• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

来週、DL650の車検です

先日、てんやわんやあったDL650ですが、来週車検整備に出します。
まもなく走行距離が100,000kmになるので、あらゆる消耗品を交換することにしました。
タイヤはまだ使えるのでそのまま、チェーンとスプロケットもまだまだ余裕があるので現状のままですが。
クラッチワイヤー、エアクリ、プラグ、フォークオイル等々。
バッテリーは整備時に調べてみてヤバそうなら交換です。そのままでイケそうですが、新車購入時から8年間、一度も交換してないからなぁ。
こないだのFブレーキパット交換時に指摘されていたキャリパーピストンですが、これはブレーキキャリパーごと新調します。
ブレンボとかの高級キャリパーじゃなくて純正品の標準キャリパーなので値段も安いですし。
もちろんキャリパー新調ついでにブレーキフルードも交換しちゃいます。
Rブレーキは、よく見たら残りパットが少なくなっていたので、これを期に交換。
こっちもパットだけじゃなくてキャリパーも新調します。

ところで、DL650に使われているRブレーキキャリパーですが、調べてみたらけっこうメジャーな他車と同型の物だと判明しました。
同型キャリパーを付けている車種はHONDAのCB400SF/CB1300SF、YAMAHAのFZ1、YZF-R1/R6、SUZUKIのバンディット1200/1250、KAWASAKIのZ1000/750と、かなり有名どころの車名が見当たります。
これなら取り寄せにも時間は掛からないだろうと思っていたのですが、
只今バックオーダー中だとさ・・・
車検に間に合わねえ。OTZ

仕方ないから、Rブレーキキャリパーは現状のまま車検に通すことにしました。
パーツが届き次第、Rブレーキキャリパー&パット&ブレーキフルード交換となります。

さて、来週の月曜日は忙しいぞ。
DL650の車検整備のためにバイク屋に行って、同日中にウエストの廃車手続きもする予定だしな。
Posted at 2012/10/11 22:54:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月11日 イイね!

背景画を換えてみた

まだウエストの廃車手続きはしてないけど、次のセブンを買うまでダースベイダーはお蔵入りとなるので、背景画を鈴菌仕様にしてみた。
(・∀・)鈴菌撒いてやんよ!
Posted at 2012/10/11 00:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴菌 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 5 6
78 910 111213
14 15 1617 18 1920
21 2223 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation