• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

木村飲料~~~~~~!!

木村飲料~~~~~~!!ゲテモノドリンクで毎度おなじみ、木村飲料の新作(?)です。
ドリンクじゃなくてドロップですが。
職場の同僚のトトロさん(仮名)がお土産に買ってきてくれやがりました。

どちらも一粒ずつ舐めてみました。

味はドリンクと同じです。

しずおかコーラ味ドロップは、コーラ味(ほんのり緑茶風味)です。
普通に最後まで舐めていられました。


わさびドロップは、まんまワサビです。
1分で吐き出しました。
わさびラムネが飲めたのは辛さを感じるのが飲んだ瞬間だけだったからなんだよ!
何が悲しゅうて、いつまでも口の中で味わってなきゃならんのだ!?
俺はマゾじゃないんだぞ!

逆に言うと、マゾな人にオススメwww

道の駅「天城越え」の売店で売ってるようです。
Posted at 2012/05/31 01:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャレンジ!ドリンク!シリーズ! | グルメ/料理
2012年05月31日 イイね!

森永 練乳オレ あずき味

森永 練乳オレ あずき味森永
たっぷり飲めちゃう

練乳オレ
あずき味


美味しいです。
練乳オレシリーズにはハズレが無いな。
これは、カキ氷のあずきミルクみたいな味です。
甘いもの好きな人なら美味しくいただけます。
超オススメ!


※背景に意味など無いwww
Posted at 2012/05/31 01:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジ!ドリンク!シリーズ! | グルメ/料理
2012年05月31日 イイね!

アレをセブンの幌とドアに例えてみる

セブンやニアセブンはフルオープンが基本である。
屋根もドアも無いのがデフォルト。
当然、車内は外から丸見えである。
ドライバーも丸見えである。
しかし他人から見られることを恥ずかしいという人間は、最初からセブンには乗らない。
そういう人は最初から窓以外が塞がっているハコ車に乗るだろうし、窓も後ろ半分はスモークで覆われているだろう。
セブンのドライバーは他人に見られることを屁とも思っていない。
そもそも、自分が他人から見られていると感じるのは自意識過剰というものだろう。
他人が見ているのはセブンという珍しいクルマであり、ドライバーを見ているわけではない。
それなのに自意識過剰な奴は自分が見られていると感じるわけである。
他人の目が気になるからと、寒くもなく雨も降っていない平時から幌とドアを付けて走行するセブン乗りは居ない。
そんなものが気になる奴は、最初からセブンに乗らない。
他人の視線を遮るという目的のためにわざわざセブンに幌やドアを付けるような奴は、余程の馬鹿か変人か病人であろう。

つまりそういう事だから、あんなモノは存在自体に意味が無いのである
売れてる・・・なんて当然デマである。ただのステマである。
ちょっと考えればわかることじゃないか。
アレだけ「流行ってる」と噂された男性用ブラジャー。
貴方達、実際に見たことありますか?
SMPの変態共の宴会芸以外で野郎がブラジャーしてるのを生で目撃したことありますか?
マスゴミの流す噂なんかに右往左往させられる必要など無い。
己の価値観を信じていれば良いのである。

この記事は、d.artの憂鬱…。゚(PД`q。)゚。もちR指定です!について書いています。
Posted at 2012/05/31 00:59:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

あ゛っ~~~~~!!

あ゛っ~~~~~!!一週間ほど前、DL650に乗って買い物に出かけ、買い物荷物をトップケース(GIVI箱E45NJ)に入れようとキーを見たら、こんなになっていた。

OTZ
キーが真ん中からポッキリ。
先っぽはキーシリンダーの中に入ったまま。
このGIVI箱はSV650に乗っていた頃から使いまわしていたので、もう既に10年以上使っていることになります。
赤い樹脂部分の強度が弱いのか、根元がもげた事もあります。
樹脂部分をプラリペアで固めて使い続けてましたが、今度はキーの金属部分が折れました。

あーもー、どーしよー?
この時、ヘルメットはGIVI箱の中ではなくタンクの上に乗せておいたので無事ですが、箱の中には雨合羽や自賠責の証書や車検証などの書類、盗難防止用ワイヤーなどが入っています。
とりあえず、行きつけのバイク屋に行って事情を説明。
キーシリンダーをドリルで破壊して抜いてみましょう、という話になった。
GIVI箱は補修部品の供給がしっかりしてるので、どこかが壊れたらそのパーツだけを交換することができるようになっています。
とはいえ、この箱E45NJは廉価版のGIVI箱なので実質的に交換できるパーツといったらキーシリンダーぐらいしか無いんですけどね。
シリンダー周りを傷つけずにキーシリンダーだけを破壊して抜くことができれば善し。
キーシリンダーが抜けなければ、諦めて箱そのものをノコギリで切断して中身を取り出さなくてはなりません。(箱の材質は樹脂製なので、その気になれば簡単に破壊できる)

1時間ほどして、巧い具合にキーシリンダーだけを抜いてもらいました。

箱本体やロック部分は傷つけずに済んだ模様。
その場で、GIVIの補修用キーシリンダーを注文しておきました。

このままでは走行中の振動でロックが外れて箱が開いてしまうので、しばらくは近所のホームセンターで買ってきたベルトを巻いて一時しのぎとします。

見栄えは何とかなったけど、このまんまだと鍵が無くても誰でも簡単に箱が開けられてしまうのが難点。
ネタとしては面白いこの出来事をブログに書くことができなかったのはセキュリティの都合ですw

さておき。
先日、バイク屋から注文のキーシリンダーが届いたとの知らせをいただきました。


取り付け作業自体はそんなに難しくも無いので、自分で装着。

これで一安心です。

ただなぁ、相変わらず樹脂部分の強度が弱そうなんだよなぁ。
また根元がもげる前にプラリペアで固めちゃおうかしら?www
Posted at 2012/05/25 21:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月21日 イイね!

ウエストで代行運転は頼めるか? 成功!

ウエストで代行運転は頼めるか? 成功!今夜は職場の新人歓迎会、つまり飲み会がありました。
以前、本社の飲み会の時にウエストフィールドSEで代行運転を頼めるかチャレンジしようとしましたが、料金の高さに腰が引けて断念しました。

あれから、しばらくしてもう一度代行運転の料金を調べ直したら、けっこう低料金で頼める業者もあることを知りました。
職場から自宅まで約23kmといったところですが、運転代行の料金がビジネスホテルの宿泊代程度の料金です。
だったら再チャレンジ!
今回、運転代行を頼んだ業者は、
浜松市の運転代行業者【代行運転ラッキー】です。
携帯で検索かけたら、この業者が比較的低料金で利用できるようです。
繁華街でもよく見かける運転代行業者です。

飲み会終了後に電話注文。
クルマを停めてある場所と車種を告げると、10分もせずに業者が随行車両に乗って到着。
さっそく、「コレですけど・・・大丈夫ですか?」と尋ねると
「乗るのは初めてですけど、大丈夫ですよ!」という頼もしい返事。
普通のクルマと違う運転操作(ヘッドライトやウインカースイッチなど)の説明をした後に出発。
さすがプロのドライバーです。
初めて運転するという割には、変速もスムーズで丁寧です。
30分ほどで自宅に到着。
料金も事前に調べていた通り、ビジネスホテルの宿泊代程度でした。

よしよし。
また今度機会があったら頼んでみるかw
それとも別の業者に頼んでみるか、その時になったら考えようwww
Posted at 2012/05/21 22:29:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウエストフィールド | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 18 19
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation