• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

積雪の中をバイクで出勤

積雪の中をバイクで出勤 いや~、予想はしていたけどやっぱり凄かったね。
浜松で積雪なんて滅多に無いもんだから、たった1cmの積雪で至る所で交通麻痺が起きとる。
国道一号線浜名バイパスは昨夜から通行止めで封鎖されたまんま。
東名高速道路も三ケ日IC~袋井IC間が通行止めとなったんで、国道一号線の下道にクルマが集中。
午前6時の段階で、JR新居町駅前付近から浜名バイパス篠原出入り口付近まで大渋滞となってました。
しかも、通行可能とはいっても、浜名湖に掛かる橋の上はアイスバーンになっているわけで、どのクルマも歩いた方が速いくらいの超ノロノロ運転。
交差点付近ではナチュラルにスピンしたクルマが道路を封鎖して身動き取れなくなってるし。
俺も人のことは言えんが、静岡県西部に住んでて冬にスタッドレスタイヤを穿かせている人やチェーンを常備している人なんてほとんど居ないのよね。

で、そんな中をバイクで出勤したわけですが、KSRにダートタイヤを履かせたままで助かったわ。
国道の轍は氷も少しはとけてたので普通にグリップはするのだけれど、渋滞にハマったクルマが列をなし全く進めない。
そこでまあ仕方なしに路肩を走ったんだけど、クルマに踏み固められていない雪の部分はダートタイヤでがっちりグリップしてくれるので、かえって安定して走行できました。
とはいえ、最速でも15km/h程度でしか走行できませんでしたが。
いくら転倒し難いKSRでもフロントが滑ったら成す術はありませんから、ここは気を緩めることなく慎重に。
内腿でしっかりニーグリップしながら二輪+二足の慎重走行。
当然のことながらフロントブレーキ厳禁。
浜名バイパス篠原出入り口以東は片側二車線道路になり、路面も乾いていたので普通に走行できました。
それでも、普段なら40分程度の通勤路に2時間も掛かってしまいましたけどね。
その内の約10分は、自宅前でKSRのエンジンを始動させるために汗だくになってキックしまくった時間ですがw
いや~、すっかり体が暖まったわwww
ちなみに、昨日のブログに書いた防寒のための秘策というのはグローブの中に使い捨てのミニカイロを入れて擬似的なグリップヒーターにするというもの。
秘策というより、グリップヒーターを付けてないバイク乗りにはお馴染みの方法です。

今朝は通勤に時間が掛かるのは予想していたので、その分を見越して早めに自宅を出てきたから仕事に遅刻することはありませんでした。
日が昇ってしまえば、遠州地方特有のカラッ風(冷たい乾いた強風)のために、あれだけ騒がれた凍結道路もすっかり乾燥して、今日の仕事を終えて帰る頃には通常の交通状態に戻ってました。

さて、天気予報によると今夜また雪の予報が出てます。(fromウエザーニュース)
明日の朝は大丈夫でしょうか?
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/01/18 00:46:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年1月18日 19:49
うわ…真っ白だったんですねぇ。
こっちはそんな気配は微塵もありませんでしたが。
やっぱりチェーンは持ってないとダメですねー。
私も用意しよう@@;
コメントへの返答
2011年1月19日 0:07
今年の冬は例年よりも寒い日が多いようです。
これから更に寒くなりますし、静岡県の平野部でも雪が降る日がまだあるかもしれません。
俺もウエスト用にチェーンを買ってくるべきかなぁ。
バイクならタイヤに長めの結束バンドを巻いて即席のチェーン代わりにできるという話を聞いたのですが・・・。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation