• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

ファンタグレープ(偽)

ファンタグレープ(偽) チャレンジ!ドリンク!シリーズ!番外編
(断るまでもないけど写真左ね)

世にも珍しいファンタグレープです。

缶コーヒーのように見えますが、ファンタグレープです。
ジョージア・エメラルドマウンテンブレンドのように見えますが、ファンタグレープです。
ファンタグレープのボタンを押したら出てきたんだから、これがファンタグレープなんだってば!
OTZ




とまあ冗談のようだけど現実に我が身に降りかかった貴重な体験談はさておき、自動販売機で見本と違うものが出てきたり、自販機の中が詰まって商品が出てこなかったり、お釣りが出てこなかったりしたとき、どうすれば良いかご存知でしょうか?
正解は、「その場で自販機に記載してある管理会社に電話連絡する」
自販機が設置してある場所がスーパーやショッピングセンターの中だったり、ゲームセンターやパチンコ屋の中だったり、公共施設の中だったりしても、対処は同じです。
自販機が設置してある場所はそれがどんな施設であろうが、設置スペースを貸しているだけであって自販機の管理責任はありません。(自販機の電気代も管理会社持ち)
なので、設置場所の責任者を呼び出して弁償してもらうのはお門違いということになります。
自販機の管理会社に電話して、自販機の設置場所(住所が分からなければ自販機に記載されている固有ナンバー)と症状を説明してください。
すると、管理会社側がこちらの名前と連絡先(住所)、被害額(購入予定だった商品の額とか、出てこなかった釣銭分など)を聞いてきますので正確に答えてください。
後日、管理会社から自宅に被害額分の現金が現金書留で送られてくることになります。
例えジュース1本分の被害額であっても、です。
その場で、設置場所の責任者を呼び出して被害額分を肩代わりしてもらうのは厳禁です。
というか真っ当な責任者なら被害額の肩代わりしません。(代金を肩代わりしてくれるような人は責任者失格)
これには理由がありまして、自販機詐欺被害防止のために所轄の警察署から指導が来ているからです。

▼原則的に自販機のトラブルは被害者自身に自販機の管理会社に連絡を取ってもらい、対処は管理会社に任せること。
▼止むを得ず設置場所の責任者が被害者の代わりに管理会社に連絡する場合は、必ず被害者の名前と連絡先を確認する(必要とあらば身分証の提示を求める)
▼絶対に設置場所の責任者が被害額を肩代わりしてはいけない。

・・・といった取り決めがあるのです。
ちなみに、連絡先を問われた際に変に誤魔化したり曖昧な受け答えをしたり、被害額を偽ったりするとマークされますのでご注意を。

てなわけで、後日コカコーラから我が家に120円が現金書留で送られてきますwwwww
ブログ一覧 | チャレンジ!ドリンク!シリーズ! | グルメ/料理
Posted at 2011/05/03 22:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年5月5日 0:25
炭酸もなくカフェイン入りとは・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

コカ・コーラめっ!
知らない間に新しいファンタをリリースするとはやりますなぁ~( ̄▽ ̄) ニヤ
コメントへの返答
2011年5月5日 0:44
まあ、ファンタのボタンを押したらコーヒーが出てきてびっくりという話なんですけどね。
コーヒーは苦手なので、トトロさんに謙譲しました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation