• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

EFFEX ゲルザブR 耐久テスト

EFFEX ゲルザブR 耐久テスト DL650はアルプスローダーです。
長距離走行は得意中の得意。
運転姿勢が楽なので長時間運転していても疲労は少ないです。
でも、さすがに何時間もぶっ通しで運転しているとケツが痛くなってきます。
そこでバイク用の座布団、ゲルザブの出番です。

このゲルザブ、厚さは約1cmのゲル状のシートが防水カバーの中に収まってます。
四隅にマジックテープのベルトが付いていて、これでバイクのシートに固定します。


ところが、DL650のシートはもともと座り心地が良いように大きめに作られています。

そのまま付けたらベルトがパッツンパッツン。OTZ

これでは車体にシートを取り付けられませんので、マジックテープを追加延長させました。

これでバッチリ。
コーナリングでシートからケツをズラしてもゲルザブはズレたり外れたりしません。
厚さも約1cmですが、跨った時の足つきは大して変化はありませんでした。




てなわけで、ゲルザブが装着されたところで、耐久テストといってみましょうか。
ゲルザブの・・・ではなく、俺のケツの・・・www
ゲルザブを装着したバイクに乗って、どれだけ長時間俺のケツが耐えられるか?という耐久テストです。
まずは、東名浜松IC近くのガソリンスタンドでDL650に満タン給油。
それでは出発進行~!!





























いきなりここまで休憩無しのノンストップ走行w
距離、約200km
所要時間、約2時間45分
OTZ~
いくら疲労の少ないバイクにゲルザブ付きだからって、さすがに疲れた・・・つうかケツ痛え。
いつもなら富士川SA辺りで一休憩入れるもん。
今回はいきなり倍の距離だもんな。
ゲルザブ無しの時に比べたら、たいぶ楽ではあったけどね。

まあ、ここまで来たからには、もうちょっと足を伸ばすか・・・。



当然、海老名からここまでノンストップ。
今回はそれほど疲れてない。
ケツも痛くない。
時間もちょうど良かったので昼飯休憩。






更に足を伸ばして・・・


ここwww


中ではこんな展示会をやってました。
一般人にはあまり縁の無い、ビックリドッキリメカの展示会です。
どういうわけか、事前登録証を持っていたので中に入れて、カタログもたくさん貰っちゃいました。

・・・・・・べ、別にこれが本当の目的だったわけじゃないんだからね!
あくまでも、今回はツーリングがメインで、展示会は只の寄り道なんだから!






さて、日も暮れてきたから帰るか。
帰りは首都高環状線を経由して海老名SAまでノンストップ。
首都高が渋滞してたので、かなり時間を食ってしまい、海老名に着いたのが午後8時ごろ。
ここで晩飯休憩&バイクへの給油。
浜松から東名海老名SA→海ほたる→木更津→幕張→東名海老名SAで、走行距離が418km
給油量が18Lだから、実燃費が約23km/Lか。
タンクの中にまだ4L残ってたから、無理すれば足柄SAまで行けたな。
まあ無理する必要が無いからやらないけどw
さすがに高速道路走行だと燃費が良いわ~。
大型バイクらしからぬ燃費だよなぁwww

その後、海老名SAを出て、ちょっと遠回りになるけど御殿場から新東名を通って三ケ日JCTを経由して三ケ日ICで降り、そこから南下して帰宅しました。
さすがに新東名の方が現東名より走りやすい道でしたね。
ただ、日が暮れていたのでかなり気温が低く、ケツが痛くなるより先に肩が痛くなってきました。
寒いとどうしても肩に力が入っちゃうのよね。
しかも、どういうわけか御殿場よりも三ケ日の方が寒かったよ。
何でさ?
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/11/16 02:18:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2012年11月16日 6:31
凄〜い!

オフ車ってお尻の接地面積が狭い

ので、すぐにお尻が痛くなるんですよね。

今度、試してみま〜す。
コメントへの返答
2012年11月16日 7:46
オフロードバイクにこそゲルザブは必要だと思います。
シート幅狭くて、すぐにケツが痛くなるし。
オフロードバイク用のゲルザブDってのがあるので、KSR用に買ってこようっとw
2012年11月16日 7:33
オイラもセブンのバケットで背中にゲルザブ、座面にもエクスジェルの敷物を使ってます

導入以来痛さ知らずです(^^)v
コメントへの返答
2012年11月16日 7:48
ゲルザブって意外と使用用途が多いのね。
バケットシートにゲルザブって最強の組み合わせかもw
2012年11月17日 10:35
ちょっとやりすぎですよ~・・・・笑い
これってセブンに付くのでしょうか?
メッチャおケツが痛いんです!
コメントへの返答
2012年11月17日 16:11
四隅の固定用ベルトを延長させればセブンだろうが他の四輪だろうが装着できます。
但し、あくまでもバイクのシート用なので面積は小さめです。
バケットシートのようにポジションを固定させるタイプのシートに装着させるのなら何も問題ないでしょう。
自分のケツの位置にゲルザブが固定できるようにベルトを調整してください。
2012年11月19日 11:42
三時間切って海老名っすか!!!
 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

幕張メッセ内は謎の展示会ですね!!!

いったいどんな職業の連中が見に行くんでしょうねぇ~!
 ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
コメントへの返答
2012年11月19日 14:56
そりゃもちろん、
ミュージシャンとは似て非なる者共とか、
オーディオマニアとは似て非なる者共とか、
DJとは似て非なる者共とか、
写真家とは似て非なる者共とか、
電気屋さんとは似て非なる者共とか、で、
その正体は只の肉体労働者ですよ。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation