• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

LEE 30倍

LEE 30倍今日の昼飯w
しかも職場でwww
いやぁ、毎年、必ず一度はチャレンジしてるんです。
もちろん、辛さ増量ソースを入れて45倍にして。
そして完食 d(・∀・,,)グッ!

さて、明日の朝が大変そうですが。
ウォッシュレットがあるから安心です。
Posted at 2010/06/11 21:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月04日 イイね!

浜名バイパス篠原IC その3

浜名バイパス篠原IC その3仕事帰りに浜名バイパスの篠原ICを通ったら、例の標識が撤去されているのを確認しました。
素早い対応でありがたいことです。
ウェブサイトのご意見募集ページの送信ボタンの様子見を兼ねて、お礼のメッセージを送ろうとしたら・・・
何じゃこりゃ?
日本語(Shift_JIS)(UTF-7)(UTF-8)と文字のエンコードを切り替えても文字化けが直らん。
普段、自宅でのメールのやり取りにOUTLOOKなんて使ってないからよくわからんが、文字コードまちがってる?

とりあえず、送信ボタンの不具合そのものは直ってるみたいです。
文字化けは俺のメーラーの設定ミスっぽい。

OUTLOOKの設定の仕方がよくわからん。OTZ
普段はポスペで済ませてるからなぁw
(ポスペは基本的にテキスト文章のみなので、変なマクロが仕込まれたメールは端からまともに表示されない)
Posted at 2010/06/04 21:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月04日 イイね!

浜名バイパス篠原IC その2

浜名バイパス篠原IC その2昨日は国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所のウェブサイトから浜名バイパスのバイク二人乗り関しての質問を送付しようとして失敗しましたので、今日は電話で問い合わせてみました。

浜松河川国道事務所の交通対策課係長のM様に応対していただきました。

浜名バイパスのバイク二人乗りに関しては、2005年4月の高速道路バイク二人乗り解禁にあわせ、国道一号線浜名バイパスも解禁されたという認識で間違いはありませんでした。

二人乗り禁止の標識が設置されたままであったのは、道路を管理する中部地方整備局浜松河川国道事務所が撤去し忘れていただけだそうです。
五年間もwww
今まで誰も指摘しなかったんかい?
早急に取り外すようお願いしておきました。
ちなみに標識の色ですけど、太陽光で赤い色が色褪せてるんじゃなくて、元からこいうう色だそうです。
つまり禁止標識ではなく注意喚起標識ということ。
これは知りませんでした。

またウェブサイトの質問ページの送信ボタンの不具合については、ウェブサイトを管理しているのが中央省庁ということで、その旨伝えてもらうようにしました。
しかしこれ大変だよ。
送信ボタンの不具合が浜松河川国道事務所のページだけとは限らないわけですよ。
もしかしたら全国の国道事務所の質問及びご意見募集ページに不具合があったのかもしれません。
日本全国の国民の声を収集するページが機能していないまま、今まで気づいていなかったとしたらウェブサイト管理者の首が飛ぶんじゃね? マジで。
Posted at 2010/06/04 09:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月03日 イイね!

浜名バイパス篠原IC

浜名バイパス篠原IC写真を見てください。
これは浜名バイパスの篠原IC(スズキ自販本社前)にある標識の写真です。
浜名バイパスは自動車専用道路ですので、その標識が立ってます。
さらに英語で
【NO MORTERCYCLE OF CAPACITY UNDER 125cc】(125cc以下のバイク通行禁止)
【DO NOT RIDE TANDEM ON A MOTERCYCLE】(二人乗りのバイク通行禁止)
と書かれた標識も立ってます。
その下には太陽光でかなり色褪せてますが、上記の禁止マークが描かれた標識も付いています。

浜名バイパスはバイクの二人乗りも禁止なのか?
結論から申し上げますと、2005年4月の高速道路でのバイク二人乗りが解禁されたのと同時に浜名バイパスでのバイク二人乗りも解禁されています。
解禁当時、地元のバイク乗りが警察に問い合わせてこのような回答を得られたそうです。
もちろん自動車専用道路ですので、125cc以下のバイク(正しくは原動機付自転車一種及び二種)と軽車両(自転車等)と歩行者は通行禁止のままです。

現在、ほとんどの高速道路や自動車専用道路でのバイク二人乗りは解禁されていますが、首都高などの一部の高速道路及び自動車専用道路は二人乗り禁止のままです。
浜名バイパスが二人乗り解禁になったのを知らない人は、この標識を見て浜名バイパスは首都高と同じように二人乗り禁止のままだと勘違いして、側道を通って下道へ行ってるのではないでしょうか?
いったい、この事実と異なる誤った標識はいつまで放置したままのか?
撤去する気はあるのか、道路を管理する自治体に問い合わせてみようと思います。

国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所に問い合わせてみました。
↓のウェブサイトの質問受付のフォーマットに沿って質問を書き込み、送信ボタンをポチ・・・
送信ボタンが効かねえ!
端から質問受け付ける気なんか無えな
コンチクショウ!!

ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2010/06/03 16:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月02日 イイね!

やまめ平 下見

やまめ平 下見今日はDL650に乗って、今月末に静岡OPEN倶楽部のOFF会で行く予定のやまめ平に行ってきました。
島田から山の方へ入っていくルートとしては、こないだ行ってきた寸又峡があるけど、それ以外の場所へは行ったことがないのでどんな道かわかりません。
いきなりウエストで行くのもちょっと怖いので、比較的自由度の高いバイクでルートの下見というわけです。
バイクで山の中に入っていくのは、現行のアルプスローダーDL650や似非オフローダーKSRだけでなく、以前乗っていたオンロードバイクでも何度も経験あるのですが、ウエストではこないだの寸又峡が初めて。
しかも、バスとのスレ違いでガードレールに接触してるし。
安全にOFF会に参加できるよう、道順、道幅、路面状況、スレ違いの際の退避場所の有無などを確かめてきました。

まず、国道一号線島田バイパスの向谷ICから県道64号で大井川を北上。
ここはセンターラインのある二車線道路なので何も問題無し。
てか、対岸の国道473号より走りやすくて良い道だったw

JA川島横の交差点を右折して県道220号へ。
こちらは所どころセンターライン有りの二車線道路で奥に行くと道幅が狭くなってセンターラインも無くなる。
かなり狭い箇所でも数コーナー毎に退避場所があるので問題無し。
路線バスも走っているのでイメージとしては寸又峡手前の10km区間みたいな感じ。

問題は写真のやまめ平の看板が立っている場所から奥の山道。
Nazcaさ~ん・・・(泣)
本気でここで静岡OPEN倶楽部のOFF会やるんですか~?
この山道・・・オープンロードカーで走る道じゃないですよ。
いやまあ、確かに目的地までは全舗装されてますし、目的地には駐車場もありますけどね。
道幅は普通車の車幅ギリギリでスレ違い不可能。
退避場所は数百m毎にほんのわずかなスペースだけ。
もし他車と鉢合わせになったら、片方は車幅ギリギリの道を数百mバックで退避場所まで下がらなくてはならない。
車幅ギリギリなのに山側に蓋無しの側溝があったり、ガードレールが無くタイヤを踏み外したら崖下真っ逆さまなコーナーがあったり、路上に落石、路面に苔などなど。
そんな道が先程の看板の場所から12km
オフロードバイクとか、ネイキッド程度のオンロードバイクでのOFF会ならわからんでもないけどスーパースポーツバイクだとこの道は無理だな。
ましては、今回はオープンロードカー。

・・・。

Nazcaさ~ん!!
今更ですけど棄権していいですか?
俺、ウエスト運転して生きて目的地に辿り着く自信有りませんよ~~~。(マジ泣)

OTZ

静岡OPEN倶楽部がこんなにハードな倶楽部だったとは・・・
認識が甘かったです。
大甘です。
餡蜜に練乳かけたくらい甘々でした。
Posted at 2010/06/02 21:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TKG……もといTKZなう。TKGは今朝の飯だったわ。」
何シテル?   04/14 09:00
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 3 45
678910 1112
13141516171819
2021 22 23 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation