• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

温泉に浸かったった

温泉に浸かったった今日で7月も終わりです。
実は三連休の最終日でした。
三連休ともなれば、どこかにツーリングに…と言いたいところですが、仕事の疲れが溜まってそれどころじゃない。
なにより暑いし。
どこへも出掛けたくねえ~。
と、三日間引き篭もるつもりだったのですが。
三連休最終日。
温泉に浸かってきました。

温泉といっても、近場のスーパー銭湯なんですが。
温泉には違いあるまい。
湯の効能に「疲労回復」ってのもあるし。

平日の昼間なので利用客も少なく、伸び伸びと浸かっていられます。
数時間ほどスーパー銭湯内のいろんな湯に浸かりまくり、体も頭もすっかり茹であがりw
施設内の食堂で昼飯を食って、のんびり~w
ふと、コインマッサージチェアが目に入る。
たまにはマッサージチェアも良いかもしれんな。
コイン投入口に百円玉を三枚入れ、マッサージチェアに体を預ける。

ウイ───────ン
ウィンウィンウィンウィンウィン















あだだだだだだだだだだだだだだだだだだだ!!
い゛て゛い゛て゛い゛て゛い゛て゛い゛て゛い゛て゛い゛て゛い゛て゛
あばばばば・・・・・・







ぷしゅ~

⊂⌒~⊃。Д。)⊃


マッサージチェアというより拷問チェアでした。
背骨が曲がっているのか、性根が曲がっているのか、気持ち良くなるどころかむちゃくちゃ痛かったです。
以前利用したときにはここまで酷くはなかったのですが。

全身ダメぽw
OTZ
Posted at 2013/07/31 20:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

ブレーキランプスイッチの調整

前回のブログに書いたとおり、いつからかは定かでないが、DL650のブレーキランプがずっと点きっぱなしになってましたので調整することにします。
原因はおおよそ想像ができます。
ブレーキランプのスイッチがOFFにならない。
つまり、フロントのブレーキレバーかリアのブレーキペダルが手足を離しても元の位置に戻りきっていないのが原因。

リアのブレーキペダルを何度か踏んでみる。
ふむ、特に異常無し。

フロントのブレーキレバーを握る。そして離す。
ちょっと動きが渋い。
試しにレバーを戻りきるところまで押してみる。
カチっと、スイッチが作動する音が聞こえた。
あ、やっぱりここか。
レバーから手を離してもスイッチが作動する位置まで戻ってなかったようだ。


ここがフロントブレーキレバー根元にあるスイッチ。
灰色の部位が黒いスイッチ本体にピッタリくっついているのが通常の位置(スイッチOFF)

レバーを握ると灰色の部位がスイッチ本体から離れてスイッチがONになる。

ナックルガードを取り外して別角度から。
赤く囲ってある灰色の部品がブレーキレバー、青く囲ってある黒い部品がブレーキランプのスイッチ本体。

レバーの根元の軸部分にシリコンスプレーを吹き付けて動きを良くする。
レバーから手を離してスイッチを押し込みOFFにする。

レバーを握るとスイッチから黒いポッチが飛び出てONになる。

ブレーキレバーを握る。ブレーキランプ+テールランプが点灯。

ブレーキレバーを離す。テールランプのみ点灯。ブレーキランプは消灯。

よし。ナックルガードを取り付け直して完了。
Posted at 2013/07/30 17:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月29日 イイね!

明るいテールランプ

明るいテールランプそれに気付いたのはつい最近のことだった。
仕事を終えて暗い夜道をバイクで走る。
浜名バイパスは片側二車線の自動車専用道路。
深夜は走行車の数が少ないので、左側の走行車線をのんびりと走る。
ふと、インターチェンジの合流レーンから本線に入ってこようとしているクルマが見える。
スムーズに合流できるように、俺は追い越し車線に移ることにした。
右後方を振り返り目視で安全確認。
追い上げてくるクルマは無し…なんだけど…ん? あれ? 今、何か変だったぞ。
とりあえず、車線変更して追い越し車線へ。
合流レーンから入ってきたクルマはまだ加速が不十分で速度が乗っていないようだ。
今度は左後方を振り返り目視で安全確認して走行車線へ戻る…のだが、やっぱりおかしい。

違和感を感じたのはテールランプの明るさ。
深夜で街灯の少ない道路とはいえ、アスファルトが赤く照らされるほどのテールランプの明るさって変じゃないか?
いつもの新居ICで浜名バイパスを降りて、道路脇にバイクを停める。

イグニッションはONのまま。
バイクを後ろから眺める。
テールランプがメッチャ明るい。
というか…これって…。
試しにブレーキレバーを握る。ブレーキペダルを踏み込む。

変化無し。
ブレーキランプが点きっぱなしじゃん!
OTZ

最近仕事が忙しくて、たまの休みも家に引き篭もって寝て過ごしてたからなぁ。
まともにバイク整備してなかったわ。
これ、いつから点きっぱなしになってたんだろ?

うわぁ~、恥ずかしい~!
Posted at 2013/07/29 01:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月26日 イイね!

諏訪神社奉納煙火 新居町手筒花火 前夜祭

諏訪神社奉納煙火 新居町手筒花火 前夜祭今日は仕事が休みだったため、ずっと家に引き篭もっていました。
ツーリングに出掛けようかとも思ったのだが、前日まで怒涛の7連勤だったので疲れてどこへも出掛けたくねえええ!
というのに、家の周りが騒がしい。
ん~?何かあったっけ?
カレンダーを眺めていて・・・・・・ああ、今日ってたしか、手筒花火(諏訪神社奉納煙火)だったっけ。
今夜はウチの近所の小学校の校庭で開催される前夜祭、明日は中学校の校庭で開催される本祭です。
ああ、ここ数年、見に行ってないなぁ。
たまには見に行くか。

と、ムービーカメラ片手に撮影に行ってきました。
たくさん映してきたけど、これを編集して改めてUPするかどうかはわかりません。
まあ、何かの素材になればいいや。
Posted at 2013/07/26 22:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

謎のドリンク

お仕事現場の片付け作業中、一段落ついたところで声を掛けられた。

「冷たい飲み物が余っちゃったんですけど、おひとつ如何ですか?」

あら? タダで貰えるんでしたらありがたく戴きます。
え~と、これ?

え?

え?



「いや~、サンプル品なんで、表示が無いんですよね~www」

そんな怪しいモノ、人に勧めんなよwww

ちなみに中身は何なんですか?

「ん~、ほうじ茶か、緑茶か、オレンジジュースか、甘酒か、黒酢か、豆乳か、…のどれかw」

何だそのロシアンルーレット!?

表示が無いから口に含むまで、それが何なのかさっぱりわからない。
何てスリル満点なチャレンジドリンクだ!?
適当にひとつ選んで・・・
ストローをプスリと挿して・・・
意を決してズズっと!





よ~く冷えた甘酒でした。

甘酒って冷えてるとあまり美味しくないのね。

OTZ
Posted at 2013/07/19 22:24:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジ!ドリンク!シリーズ! | グルメ/料理

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
7891011 1213
1415161718 1920
2122232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation