• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

軽タハム 積載車初体験!

さて、今日は仕事が休みなので早速ガレージにて軽タハムのクラッチワイヤーを確認してみたいと思います。
ガレージにて軽タハムのボンネットを開けて、ワイヤーを確認。
アウターチューブには異常は無い。
ペダルボックスを開けて中を見ると…。

はい、千切れかけてます。

DINKYに電話で事情説明。
整備工場へ運ばなくてはならないのですが自走できません。
保険屋に連絡してレッカーサービスを受ける事になりました。

初の積載車。(納車を除く)
あのポンコツウエストフィールドでも積載車に載せた事はなかったのに、まさか軽タハムで載せる事になろうとは思わなかったわ。
積載車に載る軽タハムを見送った後、バイクでDINKYに移動。

DINKY到着~。


ペダルボックスを開けて症状を確認。


クラッチワイヤーを取り外すのだが、これが意外と大変でした。
リフトアップして車体の下からトランスミッション横のワイヤーを外します。
ここにワイヤークリップとインシュロックが付いていて、これがなかなか外せない。

これ、予備のクラッチワイヤーがあっても自分で交換するのは無理っぽい。
自宅にリフトマシンなんて無いし、ジャッキアップ+馬をかませての作業だと体勢が苦しすぎる。
真下からだと、ここの箇所は見えないのよ。


取り外したクラッチワイヤーです。

販売元のACマインズに問い合わせたんですが、交換用のクラッチワイヤーが日本に無いらしい。
てか、ACマインズでもこんなに早く切れるとは思ってなかったそうです。
だって、走行距離がまだ6,000km未満(正確には5,814km)ですよ。
日本のメーカーならリコールものですが、ケータハムだとそんなの無いだろうな。

というわけで、クラッチワイヤーが入荷するまで入院ということになりました。
OTZ
Posted at 2015/01/31 20:26:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記
2015年01月30日 イイね!

軽タハム 嫌な予感

今日は朝から冷たい雨。
クルマにしろバイクにしろ、雨は嫌だ。
幸いな事に今日の仕事は自宅から徒歩3分の非常勤施設。
というわけで、通勤には何の不自由も無かったわけですが。
夕方、仕事を終えて一旦帰宅。
この時には既に雨があがっていました。

あ、明日の朝食用の食パン買ってきてなかった。
ちょっとコンビニに行ってくるか。
一番近所のコンビニまで徒歩で10分。
ふむ…軽タハムに乗っていこ♪

ガレージを開けて軽タハムに乗り込む。
エンジンを始動して、クラッチを踏み込み……ん?
今、足応えが何か変だった。
まあいいや、サイドブレーキを解除してギアを入れて……入れ……
ギアが入らん!
OTZ
エンジンを止めてレバーを操作すると入る。
これ、以前にもあったなぁ。
またクラッチワイヤーが伸びた?
というより、あの足応えからするとワイヤーが切れたっぽい。
もしかしたらワイヤーのストッパーが外れただけかもしれんけど。
うちのガレージの中には電灯が無いので確認はできていない。
明日は仕事が休みなので、明るくなってから診てみるか。
SEVEN160、クラッチに深刻な脆弱性あり。
アップデートできませんかね?


結局、コンビニにはバイクで行ってきた。
Posted at 2015/01/30 19:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記
2015年01月26日 イイね!

今朝は天気が良かった。晴れていたんだよ。

今朝は天気が良かった。晴れていたんだよ。今朝、家を出る時に気持ちのいい青空が見えたので軽タハムで出勤することにしました。
土日も天気良かったし、しばらくこんな天気が続けば良いな。
と、職場の倉庫で作業してたら雲行きが怪しくなってきた。
ん~、どうせまたすぐに晴れるだろ。

同僚「え? 今日は夕方から雨だよ」
俺「は? 朝はあんなに晴れてたじゃん」
同僚「天気予報で雨って出てたよ」
OTZ
あまりにも朝の天気が良かったので油断して天気予報を確認してくるの忘れた。

俺「最初から降ると判ってたらクルマじゃなくてバイクに乗ってきたわい!」
同僚「普通は逆だ!」

お昼休みに軽タハムに幌をかぶせて雨に備え、帰る時に降ってなかったら幌を畳んでオープンで走ってやる~~~…と目論んでいたのだが、帰宅時間にはとてもオープンで走れる状態ではなかった。

教訓:油断禁物
Posted at 2015/01/26 19:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記
2015年01月25日 イイね!

極鼻2015

極鼻2015極寒鼻水OFFとかいうタイトルの割には、今日は暖かい小春日和でした。
遠州地方にしては珍しく風も穏やかでしたね。


数は数えてなかったんですが、セブンだけでも30台くらい来てたかな?

セブン以外のオープンカーも数台。

セブン!? …じゃなくてタロウwww
いやまあ、タロウはウルトラの母がセブンに浮気したときにデキた子だからw
言い訳のしようが無いほどセブンの血が入ってるわ。



SEVEN160での参加は2台でした。
世にも珍しいSEVEN160のツーショット。

それでは、

日頃の感謝の意を込めまして
ミサイルランチャー全弾発射!!




それはさておき。
軽タハムに乗っていると、観光地で観光客に囲まれたり写真撮られたりするのはまあ別に気にしないんだけどさ。
中国人&韓国人観光客って何であんなに図々しいの?
ノーマルスクリーンに肘を掛けたり、ボンネットに寄りかかったり。
「凹むからやめろ!」って怒鳴っても言葉通じないし。
あいつら、マナーが全然なってないから嫌!
Posted at 2015/01/25 19:44:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記
2015年01月24日 イイね!

蕎麦を食おう!

蕎麦を食おう!最近は「美味しい蕎麦を食おう!」という理由だけで信州まで走りに行くことはしなくなりました。
さすがに昔ほど気力と体力が無い。
というわけで、近場で蕎麦の美味しいところへ。
天気も良かったので軽タハムに乗って、道の駅くんま水車の里の熊(くんま)かあさんの店に行ってきました。
あ、道の駅くんま水車の里は、道の駅になって20周年だそうです。

バイクと軽タハム、どちらで行こうか迷いましたが。
道の駅くんまの周辺は、バイクでは何度も走りに来てるから、今回は気分を代えて軽タハムで。
日曜日でもないのに、道の駅はバイク乗りがたくさん居ました。
20周年だからか?
まあ、今日は暖かかったからな。
バイクやオープンカーで走ってると気持ちいいのよね。






さて、明日は極鼻です。
ウエストフィールドに乗っていたときに会った人達との再会を期待しつつ。
日頃の感謝の意を込めてチャレンジ!美味しいドリンクを(10本だけですけど)用意しました!
乞うご期待!!
Posted at 2015/01/24 23:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 5678 910
11 12 1314151617
18 192021 2223 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation