• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata Le Kluezeのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

JAFのアンケートに参加して国にクルマにかかっている重税について軽減するよう訴えよう♪

JAFのアンケートに参加して国にクルマにかかっている重税について軽減するよう訴えよう♪今週は夜勤でヘトヘト・・・

でしたが、夜勤明けに洗車しました♪
暑い中とりあえず汚れだけは落としたくて☆

以前のブログの返信は少しずつ書いておりますのでご容赦くださいm(_ _)m

軽く洗ってさっさと風呂入って飯食って寝ようとてきとうに洗い始めたところ・・・

GTウイングの側翼のネジが1本取れてました(´・_・`)・・・

仕方がないのでホームセンターで同じサイズのネジを買いましたがステンレスのためそのネジだけ光って目立つorz

そのうちいろいろ回って色のついたネジを探すかな・・・
できればGTウイングに代わる別のウイングを手に入れたいところですがなかなか・・・

さて、本題です(笑)

JAFが「自動車税制に関するアンケート」を行っております。

内容は自動車に関連している税金についてどう考えているかを本音で答えるだけです。

現在の自動車やガソリンなどにかけられてる税金について不満に思っていないユーザーは皆無と思います。

抽選で100名様に1,000円分のQUOカードが当たるそうです♪

100名ではまず当たらないと思いますけどね・・・

でも、このアンケートを通じて国に声が届くのであればと思い早速アンケートに答え送信しました♪

最後に150字以内のコメント欄がありますので思うことを記入してはいかがでしょうか?

今や贅沢品とは言えない自動車に関してこれだけたくさんの税金がかけられていること、古い車の税金が余計に取られること、ガソリンの暫定税率や二重課税についてなど150文字では書ききれないくらい思うこと・不満がいっぱいあるはず・・・

どこまでこのアンケートに答えることによって税が見直される可能性があるかは未知数ですが、やらないよりやったほうがいいと思います。

みんなで声を上げてJAFを通じて俺たちの声を届けてもらいましょう♪
Posted at 2014/07/26 19:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年07月20日 イイね!

岡山の誘拐、生きて見つかってよかったね♪ & マリオカート8ミラー出現♪

岡山の誘拐、生きて見つかってよかったね♪ & マリオカート8ミラー出現♪昨日の夜11時前にテレビのテロップでニュース速報が・・・

「行方不明だった岡山の小5の女の子、無事保護」

のテロップが・・・

ホント、良かったです・・・

このような場合、最悪の事態がいつも予想されるのでこのように解決してホント、同じ娘を持つ親としてなんと言葉にしていいやら・・・

おもわず普段あまり利用しない何シテル?に書き込んじゃいました☆

GPS携帯も持たせていて行方不明になる前に電話で連絡もしていたのに、迎えに来てと言われて迎えに行けずその後行方不明になった母親の気持ちを考えたら苦しくてたまりません・・・

ホント生きて帰ってきてよかったです☆

しかし、ショックだったのはGPS携帯を持たせていたのにすぐに発見にいたらなかったこと・・・

うちも上の男の子の時からGPS携帯持たせてイマドコ?サービスも契約しています。
幸いこれまで利用したことないですけど。
今も娘の携帯にはイマドコ?サービス契約したままです。
春に嫁さんがスマフォにしたので検索するのを俺のガラケーに変更しました。
こういうのって保険みたいなもので使わないで結果お金が無駄になったねってくらいでいいんですけどね、ドラレコと同じように。

もうひとつショックだったのは小学5年生でも声かけられてついて行っちゃったってこと。

たぶん幼稚園のころから知らない人に声かけられてもついて行っちゃダメって言われてたと思うんですが・・・

この事件を目にしたとき、小5の女の子だし、てっきり顔見知りに連れて行かれたか、事故に遭って発覚を恐れ連れて行かれたかだと思っていたんですが・・・

まだ事件の全容が明らかになってないのでどうやって誘って連れて行ったのかはわかりませんが小学5年生でもついて行っちゃったってことは俺にとっては衝撃でした。

まぁ、お母さんの代わりに迎えに来たとか言われたんだと思いますが、それでも知らない人の車に乗っちゃうってのは・・・

外国から見れば日本の子供が一人で歩いていたり、夜遅くに塾の帰りに歩いてたりするのを見ると日本って安全なんだなって思われるそうですが、もう日本も安心して子供を一人で外に出すのが心配な国になっちゃったんだよね・・・

こうなるとやはり地域の大人の目って大事ですよね、通学時間に大人が通学路に立って見守ってるのを見ると感謝しなくてはならないなって思います。
こういう目が抑止力となって犯罪の芽を摘むのに繋がってるとこもあると思うので。

俺は子供の時から育った環境で子供も育てているので近所に人も顔見知りだし、同級生も結構地元に残ってるし、子ども同士も同級生の子供で友達だったりしますんでいろんな意味で安心と頼りになるところが有り恵まれた環境に暮らしているなと思います。

これが新興住宅地だったり都会だとどこまで近所付き合いがあるのか心配です。
けっこう他人に無関心だったり、カマってくれるな的な人も多いし・・・
大阪に住んでる時はそうでもなかったですが、奈良の学園前に住んでる頃は都会ってこんな感じかなって思うくらい小さい子供を育てるのが心配なところも・・・

子供を地域で守るって大事なことだなってつくづく思い知らされた感じがしました。

連れ去られた女の子の心に傷が残らないことを祈るばかりです・・・


さて、今週は例のブログで忙しかったので、ってかまだコメント返し追いついていませんが(苦笑)昨日今日と久しぶりにお休みでちょっと息抜きできました♪
残念ながら3連休ではないので明日からは仕事ですが、夜勤スタートなので昼間は昼寝しながら過ごそうと思います。
コメント返信まだの方、スミマセンがもう少し時間をください。
よく読んで真剣に返したいと思ってますのでよろしくお願いします。

先日のブログで書いた還元水素水生成器、もう付いてます♪


まだ俺は飲んでませんが嫁さんや娘たちは飲み始めてるようです、が、娘はカルピスに使ってるらしく効果は未知数(笑)

冷蔵庫での勝手に氷の水に還元水素水を使ってみてますがまだ効果はわかりません。
浄水することによって水道水の防腐効果が失われるのでできるだけ生成後24時間以内に飲んだほうがいいそうです。
生成してから還元水素水を冷蔵庫で冷やして飲んだり、還元水素水でお茶を作ったりしてます。
これからいろんな使い方をして家族の健康に貢献してくれるといいのですが・・・
とっても高かったしね(苦笑)

今日は久しぶりにマリオカート8で楽しんでました♪
何週間ぶりだろ・・・

やっと・・・


隠しコース「ミラー」が出ました♪

前作マリオカートWiiでもミラーがあったんですが、前作でミラー出す前にかなりやり込まないとミラーを出せなかったんで、50cc/100cc/150ccの全コースをクリアするまでに頭にコースが染み付いてしまってました。
特に前回はオートドリフトで挑んでいたのもあってまぁ大変でした。
知らない人のために説明するとミラーコースってのはいつものコースがすべて鏡に映したように逆になるのでいつもの右コーナーが左コーナーになるので違和感たっぷりで全然だめでした・・・

今回はクラシックコントローラーPROを使用してるのでドリフトも比較的楽にできるんでコースが染み付くまで行ってないのでミラーのコースも違和感なくやれるのでミラーも楽しめそうです♪

Miiを使ってターボワン+ズングリカイトでWi-Fi対戦に参加してるんでもしであったらよろしくね☆
Posted at 2014/07/20 20:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリオカートWii Wi-Fi | 日記
2014年07月17日 イイね!

先日の日記のおかげで・・・

先日の日記のおかげで・・・「みんカラ定期便」で愛車が初めて1位になったのと初めて2台とも同時にランクインしました♪



みなさん、ありがとうございます☆


パーツレビューや整備手帳も登録してないし、愛車紹介は放置気味なんですけど(苦笑)



------------------------
◆三菱 グランディス
------------------------
1位(12イイね) Char☆Wataruさん
http://cvw.jp/m/u571104/c604936

2位(6イイね) GoldenSparrowさん
http://cvw.jp/m/u2200612/c1703246

3位(4イイね) aero6666さん
http://cvw.jp/m/u2238709/c1739052

4位(3イイね) しげき@シャリオグランディスさん
http://cvw.jp/m/u1036786/c1738623

4位(3イイね) 倉どりさん
http://cvw.jp/m/u568049/c901215


Char☆Wataruさんは1位(12イイね)でした。

------------------------
◆ホンダ シビックタイプR
------------------------
1位(87イイね) taku_bnr32さん
http://cvw.jp/m/u264622/c954650

2位(58イイね) tomoyansrcivicさん
http://cvw.jp/m/u1770439/c1332374

3位(54イイね) ブラッド.さん
http://cvw.jp/m/u2224195/c1726055

4位(45イイね) ニャーチさん
http://cvw.jp/m/u2117601/c1739469

5位(44イイね) Char☆Wataruさん
http://cvw.jp/m/u571104/c490622


Char☆Wataruさんは5位(44イイね)でした。

シビックはいつのまにか200になってる(汗)
パーツレビューも整備手帳も付けてない俺のシビックに200も・・・

PVもとんでもない数字が(汗)

一気にこれまでの日記を抜いて俺の日記の中でダントツの一位になってます・・・

ブログの影響ってすごいね・・・

さて、せっかく頂いたコメント、こつこつ返信したいと思います。

中身の濃いコメントが多いので適当に返すなんて失礼なことはできません、内容に対し真摯な気持ちで返信したいと思ってますので少し時間をください、今週毎日帰宅するのこの時間なんで・・・

コメントが95件、イイね!が2000超えてる・・・
直接メッセ頂いてる方もいらっしゃいます☆


光栄なことです、こんなこと二度とないでしょう、ありがたいことです♪

みんな同じこと思ってたんだなって痛感した次第です。

今共感してもらえてるブログ、内容はずっと昔から思ってたことでしたが飲みながら語ることはあっても文字にすることはなかったんですが・・・

例の写真の風景を見たことで一気に溢れ出たって感じ!?

あれね~・・・

今思ってもやっぱピンクのクラウンがあんな停め方してたからだったんですよね・・・

あの場所に停まってたのがピンクではない白やグレーや黒のクラウンだったらもしかしたら気にならなかったのかもしれません。
また、あの場所に停まってたのがクラウンではなく、ピンクのヴィッツであってもだったらもしかしたら気にならなかったのかもしれません。

ピンク + クラウン・・・
そう、そのくらいあのピンクのクラウンってインパクトあったんです。

つまり、状況的には

お☆
ピンククラウンだ♪
え!?
なんちゅうとこに停めてるん!?

って感じだったわけです。

なんちゅう停め方しとんねん!
あ・・・
ピンクのクラウンだ・・・

って感じではなかったわけで。

あの場所にほかのセダンとかコンパクトカーとか軽だったら、俺がクルマでその横を通らなかった限り気付かなかったはず・・・
実際俺はその横を通ったわけではありません。

俺がその日停めたのは全然ちがう場所でした、離れた場所からでもあのピンクのクラウンが目に入ったという・・・

セダンに興味のない俺でも離れた場所から気になる車、それがピンククラウンだったというわけ。

この1年で話題になった車の一つですから、あのピンククラウンは。

車に興味のない人でもCMで見たりして知ってたはず。

それだけにあのピンククラウンの行為はほかのピンククラウンに多大な迷惑をかける可能性があったと俺は思うんです。
あんな色のクラウン買う人、乗ってる人ってやっぱり・・・って感じになると思うんですよ。

イメージってけっこう心に残りますから。
ほかのピンククラウンのユーザーはなんにも悪くないのにそういうイメージもたれる可能性があるわけで・・・

でも、もしかしてあの場所にピンククラウンの停め方してた場所にタイプRやスポーツカーやオープンカーだったら・・・

多分同じ内容でブログ書いていたと思います、それも今回より憤った内容で。

自分と同類のクルマじゃないですか、スポーツカーって。
タイプRならなおさら・・・
オープンカーでも昔ビートに乗ってたくらい好きですし、今でもまたオープンカーに乗りたいと思ってるくらい・・・

スポーツカーやオープンカーが同じように変な停め方してて、それを見た人にスポーツカー(オープンカー)に乗ってる人って・・・
って思われたらイヤじゃないですか・・・

だからこそあのタイトルになったわけです。
同じ車じゃなくても同じジャンルの車のイメージが悪くなれば同じように思われる可能性があるわけで。
だからいかにもイジくってるクルマが堂々と障害者スペースに頭から停めて堂々と降りてスッスと歩いて店に入ってくのを見ると蹴っ飛ばしたくなるわけで。

クルマにお金かけてる(イジってる)人って・・・

って思われちゃうじゃないですか・・・

だからこそもう一度言いたいです、自分の行動が同じ車種(同じジャンル・カテゴリー)を代表して見られてると思うべきだと俺は思います。

クルマ好きなら自意識過剰と言われようが見られてる、そう意識してクルマに乗りたいですね☆

・・・・・・

ってか、新しいブログ書いてるヒマあったら返信しろってツッコミはナシでお願いします・・・
Posted at 2014/07/17 03:00:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月12日 イイね!

こういうヤツがいるから同車種の人までそういう目で見られるんだよね~(再追記あり)

こういうヤツがいるから同車種の人までそういう目で見られるんだよね~(再追記あり)←これは今日メガドンキで見た風景…

目立つピンクのクラウンが…

駐車ラインが引いてないところに駐車してます。
写真を見ると前のクルマに並んでいるように見えますがよく見るとミラーが畳まれてるのがわかる、駐車してます。
それも駐車ラインからはみ出したところにキューブ停めてます、そのキューブ自体マナーがなってないのですが、そのキューブのさらに横に平気で停める…
このピンクのクラウンのドライバーの人格・品格を疑わずにはいられません…

そしてこの風景を見た人はクラウンに乗ってる人はマナーの低さを感じずにはいられないでしょう、そしてピンクのクラウンに乗ってるヤツはろくなヤツがいないと思う人も…

こうやってクラウンやピンクのクラウンに乗ってる人すべてがマナー悪いように思われるんです…

ピンクのクラウンなんて目立つクルマに乗ってる人は自分が目立つクルマに乗ってることを自覚して、より意識して行動すべきだと思うのですが…

このピンクのクラウンのドライバーがひとりこんなことすることによってほかのピンクのクラウンのオーナー、そしてクラウンのオーナーがそういう人ばかりと思われるんだよね~

あと障害者スペースに健常者が駐車する行為は許せません。
特にいかにもイジくってるクルマが堂々と障害者スペースに頭から停めて堂々と降りてスッスと歩いて店に入ってくのを見ると蹴っ飛ばしたくなります←(追)これは健常者が降りてきたということを言っているつもりです、スッスと歩いて店に入ってく障害者はソコに停める必要ないでしょ?イジった車から障害者が降りてきてもこんな気持ちにはなりません。
こういうことするのは俺の中ではアルファードやオデッセィ、レクサスが多い印象…

俺も過去に交通事故の被害者で障害者認定を受けている一人です。
脳挫傷のおかげで右半身に多少の麻痺が有り、特に右足が不自由です。
そういう意味では俺も障害者スペースに停める資格!?があるのですが、シビックに乗ってる時でもグランディスに乗ってる時でもそのようなスペースに停めたことも停めようと思ったこともありません。
障害者スペースって少ないですし、俺より足の不自由な人や車椅子の人が来たとき俺が停めてたらその人はどこに停める?
本当に少しの距離でも移動するのが不自由な人こそ停めるにふさわしい?と思うのです。
そういう譲り合いの精神があれば自分の身体が不自由な俺でも普通の場所に停めて歩こうと思うわけで。
それなのにただ空いてるから、近いから、雨や雪が降ってるからなどと自分の都合や勝手な考えで障害者スペースに停める神経が理解できません。
プライドはないのか、と言いたいです。

駐車もそうですが、高速道路でのマナーもそうです。

右車線を我が物顔で走り続けるクルマにイライラした経験がある人も少なくないはず…

後ろから速いクルマが来ても譲らない…
後ろを見てないのか意地悪なのか…

高速道路に限らず右側の車線は追い越し車線であり追い越しを終了したら左の車線、走行車線に戻るという交通ルールを自動車学校で習ったのを忘れてる人が多すぎます…

俺の思い込みにこういう運転するヤツはサンデードライバーが多いと思っちゃいます。
サンデードライバーと思われるクルマって高速道路に入ってくる時の合流が下手で最悪の場合合流車線で止まっちゃいます(汗)
下手な上に合流車線で止まったらそこからゼロ発進で高速道路の速度に一気に加速できるんだろうかと…

あと追い越し車線に出て来るタイミング、後ろから速いクルマが来てても平気で出てくる、後ろを見てないのか後ろからくるクルマの速度がわからないのか…

慣れてないのは仕方ないのです、誰だって最初は慣れてないのだから…
だったらもっと余裕のある時に後ろからクルマが来ない時に追い越しをかければいいのに空気を読めない動き…
そういうのを見るとサンデードライバーなんだろうなって思っちゃいます…

もうひとつ誤解を恐れずに言うなら…
そのドライバーが女性だとやっぱ女か、女の運転はこれだからと思ってしまう自分がいます…
逆にタイプRやランエボなどMTと思われるクルマに乗ってる女性がスイスイ華麗に空気を読んだ運転を見るとやるじゃん!と思ってしまいますけど♪

あと、渋滞時に路肩を走ってくサイテー野郎を見るとろくなヤツじゃないなって思っちゃいます…

最近は高速道路で渋滞にはまってないのでわかりませんが昔は帰省するとよく米原から瀬田東の間で渋滞にはまりました、その時路肩を走って行くバカなクルマをよく見かけました…

たぶんいろんな車種が走って行ったと思うんですが印象的なのがベンツやセルシオ、エルグランドが多かったような気がします…
不思議とスポーツタイプのクルマが路肩を走って行く印象がないのはそういうクルマはマナーがいい!?
あとマークⅡやカローラなども走っていたんだろうけど地味だからかあまり印象に残らないのかあまり記憶にありません…

俺の中ではベンツやセルシオ、エルグランドは高速道路のマナーが悪いような印象があります。

同じような印象を持ってる人も多いんじゃないかな…

最近だと販売台数の多いヴェルファイアやアルファードなどミニバンの印象が悪い人が多いのでは!?

このようにマナーのなってない行為をすることによって同じ車種のオーナーがみんなそういうヤツだと思われる…

目立つクルマに乗ってる人は同じクルマに乗る人を代表して見られてると言う自覚を持つべきだと思います、いや、目立つクルマに乗ってなくてもマナーは必要ですけどね…

自分の行動が同じ車種を代表して見られてると思うべきだと俺は思います。

まぁ俺もタイプR乗りを代表するような誉められた行動をしてると胸は張れませんが、駐車スペースは守るし高速道路で右側ばかり走ったり路肩を走ったりは絶対しないです。速いクルマが近づいてくれは譲ります、空気の読めない遅いクルマは煽ったりせずスマートに追い越しますけど…

100%交通ルールを守ってるとは言いませんが路上でのマナーと言うか暗黙のルールってのがあるんで流れを考えて走ってるつもりです。
まぁそれでも自分の気づかないところで誰もが迷惑をかけていたりするとは思いますけど、誰が見ても明らかにマナーが悪いと思われる行為は気づかないはずはないと俺は思います。

クルマが好きな人が集うみんカラ、みんながそれぞれ同じ車種に乗る人には仲間意識を持ってるでしょうし、仲間に迷惑かけないようにマナーを守って恥ずかしくない行動をしたいですね☆

(追記)

障害者スペースに停めることについて障害者や妊婦などが停める際見た目で分からない人もいるので一概にそういう目で見るというのはよくないという意見もいただきました。
確かにそういう人もいますし、健常者が止めても法律的に罰せられたりするわけではないことはわかってます。
じゃあ見た目でわからないから誰が止めても注意すべきではないとみなさんはそう思いますか?
俺はそう思いません。
障害者スペースに停めるだけの資格があることを停める人が表示すべきであると俺は思います。
以下の文章は俺がある方に返信したものを一部手直しして引用したものです。
障害者スペースに停める資格がある人を誰が見てもわかるようにしないと、勇気あるモラルのある人が健常者が停めようとしたとき注意できなくなります。
注意できないことをいいことにモラルのない人を野放しにして障害者スペースに停めて放置する健常者をほおっておいていいとみなさんは思いますか?
本当にそのスペースに停めさせてあげたい人のために場所を確保しておいてあげたいという気持ちを活かすためにも目に見える線引きをもっと徹底すべきだと俺は思います。

俺自身国が認定する身体障害者で申請すれば障害者手帳も発行出来る人間ですが俺がなぜ障害者手帳も申請しないし、障害車スペースに停めようとしないのかを書いたものです。

俺は思います、障害者や車椅子の車にクローバーのマークや車椅子のマークをちゃんと表示して停めたらいいのではないですか?
見た目で分からないのなら尚更です、見た目で分からないのだから本人の意思で停める停めないの判断を委ねるのであれば健常者が停めても誰も注意できないとは思わないのですか?
誰が見ても停める資格があるとわかるようにしてこそそこに停めていいのではないでしょうか?
そうでないと停める人のモラルもそうですし、停めるべきではない人を注意する勇気あるモラルの持つ人の行動をも妨げてしまうとなぜわからないのですか?
健常者がそういうここには自分が停めるべきではないという空気づくりをするためにも線引きは必要です。
それがなくてもちゃんと出来る人間ばかりの国であることが理想ですが、今のこの国にそれを求めるのは無理があると俺は思います。

俺自身が国が認定する身体障害者です、俺もシビックをそれなりにイジくってますし、普通に立ってたら足が悪い人になんか見えないと思います。
でも、世の中の一般的な目は俺みたいなクルマで障害者スペースに停めたらそういう目で見ると思います、だったら障害者マークをシビックに貼れば堂々と障害者スペースに止めればいいとあなたは本当にそう思いますか?
俺はそう思いません。
本当にそのスペースに停めさせてあげたいような障害者が世の中にはいっぱいいます。
その人たちのためにいつでもそのスペースを空けておいてあげたい、そう思う譲り合いの精神があの障害者スペースをいつも空いてる状態にしているのだと思います。
そうすることにより体の不自由な障害者の方が外出して求める場所がちゃんと確保されていてクルマを停める場所がないなどのストレスを軽減してあげもっと世の中に出ていける雰囲気を作ってあげるのが俺たち一人ひとりのできることではないでしょうか?

別に障害があるから車をイジくってるはずがない、車をイジる必要がないとかイジる資格が無いなんて思ってません、俺自身障害者なのですから自分自身を否定することになりますしね(笑)
だからこそ俺は足が不自由で歩くのにも苦痛が伴いますが雨の日であろうが雪が積もっていて歩きにくくても、仕事で足が動かないくらい疲れていても俺は普通のスペースに停めて歩いて店に入ります。
それが俺のモラルであり、プライドであり、そして俺のできる俺より体の不自由な人にできる親切の一つであるという信念です。
もっと譲り合いの精神を持つべきだと俺は思いますね。

(再追記)

今日(7/14)午後2時頃、美川インター近くのサンクスにて・・・
俺がおにぎり買って出てきたところ、俺の運転席側に停まっていた先代アルファードに乗り込んだ女がなかなかドアを閉めない・・・
通りにくかったがなんとか通り抜けシビックに乗り込んだところ、なんと!
助手席の女がストンと中身の入ったいろはすのペットボトルを捨てたのです!
思わず、「おい!!!」と叫んでしまいました。
何捨ててるんだ!と言いたかったですが、そしたら間違えて落としたんだとか逆ギレされるかも知れないんで、水のボトルが落ちたぞ!と言いました。
コロコロとアルファードの下に転がっていったのと俺も会社に行く途中で時間がなかったのでそのまま車を動かしました。
ミラーで見ていたところ案の定拾うことなくすぐドアを閉めて動き出しました。
サイテーなアルファードに出会ってしまい会社に行く前にイヤな気分になりました。
ナンバーは詳しくは書きませんが字光ナンバーで・・88、バンパーのリフレクター部分にブレーキランプを入れる一時期流行ったローマウントブレーキランプを装着した白の先代アルファード・・・
捨てた女もサイテーだが、それをさせたのか、それを見ても何も言わないのかわからないですが運転手の男もサイテー!
また俺の中でアルファードに対するイメージが悪くなりました・・・
なんでこういう場面によく出くわすのか・・・
俺がデカい声を出したので何人か見ていたと思います、このアルファードの行いを見ていた人の中でアルファード乗りのイメージは悪くなったことでしょう、たった1台のアルファードの行いがほかのアルファードのユーザーのイメージも悪くさせてしまったと思います。
こういう人間がまだいるのかと思うと本当に残念な国だな、と再認識させられた出来事でした。
時間があれば運転席の男と喧嘩してでも拾わせたかった・・・
Posted at 2014/07/12 22:12:11 | コメント(97) | トラックバック(2) | 日常 | 日記
2014年07月06日 イイね!

還元水素水って知ってます???

還元水素水って知ってます???なにやら母ちゃん(俺の母親)がエクセルヒューマンで吹き込まれてきまして・・・

還元水素水が身体にいいとか・・・

24万で買わないかと・・・

24万!?

それは高いだろ・・・

還元水素水・・・

ちょっと調べてみたが身体にいいことはいいらしい・・・

うちは浄水器は使ってはいないです、金沢はまだ水道水は全国的に見ればマシだと思いますんでミネラルウォーターを買ったりしてるくらい・・・

大阪や奈良に住んでる頃は水道水なんて飲めたものではなかったです、まぁ臭うわ口当たりも生ぬるくて気持ち悪い・・・

あんまり母ちゃんがうるさいんでエクセルヒューマンなんかでボッタクリのような価格で買うくらいなら電気屋で見てくるわとヤマダ電気へ。

パナソニックから去年の10月発売の還元水素水生成器がありました☆

TK-HS90-S 17万円・・・

それも税抜き・・・

税込だと183600円・・・

エクセルヒューマンより安いがそれでも高いわ・・・
でもエクセルヒューマンなんかよりパナソニックの方が信用できるし・・・

価格ドットコムなどの最安値は関東で111951円、税込で120907円か・・・

そんなに数が出ないこんな機械をこの田舎で関東と同じまで引かせるにはさすがに厳しい・・・

とりあえずヤマダはヤマダウェブコムの126406円までは引かせられたが税込では136518円・・・

これ以上は難しくとりあえず撤退・・・

いつもなら次にコジマに行くのだが石川県からコジマは撤退したので仕方ないのでケーズ電気へ。

・・・・・・

置いてない・・・

安い浄水器ばかり・・・

仕方なく次はジョーシンへ。

・・・・・・

置いてない・・・

こんなマニアックな浄水器ってか、還元水素水生成器なんて置いてないよな~

これでは値引き交渉ができないわ・・・

そういえば最近100満ボルトが新しくできたな・・・

行ってみるか・・・

お☆
あった♪

早速値引き交渉しようと店員を捕まえたらパナソニックの社員♪
これはラッキー☆

話はとんとんと進みヤマダを下回る価格へ。

もう一度ヤマダに行ってその上でどちらで買うか決めることに。

ヤマダにてもう一度交渉したところ在庫がなくいつになるかわからない、その分価格で頑張るという話だったが買うと決めたら来週には欲しい・・・
安くして欲しいのは間違いないですが待ってまで安く欲しくはない(笑)
来週を逃したら土日休みはないんで日曜しか休み無いのに工事待ちで一日潰れるのもツライ・・・

ヤマダはあきらめ100満ボルトで最終交渉に望むことに。

100満ボルトにはひとつだけ在庫があるということで在庫を押さえてもらい交渉・・・
次の土曜の工事もOK、あとは価格が納得できれば購入しようと・・・

いろいろ交渉した結果、長期保証5%つけて工賃も半額にしてもらいポイントもちゃんと付いて税込で15万を切ってもらいました♪

価格ドットコムの最安値には届きませんでしたが、そんなに数が出ないこんな商品ですんでヤマダウェッブコムより安くなったしこんなもんかとカードで一括払いにて決済しました☆

しっかし消費税8%って大きいよね・・・
税抜きで交渉してて安いと思って決めようと思って一瞬冷静に税込み価格計算したら、え!?、って感じの値段になるよね~
で、途中から税込みで本体の交渉をしました、税抜きで価格交渉するとどうも変に勘違いしていざ金を払うとき意外と高い、ってなっちゃいそうで・・・
最終的に本体価格を税込で決めて、工賃も交渉、半額に。
そこに長期保証で購入価格の5%を足すとまた思ったより高くなるんで全部コミコミで税込15万切るように交渉するという交渉しながらいろいろ考えないと支払いが納得できない価格になるので難しい世の中になったものです。
いづれ10%になったらもっと高くなると思うと先が思いやられますね・・・

さて、還元水素水、買っちゃいましたがこんなに高いの買って健康になるのか!?

還元水素水はアルカリ性電解水と同じだそうです。
胃もたれや胃の不快感をやわらげ、胃腸の働きを助け胃腸症状の改善になるそうな・・・

病気持ちの俺にはこういうものも必要なのかも!?

Posted at 2014/07/06 20:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ao☆
去年行って新参者でも大丈夫ってわかったから大丈夫☆
今年は高校時代の同級生も連れて行くしおいで☆」
何シテル?   05/22 19:39
「私にはあるのだよ! この宇宙でただ一人、全ての人類を裁く権利がな!」 Raww Le Klueze(機動戦士ガンダムSEED) 2023年9月登録LA40...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン GRコペンGrand Touring (ダイハツ コペン)
コンセプトはコペンGT♪ グランツーリスモ、グランドツアラーで☆ 前車シビック(EK9 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
新車購入から15年11万キロ超えのグランディスを車検通そうとしたらそこら中にダメージがあ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
4AA-B38W 2019年12月15日契約しました。 親父ももう歳なんでプレミオ降り ...
スズキ アルトラパン アルトラパン ショコラ・オ・レSon's Anniversary Limited (スズキ アルトラパン)
名付けてアルトラパン ショコラ・オ・レ♪ もひとつ付け足すなら Son's Annive ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation