• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月10日

軽タハム オイル交換

軽タハム オイル交換 軽タハムが走行距離15,000kmを突破したので、オイル交換にいつものオートリメッサ中田島店に行ってきました。
軽タハムはスズキのエンジン(K6A)だから、エンジンオイルもスズキのエクスターを入れたいのよね。
オートリメッサはスズキ直営のカー用品店だから、スズキエクスターも注文せずとも店頭で買える。
だがしかし!オートリメッサ中田島店完全閉店のお知らせ。
確か、今年の6月に浜松市和田店が閉店して、中田島店に統合されたばかりなのに
12月末日の完全閉店に向けて、ただいま店内在庫一掃セール中。
いつも入れていたスズキ・エクスター5W-30のエンジンオイルは既に在庫切れ。
更にいつも付けていたBOSCHのオイルフィルター、S-2も在庫切れ。
在庫一掃だから店頭から無くなったらそれっきり。新規入荷無し。
OTZ
粘度5W-30のエンジンオイルは他メーカーの物が少し残っていたけど、モービルワンとかモチュールの3Lで8,000円とか10,000円超とかの高級オイルだけ。
いや、そんなご立派なオイル必要無いし。
そもそもK6Aに取り付け可能なオイルフィルターが無いのでは話にならん。
さよなら、オートリメッサ。
君の雄姿は忘れない。


ま、そんなわけでオイル交換をどうするか?
普通に考えればDINKYに行けばいいのだが、DINKYは英国車専門店&整備工場であって飛び込みで行ってすぐにオイル交換ができるわけではない。
スズキ・エクスターにしろモチュールにしろ、モービルワン、エルフ、カストロール、BP、好みのオイルを前以って注文しておけば入荷してもらえるが、逆に言えば注文しないと店頭には無い。
要は今から行っても二度手間になるの。
来週の木曜日に幕張まで行く用事があるから、その前にオイル交換は済ませておきたいのよね。
んじゃ、お手軽にオートバックスにでも行ってくるか。

ところが、オートバックスではオイル交換作業を断られてしまいました。

軽タハムの車検証記載事項、形式指定番号と類別区分番号が空白なのが問題なのだそうで。
更に原動機の型式が【Z2】と記載されているものはウチでは整備できません…だとさ。
いや、ケータハムSEVENは英国車だけど、エンジンは日本国産だよ。スズキのエンジンだよ。
何でダメなのさ?
…と食い下がってみたけど、規則だからできませんの一点張り。
「クルマのことならオートバックス」が宣伝文句じゃなかったのか?
作業できませんってことはオートバックスはSEVENをクルマと認めていないってことだよな?
バイバイ、オートバックス。
もう君には何も期待しない。


さて、そうすると次はイエローハットかジェームスか。
イエローハットには、以前ウエストフィールドに乗っている時にスペアキーの製作でお世話になったし、こっちに行ってみるか。
ピット受付でケータハムSEVENのオイル交換作業ができるか聞いてみたら、あっさり「できますよ」とのこと。
念のためにボンネットを開けてエンジンを見て「ああ、スズキのK6Aですね。何も問題ありません」だとさ。
んじゃ、オイル交換お願いしま~す。
オイルはスズキ・エクスターが無かったので、カストロールのEDGEにした。
フィルターはPIAAのマグネットオイルフィルターをチョイス。
作業時間は約30分で完了。
うんうん、ありがとうイエローハット。
これからは贔屓にするよ。
ブログ一覧 | 軽タハム | 日記
Posted at 2016/11/10 17:54:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年11月10日 18:25
オート〇ック〇はだめだよね

何時もイ〇ロー〇ットでやってます

コメントへの返答
2016年11月10日 18:28
オートバックスはセブンをクルマと認めていないらしいな。
2016年11月10日 19:43
地元のオートバックスでは僕のミッションのオイルを普通に交換してくれました。
地域によってちがうのかしら?
コメントへの返答
2016年11月10日 22:31
地域とかショップによって、というよりたぶん現場責任者によって違うのだと思う。
俺が行った支店は、セブンがどういうクルマかすら誰も知らなかったようだ。
「外国車のようですが右ハンドルなので改造してあるみたいで…」云々言ってた。
アホか。
英国車は元から右ハンドルだっつうの。
どうも、違法改造車だと思われていたようだ。
2016年11月10日 20:56
例えばネズミーランドの近くの超自動後退は
ホイールナットを緩めるときにもトルクレンチを使ってくれるらしいです
だものスキルレベルはどうあれ、作業は丁寧な筈ですが(笑)
コメントへの返答
2016年11月10日 22:28
作業が丁寧でも、ボンネット開けてエンジンを見ることすらしないのでは、お話にならない。
車検証の記載を見て「このクルマは作業できません」の一点張り。
ダメだこりゃ。
2016年11月10日 21:29
ショックですね…
中田島はこれからも愛用していけると思ってたのに…orz

そうですか、もうセール開始は聞いてましたが週末まで動けないのにもうそんなに…。
買っておきたいものが山ほどありますが、たぶん無いでしょうね。
自分もこれからオイル交換、どうしよう…(^ ^;
コメントへの返答
2016年11月10日 22:15
今日も、レジのところで「高いオイルしか残っとらんのか!?」って怒鳴ってるオッサンが居ました。
良い品物はどんどん無くなっていく。
そして再入荷も新規取り寄せも無し。

和田店は1Fがスズキアリーナ、2Fがオートリメッサだったけど、今は建物すべてがスズキアリーナ。オートリメッサの整備工場部分は取り壊されてました。
中田島店がどうなるかは分からないけど、同じく隣接のスズキアリーナに統合でしょう。
カー用品・バイク用品店としてのオートリメッサは無くなる。(ネットショップが残るかどうかは不明)
スズキ車ならアリーナで面倒見てもらえると思いますが、スズキ純正品しか取り扱わないでしょうね。
2016年11月10日 22:49
私はジェームスでオイル交換断られました(T_T)
それ以来自分でかえるようにしました。
私はジェームスにサヨウナラしました笑
コメントへの返答
2016年11月10日 22:57
調べてみたら、ジェームスってトヨタ系列の用品店みたいですね。
スズキ系列のオートリメッサのような店なのかな。
トヨタエンジンを積んだセブンなら良かったのかも。
2016年11月10日 23:12
豊橋と四日市のジェームスはOKで名古屋のジェームスはアウト…泪
尾張旭のオートバックスはOKで浜松のオートバックスはアウトww
意味わかりませんね (  ̄▽ ̄;)

因みにジェームスは総じて接客態度が悪い気がします。
でもクレカのポイントの都合上、離れられんのですよね _ト ̄|○
コメントへの返答
2016年11月11日 0:10
やっぱりショップの規則というより現場責任者の判断というところが大きいんじゃないかと。
具体的にいうと、SEVENを知っているか知らないかの二者択一のような気がする。
2016年11月11日 16:45
対応できる店が在って良かったですね!
 (o^∇^o)ノ
コメントへの返答
2016年11月11日 23:55
オイル交換ぐらいなら自分でやろうと思えばできないことはない…つか、赤男爵以前のバイクでは自分でやってた…のだが、ぶっちゃけ廃オイル処理がメンドクサイのと、セブンの場合はリフターが無いとオイルフィルターの交換など車体の下に潜り込んでの作業がクソメンドクサイので、できればショップにお任せしたい。
2016年11月11日 19:38
再びお邪魔します。
明日から3日間、半額セールです。
今日突撃してきましたが、S-2フィルターが4つほど出てました。

この分だとこのセールでほぼ全滅しそうです…
コメントへの返答
2016年11月12日 0:00
セールの通知、うちにも届いてましたが、土日月の三日間とも、仕事があって店に行けない。
OTZ

在庫限りとはいえ、全商品半額って…。
バイク用ブーツとかグローブとかジャケットなんかも全部半額なの~!?
うわ~~~買いに行きてえええええええ!!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation