• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

ガリガリくんリッチ クレアおばさんのシチュー味

ガリガリくんリッチ クレアおばさんのシチュー味ガリガリくんRICH

クレアおばさんの
シチュー味


今回は飲み物では無いのでチャレンジドリンクのタグを付けてないけど、ある意味チャレンジなシロモノです。

コーンポタージュ味のガリガリくんで話題を振りまき、味をしめたのか、ゲテモノ系に目覚めやがったな。
何はともあれ食べてみる。




いただきます。

シャクシャクシャクシャク……



ん~、練乳アイスのような味と食感。
後味にちょっと違和感があるけど、これはこれで
アリだと思います。
意外と美味しかったです。

但し、
中に紛れ込んでいるポテトの粒が総合評価を著しく下げる。
あれは無いわ!
何故入れた!?
OTZ
Posted at 2013/10/31 00:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

もうすぐ11月かぁ

もうすぐ11月かぁ朝晩も随分涼しくなってきたなぁ。
そろそろ春秋ジャケットじゃなくて冬用のジャケットじゃないとバイクに乗るとき寒いよなぁ。
…と思って、クローゼットから冬用のライディングジャケットを出してきたのですが、これ真冬用のジャケットなのでインナーを付けてると暑いんですよ。
まだそれほどクソ寒いわけでもないし、とりあえずインナーは外しておいた方が良かろう…と。
朝はちょっと肌寒い程度だったので、インナーを外した冬ジャケットで充分だったのだが、今日の仕事を終えて帰るとき…

寒!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

寒いよ!
インナーも欲しいよ!
何だよ? 一気に冬に突入か!?
秋はどこへ行った!?
Posted at 2013/10/27 22:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年10月26日 イイね!

予告看板

いつも通勤で通っている国道一号に通行止めの予告看板が・・・。
大掛かりな工事かな?



不発弾処理!?Σ(゚Д゚;)


国道257号にも同じく不発弾処理の予告看板がありました。

赤い線が全面通行止めになる路線。
意外と広範囲です。
たくさん埋まってるということだろうか?

追記
浜松市の広報に載ってました。
不発弾発見場所はJR浜松工場敷地内。
爆破処理場所は遠州灘海岸の砂浜。
運搬経路の地域では避難勧告が出てました。

Posted at 2013/10/26 20:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

JR高架下オートバイ用駐輪場 進展があった

JR高架下オートバイ用駐輪場 進展があった以前書いたブログから進展がありました。
浜松駅の西側にある八幡橋西駐輪場の雨漏りの修繕工事があります。
ようやく…と言うべきか、意外と対応が早かったと言うべきか。
後者かな?
不具合があるのを知っていながら、今まで誰も要望を出してなかったんだから。
いや、本当に問題があるのは駐輪場を管理しているのにJRに連絡もせずに問題を放置していた行政なのだが。

これじゃ何だか俺がクレーマーみたいじゃん。
OTZ
正当な改善要求とクレームは違うのさ!
Posted at 2013/10/23 13:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

マウス交換

マウスが壊れた。OTZ

サンワサプライのブルーテック有線マウスMA-118HBLです。
自宅で使用しているデスクトップPC用のマウスで先日から調子悪かったんですが、遂にどうしようもなくなってしまいました。
まあ、接触不良というやつでして、左クリックが巧く利かない。
まったく反応しないのではなく、異様な反応の仕方をするのである。
具体的にいうと、シングルクリックのつもりが自動的にダブルクリックになったりトリプルクリックになったり自動連射機能が働いたり(そんな機能は無い!)、ユーザーの意図を無視して好き勝手にクリック連打しやがるのです。
ネットサーフィンしてりゃ、リンク先が大量に開いたり、一つのウインドウを閉じたつもりが他のウインドウも閉じてしまったり。
最初はウイルスにやられたのかと思いましたよ。
でもどうやら、単純にマウスの動作不良だったというオチ。
まあそれ以外にも問題がありまして。
このマウス、エルゴノミクス(人間工学)に基づいたデザインでして、長時間使用していても手が疲れないというのが売りなんですが、どうにも俺の手には合わなかったみたいです。
指を置くボタンの部分がまっすぐ平らになっているので、マウスに軽く手を添えているだけで意図せず右クリックしてしまう。
ボタンが軽いということもあるんですが、意識的に指をまっすぐ伸ばしてないと、つい押してしまうんですね。
長時間使用していても手が疲れないどころか、手を添えているだけで疲れるという困った仕様だったのです。

だから買い換えました。


マイクロソフトのコンフォートマウス4500
オーソドックスな有線式の5ボタンマウスです。
ずんぐりむっくりとしたデザインですが、この形なら間違ってクリックしてしまうこともありません。
エルゴノミクスだとか人間工学だとか、そんな余分な理屈は要らないんです。
必要な機能が無駄なく作動できればそれで十分。
Posted at 2013/10/23 00:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6789101112
13 14 1516 171819
202122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation