笑)

連休本格前にとりあえず終わらせました(笑)カレンダー的には今日から連休後半ですね☆

5月3~6日はドコに行っても混みそうなんで・・・

4/28のうちにまず家族で先日一人でやった高速道路ループをしてきました♪

そう、あれは下見だったんですね~

天気も良かった♪

北陸自動車道から東海北陸自動車道に載ってひるがの高原SAへ。



嫁さんと娘は喜んでいろんな店を回ってお土産と自分のものを物色してました(笑)

その駐車場で・・・



これは・・・

パンクなのか???

一周しましたがこのタイヤだけ明らかに凹んでる・・・

しばらく娘と二人でドライバーが来ないか待ってたんですが・・・

来ないのでちょっとトイレに行ってる間にいなくなってました(汗)

大丈夫だったんだろうか・・・

それからだいぶしてから出発したんですが、電光表示板に「○キロ先故障車注意」との表示が・・・

俺がそこに着くまでにはいなくなってましたがこのクルマだったんだろうか・・・

もう少し待てばよかったんでしょうが、結構待ってたんでこっちもそう暇ではなかったんで・・・

特に高速では発進前にとりあえず自分のクルマのまわりを一周して確認すべきだなと「他人の振り見て我が振り直せ」と感じた出来事でした。

あとは名神に乗り換え養老へ。



評判の良かった方の京の焼鯖寿司を買いました♪

タマゴまるごとプリンはイマイチとの評判で今回は買わず・・・

そのあとは・・・





杉津PAで海賊丼(\1400)やら海鮮丼(\840)やら食べて加賀で降りて加賀ゆめのゆで風呂に入って帰りました、結構早く帰れてその日は楽でした♪

とりあえず最低限の連休ドライブはしました(笑)

この連休が終われば3組2交代12時間労働のメンバーから外れ、通常3交代8時間労働に戻ります。
5/1まで12時間だったんですが、5/1はもう体力的に限界が来てたのか立っていられないくらい頭が痛くて、5時半で帰らせてもらいました。

3日働いたら休めるのも魅力だったんですが、12時間現場働いたあとの疲れは尋常ではなく、ここらが潮時だったのかもしれません。

短期アルバイト終了ってとこですね(苦笑)

5/2は休みだったんで、ディーラーも5/3から休みだというんでエンジンオイルの交換に。

オイルエレメントは今回みん友の日記で見たやつを探して持込みです。

いつもは、SABで



PIAAのオイルエレメントを使ってたんですが、今回は



そのPIAAのマグネットタイプです☆

これ、SABでは扱ってないんで探したところジェームスにもなくイエローハットで発見。

\2000か・・・
高いね(汗)

この磁石がどれだけ効果があるのかわかりませんが、一度は使ってみたかったんで。
マグネットドレンボルトも使ってるんでコレ使わなくてもいいのかもしれませんが。



ディーラーだとエレメント交換するだけで工賃が\800・・・

これだからいつもエレメント換えるときはSABなんですが、今回は



これをみん友数人に送るためにいくつか譲ってもらったんでお礼の意味を込めて?エレメント交換工賃を(笑)
写真は前回の使いまわしです。

メッセージもらったみん友の方々、もうしばらくお待ちください、連休中には送りますんで。

あと連休も残すところ3日・・・

今日は長男が5/5,6と河北で大会があるとのことだったんで朝から一人でシビックで道を調べるために下見に。

俺はどうも下見してないと不安で・・・

待ち合わせも30分前には行っとかないと不安なんで。

会社も始業1時間前には会社にいます(笑)

まぁ、里山海道は異常な渋滞のようですので下道でのどかな道でシビックで30分・・・

グランディスなら40分もあれば十分かな・・・

長男はどうもシビックで送られるのを友達に見られるのがイヤでイヤで仕方ないようなのでグランディスで送迎予定です。
シビックなら絶対早く着くのに・・・

中学時代、友達に見られて、
「お前の父ちゃん怖ぅうぇぇ~」
とか言われたらしくて(苦笑)

あのシビックで送っただけなんですが、みんなビビったそうです・・・

だったらVIP仕様だったらヤ○ザ扱いか!?

嫁さんもあんなに嫌がってるんだからシビックで行くのはやめろというんで・・・

グランディスで行くと送った後一人で帰るのかったるいんだよね~

今年の春から長男は高校生なんですが、毎日楽しそうに学校に行ってクタクタになって帰ってきます。

部活動が楽しいようで。
3年生がいないそうで先輩は2年生だけ。

その先輩も優しいそうで☆

毎日下校限界時間まで一生懸命練習してるようです。

中学時代BEST16まで勝ち上がったこともあるんですが、その時に対戦した当時他校だった相手が今は同じ高校でチームメイトに。

聞いた話では今の1年はBEST8やらBEST16のやつらばかりで実力が拮抗してて練習も有意義なモノなようです。
実際2年生より強いようで、2年生は「俺たちの時代は終わった」とか言ってるそうな(笑)

まぁ真偽のほどはわかりませんが、毎日帰ってきたら学校の話をマシンガントークで話す息子を見てると今の高校に行かせてよかったなとつくづく感じてます。

学校に行きたくないとか言い出さないだけマシかと思ってたんですが、こんなに毎日楽しそうに通ってる姿を見ると学費が高くてもこの高校に行かせてよかったと思います。

俺は高校は公立だったんですが、俺の時代の私立と今の私立ではどうもかなり違うようで。

話を聞いてるといろんな意味で私立に行かせてよかったと思います。

石川県には都会と違って有名私立というものはないのですが、昔は私立と言えば公立に受からなかったから行く高校というイメージだったんですが、今では積極的に私立を希望していく意味のある高校になってると実感することが多々あります。

まぁそこまでしないとこの少子化の時代私立も生き残れないということでしょう。

これから3年間、楽しい学園生活を送ってくれたらそれでいいかな・・・

連休中の大会で1勝でもしてくれたらいいんですが。

うち込めるものがあるってのはやっぱいいですね、俺もクルマ以外に何か趣味を持ちたいですが時間もなければ先立つものが・・・(涙)
Posted at 2013/05/03 19:46:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年04月23日 イイね!

足回り馴らしがてら高速一周ドライブ♪

足回り馴らしがてら高速一周ドライブ♪今日は平日休み♪

家には誰もいないので俺は自由行動☆

と思いきや、コメを精米しないと夜ご飯の分の御飯がないと言われ早朝からコイン精米機へ。

ホントは朝一出発したかったのに・・・

さっさと精米を終わらせていつものエネオスでハイオク満タン☆

トリップメーターをゼロにして8時25分に金沢を出ました。

はい、タイトル通り高速一周ドライブです♪

数年前流行ったアレです。

当時はバカらしいと思ってやらなかったんですが、今回足回りをリフレッシュしたんで。

いきなりサーキットとも思ったんですが、とりあえず高速をループして馴らそうかと。

高速に乗る場所、降りる場所をよく考え、9時までに高速に乗って通勤割引に♪

これで何時に降りても100キロ分は50%オフです。

でも、実際ループしてくるんで100キロどころか一区間分の50%OFFになるはず。

ってことで俺んちから一番近くて言い訳できるようその一区間の間にSAもしくはPAがある俺が思う一番安い区間をセレクトして乗りました。

まず北陸自動車道から小矢部砺波JCTで東海北陸自動車道へ。

東海北陸は前半のほとんどが1車線なんでトラックとか遅い車がいるとスピードが上がらず数珠つなぎになってしまいます。

そうなってその中を走ってるのもイライラするし、事故に巻き込まれたら最悪なんで、そういう状況になったら迷わず最寄りのPAに入ってトイレなりして休憩をします。

で、最初に入ったのが飛騨河合PAです。



まだ雪があって寒かった・・・

とりあえず、トイレに行って、一枚写真を撮って出発。

走ってるとそこらじゅうに看板が。

「松ノ木峠PA 4/19OPEN」!?

とりあえず寄ってみました。



平日だからか寂しい・・・

売りは日本の高速道路で最も標高の高い地点(1,085m)に位置するパーキングエリアだそうです。

・・・・・・

それだけかい!!!

あるのは駐車場とトイレと喫煙所と自販機だけ・・・

さすがにトイレはキレイでしたけど。

ホント、トイレ休憩のためだけのPAって感じでした。

気を取り直して本線へ。

途中から2車線になりスムーズに流れました。

一宮JCTから名神高速道路へ。

養老SAへ。金沢から出発してこのコースでここまで約250キロ。



懐かしい・・・

学生時代名古屋ICから金沢に帰るとき立ち寄った覚えがあります、が・・・

ずいぶん変わっったな・・・
あれから20数年経ってるから当たり前か・・・

家族にお土産をと見てたらこんなお店が・・・



有名なんですかね???

で、最初の写真の「天使の贈り物 玉子まるごとプリン」

せっかくなんで買ってみました、話のネタにもなるしね☆
通販でも買えるそうです、子供が喜んだら通販もいいかも・・・

あと、京の焼き鯖寿司も買いました。
実は今回福井で焼き鯖寿司買って帰るってのがお土産のメインだったんで。
福井のより京のは味が薄目とおっしゃるので買ってみました。
後で福井でも焼鯖寿司買って食べ比べよう♪



お土産も買ったので出発しましたが、電光表示板にもあったように関ヶ原から米原まで工事渋滞2キロ・・・



ゴールデンウィークまえだからか今回そこらじゅうで工事してて車線制限がありました。

そのたび頭来るのが順番抜かしするやつら。

みんな前もって左車線に付いているのに当たり前のように遠くから右車線をすごい勢いで突っ込んできて合流点で無理やり割り込む・・・

関西系ナンバーと名古屋ナンバーばかり。

順番ついてたやつらも右車線に出て前に行って割り込み始末・・・

最低だな、マジで・・・
周りの関東系のナンバーのマナーのいいこといいこと。
北陸系は俺だけでした、あくまでも俺の周りだけの話ですがね。

うっかり左に寄れなくて・・・ってのならまだしも明らかに確信犯のやつらばかり・・・

路肩走るやつらとこういうやつらは死刑にしてほしいですわ(怒)

数台前出たところでドレだけ差がある???

合流点過ぎたら流れ出してしばらくで2車線に戻りました。

ああいう割り込みなければもっとスムーズに流れてたんじゃね?って感じでトロトロ走ってたの1キロあったかなかったかでした、関西の図々しさを目の当たりにしましたね。

ちゃんと順番ついて並んでても10分も変わらなかったことでしょう、いや5分も変わらなかったかも・・・

そのくらいすぐに流れ始めました。

走行してるうちに米原JCTから北陸自動車道へ。

これでループコースに戻りました。

北陸道最初のSA、賤ヶ岳へ。



お土産を眺めてたら養老で買ったのとおんなじ京の焼鯖寿司が売ってました。
奈良からの帰りでもここで買えるな・・・
ここでおにぎり買って食べて再出発。

ここで寄り道!?杉津PAへ。



なにやら、うにいくら丼がおいしいとの話でしたが現在は販売休止・・・


そしてこのPAの名物



夕日のアトリエだそうです。






天気のいい日に夕日の時間帯に見に行ったらきれいな風景が観られるようですよ☆
上の写真の看板の時間帯めがけて行ってみてはいかが???

男一人でそんなトコにいてもしゃあないんで出発。

南条SAへ。



ここで目的の福井の焼鯖寿司を物色してたんですがいろんなメーカーから出ていてよくわからん・・・

元祖とかいろいろ書いてあったんですが・・・



福井県知事賞受賞の売り文句を信じてこれ買いました♪

これでお土産は完了。

一路金沢へ。

通勤割引のおかげで高速料金は\150でした♪

ホントは白山ICから金沢西ICまでにしたら\200なんで通勤割引だと\100になります、が、白山ICから金沢西ICまでの間にはSAもPAもないのでそれに7時間もかかったらおかしいでしょ(苦笑)

まぁこの内容で\150なら俺的にはOKでしょう☆

金沢に到着、いつものエネオスへ。

GSに入ると朝あったあんちゃんがアレ?朝も来ませんでした?って(笑)

事情を説明してどこからどう乗ってとお話してました。

距離を見たら


8時25分に出発して14時55分到着、SA,PA休憩含めて6時間半で450.3キロ走行しました。
そんなに飛ばしたわけでもないんでこんなもんでしょう。

気が付きませんでしたがいつの間にか18万キロ超えてました(笑)
今写真見て気づきました。

満タン法で燃費を計測。



13.4キロ/リッターか・・・

普段の通勤とあんま変わらんな(苦笑)

やっぱファイナルをDC2R98を流用してる分回転が上がるしな・・・
5速もDC2R98流用してるんでEK9純正ギア比とあんまり変わらないと思うが、ファイナルをEK9純正に戻して5速をDC2R98流用にすれば巡航燃費上がりそう・・・

高速走っての感想は乗り心地は褒められたものではありませんが、交換前よりやはり角が取れた硬さを感じます。
でも、路面状況の悪いとCDの音飛びが多いです、USBメモリーとかにした方がいいかも・・・
ハンドリングはちょっとシビアになりましたが、アライメントがきっちりしてるおかげか運転は楽でした。
FD2R純正ほどではありませんが同乗者にはキツいかも!?

タイプRをみんなで乗ってドライブするGT化にするにはまず、タイヤを15インチに戻してタイヤもSドラとかの換えて乗り心地改善してファイナルも換えないと・・・
POTENZAではロードノイズが大きすぎる・・・

俺一人乗ってる分には全然問題ないけどね☆

帰って買ってきたものを開けると・・・



食べモンだけですな(苦笑)

今回のドライブは実はGWの下見も兼ねてます、GWに天気が良ければ渋滞覚悟でもう一回ループするか!?

買ってきたものの評価によるわ・・・
Posted at 2013/04/23 17:20:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation