• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

トライアルデモンストレーション

バイクのふるさと浜松のトライアルデモンストレーションのときに、小川友幸選手が一言。

「YouTubeとか絶対にアップしないように!」

うん!わかった!
ニコニコ動画にアップしとくよ!


ニコニコ動画ID有りの人
ニコニコ動画ID無しの人
Posted at 2013/08/31 05:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月27日 イイね!

最近の画像編集ソフトはスゲーな。

最近の画像編集ソフトはスゲーな。写真を元にこんなイラスト風な画像が作れちゃうんだもんな。
驚いたわ。
Posted at 2013/08/27 01:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウエストフィールド | パソコン/インターネット
2013年08月25日 イイね!

バイクのふるさと浜松2013

バイクのふるさと浜松2013いやもうナンというか、年を重ねる度に内容がショボくなってくるよな、コレ。

日曜日だけど、このイベントのためにわざわざ休暇をとっての参加。
なのに、交通安全宣言パレードランは朝7時の段階で雨天中止が決定され電話連絡がきました。
大雨だとか土砂降りだとかゲリラ豪雨だとかなら仕方ないけど、ぽつりぽつりの小雨程度なら雨天決行でいいと思うのだが。
こーゆーパレードに参加しようというバイク乗りは、ちょっとやそっとの小雨なんてモノともしない猛者ばかりだし。

パレード開始予定時刻の午前11時頃はほとんど降ってなかったしな。

とりあえず、集合時間までにスタート地点に集まってもらって、中止にするか否かは現場で決める、で良いと思うのだが。
諦めるのが早すぎだろ。

さておき。
バイクのふるさと浜松2013本会場へ移動。
しかし、今年は来場者が少ない。
駐車場はバイクONLYとして開放されてましたが、半分も埋まってない。
建物の中はそれなりに人が居ましたが、明らかに昨年より少なかったです。
国内3メーカー(ホンダ・ヤマハ・スズキ)のバイク展示も現行車のみで、今年はコンセプトカーの出展は無し。
カワサキのメーカー展示が無いのは、浜松市ゆかりのメーカーではないため。
代わりに浜松市内のバイクショップ川島モータースがカワサキ車の展示をしていました。

その他、海外メーカーのバイクも、市内のバイクショップが展示に協力してました。

野外イベントは天候によっては中止の可能性がある、としていたけど、結局どのイベントも予定通り開催されてました。
一番盛り上がっていたのはトライアル国際A級スーパークラスライダー黒山健一選手と小川友幸選手によるトライアルデモンストレーション。


これは見た目も派手だし、小川選手のお喋りも楽しいから老若男女問わずたくさんの見物人がいました。

オーナー自慢の懐かしの愛車大集合ってのも、古~いバイクを実際にエンジンを始動して走行させていました。
このコーナーの見物人は年配者が多かったな。
「ワシも昔はコレでブイブイいわせてたもんよ」というお爺ちゃん達に人気でした。

二人乗り体験・バイクスクール実演とキッズバイク体験はやっぱり親子連れに人気。
こーゆーのがバイク乗りの人口を増やすのに一役買っている・・・のかな?
もともとバイクに興味ある人しか会場に足を運ばないだろうけど。

反対に淋しかったのがスタンディングスティル・タイムトライアル。
四角く小さく囲ったエリア内に足を着かずにどれだけ長く静止していられるか? という地味~な一般来場者参加型の競技。
参加者4名。見物人はちらほらと・・・数人だけ。
派手なBGMも無く、マイク・スピーカーを使った進行も無く、淡々と始まってふと気づいたら終わってた。

地味すぎ。
こんな競技が開催されていたことに気づいていなかった人も多いのではなかろうか。
昨年の遅乗りグランプリの方が遥かに盛り上がってたぞ。(優勝者は一般人のフリをして参加した某レインボーライディングスクールのインストラクターというオチだったがw)
どうせなら、あの遅乗りグランプリを発展させて、アマ部門プロ部門に分けて、プロ部門には市内の各バイク教習所の一流インストラクター&白バイ隊員の対決とか、アマ部門優勝者がプロに挑戦とかやってくれないかな~。
要望書でも送っとくか。

ん~、全体的にもうちょっと催事の中身を考え直した方が良いと思う。
数年前にあった浜松市内観光名所を廻るバイクでスタンプラリーとか復活しないかな~。



Posted at 2013/08/25 20:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月20日 イイね!

残暑見舞い申し上げます

残暑見舞い申し上げますこれを食わずして俺の夏は終わらない!



はい、今年も完食しました。
今日は接客業務も無いし、明日は休みだったので、心置きなく職場でお昼に食いました。
満足です!

辛いものが苦手な人に、ちょっといい話。
唐辛子系の辛さは牛乳で和らげることができます。
激辛カレーで口の中が大変なことになったら乳製品を口に含んでください。
ミルクたっぷりのアイスクリームでも良いです。
牛乳やミルクは胃に入ると胃壁を守ってくれますので、後から胃が痛くなることもありません。
水やお茶をガブ飲みってのはほとんど効果がありません。
それどころか、口の中で辛味が分散して口内が更に酷いことになったりしてw
Posted at 2013/08/20 23:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

0083

※このブログはガンダムを知らないとさっぱり理解できない内容となっています。

浜松駅の隣にビックカメラがあります。
仕事帰りによくここに寄って買い物をしていきます。
俺のブログネタにしてるガンプラは大概ここで買ってます。

先日、ビックカメラに立ち寄ったらプラモデル売り場に新作のガンプラが山積みになってました。
ガンダム0083スターダストメモリーのガーベラテトラ(HG)です。
ん~? 今更0083か?
ガーベラテトラは特に好きなMSではないので買う気はないのですが、横の棚の上に鎮座してるシロモノが気になって仕方がない。



ガンダムGP03デンドロビウム(HG)。
1/144スケールのHGシリーズ最大サイズのプラモデルです。

気にはなるけど、買いません。
つうか、とてもじゃないが買えません。
ビックカメラの店頭価格が20,500円ですってよ。
そして、とにかくデカイです。
サイズも大きく、パーツ数も多いので箱がデカくて重いです。
万が一買っても、製作する場所がありません。
これを作るだけで専用の部屋が必要になります。
完成させると全長1mを上回ります。
万が一製作できたとしても飾る場所がありません。
だから、買いません。買えません。作れません。飾れません。

まあでも、0083を知っている人ならガーベラテトラとセットで買って、一緒に飾っておくんだろうか。
デンドロビウムの砲身にガーベラテトラをブッ刺してたりしてなw
・・・などとSYO爺と駄弁っていたら、偶々通りがかったであろう店員が
「そのつもりでデンドロ入荷しました!」
・・・って、おいwwwwww
さすが売り場担当者は判っていらっしゃるwww
Posted at 2013/08/20 22:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 2 3
4 5 67 89 10
1112 1314151617
1819 2021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation