• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

バイクのふるさと浜松2012 交通安全宣言パレードラン

毎年恒例、【バイクのふるさと浜松】の交通安全宣言パレードランに参加してきました。
先日のブログにも書いたとおり、参加車両はカワサキのKSR110です。
しっかり自賠責は取ってきましたw
本当はスズキのDL650で参加してもよかったんだけど、日本四メーカー各10台前後と言いながら毎年カワサキ車が少ないのでバランスを取るために、ね。

昨年はカワサキが三台だけでした。
それが今年はカワサキ六台です!
昨年の二倍だ! スゲー!

OTZ
まあ、パレードを見てる沿道の一般人はメーカーの違いなんかわからないだろうから別に良いんだけどさ。

さておき。
昨年のパレードランの後に、反省点をまとめて事務局にメールしておいたのが功を奏したのか知らんが、今年のパレードランはある程度改善されてました。

▼ゴール地点を【バイクのふるさと浜松】が開催されている浜松市産業展示館にしたこと。
▼パレードの主旨そっちのけで騒いでいた態度の悪いゴールドウイング乗りが居なくなったこと。
この2点が大きい。
【バイクのふるさと浜松】というイベントの一環としてのパレードランなんだから、会場の出迎えのある中を華々しくゴールというのは、演出として絶対外せないと思うのよね。
昨年はまったく離れた場所で【バイクのふるさと浜松】と関係があるのかどうかも怪しい内容で、ただ市街地を二周して終わっただけでしたからね。
しかも、地元新聞の地方欄にすら記事が載らなかったという燦々たる内容。
本当に意味の無い、ただの走行会でした。
2点目の態度の悪い・・・云々は、事務局から個別に通達が逝ったんだと思う。

昨年の反省が活かされていない部分も多々ありました。
▼参加者が走行中に着用する黄色のベスト。
左胸のところに小さくロゴマークを入れても意味が無いって、俺、メールに書いておいたよ?
ほとんどのバイクが前傾姿勢で運転するから、そんなところのロゴマーク、パレード中は見えなくなるよって。
ロゴマークを入れるなら背中に入れろって。
何故今年も左胸?
プリント料金の都合ですか?


▼スタートとゴールは全員揃っていたので一応パレードの様相を呈していたけど、やっぱり途中でバラけて数台規模の黄色のベストを着た謎のバイク集団に成り下がっていた点。
市街地走行時の時速30km制限はまあ分からなくもないが、郊外(浜松駅前から中田島交差点まで南下、国道一号線で天竜川の掛塚橋手前まで)へ出た後も同様に時速30km制限ってのは何だったの?
一昨年の同コース走行では郊外に出た後は当該道路の指定速度走行だったはずなんですが。
中田島交差点周辺とか国道一号線沿いなんて周りが玉葱畑ばっかりでパレードを見てる人なんかほとんど居ないし、指定速度走行で良かったのでは?
どうにも、先回りして撮影するカメラマンのための措置としか思えないんですけど?
それと相変わらずパレードの列に割り込んでくる一般車両が気になりました。
片側二車線の国道一号線の最左車線を時速30km制限で走行している黄色のベストを着たバイク集団なんかさっさと追い抜いていけば良いものを、わざわざ割り込んでずっと後ろに付いてる一般車両が居ました。
そういう一般車両の所為で余計にパレード集団がバラけてしまうわけですが。
いっそのこと、ベストの背中に大きく【交通安全パレード中、お先にどうぞ!】と書いておいた方が良かったのではないかと思う。

▼パレードコース案内のプラカードを持ったスタッフの配置が不適切。
てか、スタッフが少ない。
曲がり角や分岐点には必須なのに適切な箇所に案内が無かった。
特に国道一号線天竜川手前の中野町ICの案内人。
ICを下りた所に居ても意味無ないよ!
本線と側道の分岐点のところでプラカード持って道案内してくれなきゃ!
あそこら辺は地元の人間でも分かりにくい箇所なんだから、遠方からの参加者で途中でバラけた集団なんかだと本線を下りるタイミングが分からずに、そのまま通過して天竜川を渡っちゃうところでしたよ。
そりゃまあ、場所が場所だけに安全上の問題もあったろうけど、そこは白バイなど警察と協力して案内板を安全に提示しておく方法があったんじゃないの?

とまあ、今年も反省点が山ほどあるわけで。
まとめて事務局にメールしとくか。
Posted at 2012/08/26 18:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月22日 イイね!

あ゛~~~~~~!!

OTZ と書いて トホホ・・・ と読む、なんてタイトルのブログを書いているわけですが、最近はそんなOTZなネタもない日々を送ってます。
何事も無い平和な日常です。
ええ、平穏な日々ですよ、うん。

そして、OTZなネタなんてものは、その様に油断していると降って湧いてくるわけですよ。

今年の夏も浜松市主催の【バイクのふるさと浜松】が開催されます。
今年も交通安全パレードに参加するのですが、乗っていくバイクは昨年と同じくカワサキのKSRで申請してあります。
KSRはDL650と違って防寒設備が乏しいので冬の間はカバーを被せっぱなしであまり乗りません。
せいぜい一ヶ月に一度だけエンジンを掛けてみるだけですね。
春になって暖かくなってくると、時々通勤で乗ります。
休みの日に近場をトコトコ走ることもあります。
吸気系をカスタムしてる関係上、雨に弱いので梅雨時はあまり走りません。
梅雨の晴れ間にちょっとだけ走り、梅雨明け後は例年なら一週間の半分ぐらいはKSRで通勤します。
が、今年は気分が乗らなくて梅雨明けしてから乗ってませんでした。
気分が乗らないというか、晴れていてもいきなりゲリラ豪雨に襲われる日が多いので通勤で乗るのに躊躇していた、というのが正しいかな?
それでも交通安全パレードではKSRで走ることになるし、きちんとエンジンが掛かるか確認しておかなければなりません。
今朝、朝飯を食う前にエンジンの始動チェック。
キック二回で軽々エンジン始動。
うん、大丈夫。
今日はゲリラ豪雨の心配も無さそうだし、久しぶりにKSRで通勤しようか・・・と考えながら朝食のトーストをかじる。
朝食後、KSRの保険関係の書類をチェック。
任意保険は先月自動更新を済ませたし、自賠責も平成24年の7月まで大丈夫。

・・・ん?

平成24年の・・・7月・・・・・・。

自賠責、切れてんじゃん!
OTZ

任意保険の方が銀行口座から引き落としの自動更新だったので自賠責のことを失念していた!
自賠責は窓口に足を運んで手続きしないと更新されないんだったわ!
前回、毎年更新するのがメンドクサイからと5年契約にしてたので期限をすっかり忘れてたのだ!

やっべー、このままじゃ交通安全パレードに参加できない。
う~、今日は仕方ないから普通にDL650で出勤。

さて、どうしよう。
交通安全パレードが今週の日曜日。
その二日前の金曜日に仕事が休みだから朝一でJA共済の窓口に更新(というか、一度切らしたから再申請)に行くとして・・・自賠責って申請当日から有効でしたっけ?
Posted at 2012/08/22 20:20:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月17日 イイね!

ゲリラ豪雨

ゲリラ豪雨どうにもおかしな天気が続いてます。
休日に山の方にバイクで出かけようにも、天気が安定しないので出かける気が起きません。
いつからだろうね?
こういうゲリラ豪雨が多くなってきたのって。
たしか、北京オリンピックがあった年に、中国が天候を操るミサイルを打ち始めた頃ではなかろうか?
部分的に雨を降らせる薬剤を積んだミサイルで人間の健康への影響は無いという話だけど、上空に薬剤をバラ撒いて人工的に天気を操っているんだから、その影響が中国国内だけで済むわけがないと思うんですけど。
報道されていないけど、今年も大量にバラ撒いてるんじゃない?
間接的な日本への攻撃という見方もあると思う。
Posted at 2012/08/17 14:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

三つ子の魂、百まで

行きつけのゲーセンににコナミのダンスエボリューションが入りました。
パラパラの曲も収録されているというので試しに遊んでみることに。
昔、コナミのパラパラパラダイスがゲーセンに設置されていた頃、踊りまくっていたのでパラパラの曲なら多少は踊れる!
・・・と思いきや、さすがにあれから10年近く経っているので振り付けを忘れていたりして。

OTZ

でも、2、3回繰り返してるうちに、最高難易度のステルスでAAA判定で踊れるようになったりwww
うん、体が動きを覚えてたわ。
本当のステルス(目隠し)プレイでもOKよwwwww

但し、CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE-super euro version-だけな。
何だよ、NIGHT OF FIREYESTERDAYはアーケード版には収録されてないのかよ・・・

OTZ

む~、他のパラパラ系の曲はSUPER SAMURAISTILL IN MY HEARTの2曲だけか。
この2曲は昔のゲームには入ってなかったから振り付けを知らないんだけど。
練習しようかな?

Posted at 2012/08/14 23:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2012年08月10日 イイね!

韓国の大統領が竹島上陸

まったくなっとらん!
韓国の大統領が竹島に上陸してしまったというのに、日本の政府は何をやってるのか?
問責決議案がどうの、不信任案がこうの、って、そんなことしてる場合じゃないだろ!

遺憾の意を表明する?

阿呆か!
全く意味が無い!

今まで大陸の温さんとか北の金さん(何だか、お奉行様みたいだな)が寝言をほざいてた時に、日本人がいちいちそいつらの言葉を真に受けていたか?
はぁ? 何言ってるの? って感じで聞き流してたろ?
それと同じ。
口で言うだけで何の行動も起こしちゃいない。
圧力にも脅しにもなりゃしない。
腑抜けにも程がある!

もっと他にやらなきゃならない事がたくさんあるだろ!?

韓国の大統領だぞ!
曲がりなりにも国賓(笑)と呼べる人物が竹島に上陸したんだぞ!


歓迎☆韓国大統領
ようこそ!
島根県へ!



とか、島根県のゆるキャラでウザいぐらいに歓迎してあげれ!www



何せ、あそこは島根県だからな。
韓国の大統領だって、日本の田舎の離島に観光で遊びに来ることぐらいあるさ。
夏だし!w
広い心を持って、大目に見てやれやwwwww

もちろん嫌味だがwww
Posted at 2012/08/10 23:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 闇の言霊 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
5678 9 1011
1213 141516 1718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation