• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

転勤

この1年間、本社勤務(自宅から約25km、バイクで約40分)と非常勤施設(自宅から150m、徒歩で3分)、あとはときどき出張で自宅から50kmなんてのがありましたが、4月から転勤が決まりまして……。

今住んでいるのが静岡県の西の端、浜名湖の西側の湖西市。
新しい勤務先が静岡県のほぼ真ん中辺の藤枝市の某施設。


転勤といっても住所は移しません。
自宅からバイク通勤です。
週一ぐらいで軽タハムでも通勤予定。

片道約80km、往復で一日160km。
通勤ラッシュ時の渋滞を考慮すると、通勤に片道約2時間掛かる。
一日24時間の内、1/6にあたる4時間が通勤での移動時間になる。

もうアレだね、通勤というよりツーリングのついでに仕事してくるって感じ。

あはははは……
夢のようだ!
OTZ
Posted at 2015/03/27 00:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 闇の言霊 | 日記
2015年03月22日 イイね!

事故遍歴

みん友の真央@現実逃避型妄想人"変態王子"さんが事故ったという話でして。
クルマは大破したけど本人は軽症で済んだようで何より。

ここで、俺の今までの交通事故遍歴をまとめてみようと思う。
全部バイク対四輪の事故です。

NS50F時代
 路肩走行中にウインカーを点けてないクルマに左折巻き込まれ。
 バイク小破。本人無傷。

JAZZ時代
 車道の真ん中を走行中、銀行の駐車場から出てきたクルマにバックで突っ込まれる。
 バイク小破。本人無傷。

ビラーゴ時代
 車道の真ん中を走行中、前走車がウインカーを点けずにセンターラインに寄る。
 ん? 右に曲がっていくのかな? と思ってそのクルマの左側をスリ抜けようとしたら横から体当たりくらった。
 バイク小破。本人軽症。(右腕打撲のみ)
 相手のクルマ、左ドアがベッコリ凹んでいた。

ゼルビス時代
 佐久間の山の中を走行中、左コーナーでオーバースピード。
 右に膨らんだところを対向車の軽ワンボックスと正面衝突。
 バイク中破。(フロントぐしゃぐしゃ、但し本体フレームは歪んでなかった)
 本人軽症。(右大腿部打撲。フルフェイスメットをかぶっていたが何故か左眉付近に切り傷)
 救急車で運ばれる。佐久間病院に搬送されるも、乗り物酔いでフラフラになっていて医者に変な勘違いをされたw いや、事故でこんなになったんじゃなくて救急車に酔っただけですからwww
 尚、保険屋から相手の軽ワンボックスはフレームが歪んだという話を聞いた。

 道路を走行中、交差点ではない場所で対向右折車に突っ込まれる。
 対向車はこちらの車線側のコンビニの駐車場に入ろうとしていたらしい。
 バイク小破。(ウインカーが割れただけ)。本人無傷。

RF400RV時代
 袋井バイパス下り側走行中。前走の大型車が左に移動してインターを下りていった直後、目の前に事故車が停まっていた。
 慌ててフルブレーキング→前輪ロック→スリップダウンしてその事故車に突っ込む。
 バイク大破→廃車。
 本人軽症?(右膝擦過傷+打撲、全治1ヶ月)

RF400RR時代
 掛川から袋井バイパスへ向かう途中の交差点で、こちらが交差点に進入したタイミングで対向車右折車が急発進。
 フルブレーキング→前輪ロック→スリップダウンするも、減速がぎりぎり間に合って接触は無し。
 バイク小破(カウルが傷だらけになり、フットブレーキレバーが折れた)
 本人軽症。(右腕擦過傷のみ)

----------ここまで骨折はおろか、骨にヒビすら入っておらん----------

SV650S時代
 道路を走行中、左側の定食屋の駐車場から右折で出て行こうとしていた4トントラックが、こちらの進路を塞いだタイミングで何故か停止。そこへ突っ込む。
 バイク大破→廃車。
 本人重症?(左薬指関節部骨折。全治三ヶ月。交通事故で初めて骨を損傷したぞ!)
 二度目の救急車搬送。またもや乗り物酔いでフラフラになり医者に変な勘違いをされる。いや、だからコレは救急車に酔っただけなんですってば。

DL650時代
 土砂降りの夜の交差点。赤信号で停止してるところをノーブレーキの軽自動車に後ろから突っ込まれる。
 バイク大破→廃車。停止線から20メートルほどスッ飛ばされてた。
 本人、どういうわけか無傷。
 尚、相手の運転手曰く「雨が激しくて前が全く見えてなかった」とか。
 そんな状況なのにバイクが20メートルもスッ飛ばされるほどの速度で走ってたんかい!?



え~と、改めて数えてみたら事故回数は9回だったな。
KSRやDLで林道を走っていてコケたり林に突っ込んだりしたのは数に入れてない。アレは交通事故って言わないw
一番大きな怪我がSV650Sの時の左薬指関節部の骨折。相手は4トントラック。
ふむ……。

俺を殺したかったらダンプで突っ込んで来い!
いや、今の嘘。突っ込まないで(^^;

これだけバイクで事故しまくってて、ほとんど無傷や軽症なのはそれなりの装備のおかげ。
フルフェイスメット(システムヘルメット)、ハードナックルガード付きグローブ、本革製ブーツ、肩・肘・胸部・脊髄プロテクター付きのライディングジャケット、膝・脛のプロテクターなど。
重装備だの大袈裟だのと言われるけど、きっちり役に立っているのさ。
Posted at 2015/03/22 04:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2015年03月20日 イイね!

ビタビネC

ビタビネC
大塚製薬
 オロナミンCドリンク


グレートアンドグランド株式会社
 ビタビネCドリンク



どう見てもバッタモンです。
中身は同じっぽいけど。
いいのかコレ?www
Posted at 2015/03/20 12:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジ!ドリンク!シリーズ! | グルメ/料理
2015年03月07日 イイね!

花粉症

花粉症の季節がやってまいりました。
相変わらず、天竜川流域はスギ花粉が凄いです。
寒さも和らぎ、バイクやセブンでのツーリングに出掛けたくなっても、スギ花粉が邪魔をする。
そんなジレンマな季節。

ガキの頃から花粉症には悩まされ続けてました。
バイクで走行中にクシャミが止まらず、鼻血噴いたこともありました。
薬で症状を緩和させようとすれば、くしゃみ・鼻水は止まるけどむちゃくちゃ眠くなるし。

ところが、去年あたりからそんなスギ花粉もあまり気にならなくなった。
スギ花粉の飛散量が増えていると報道されているけど、実際には減ってるんじゃね? と思ったけど俺の周りでは相変わらず花粉症に悩まされている人がたくさんいるので、そんな事は無さそうだ。

ということは、俺の耐久力が上がった?
スギ花粉に免疫ついた?
うは、俺ってスゲー!


…てな話を職場でしてたら、同僚が一言。
「それねぇ、医者が言ってたんだけど…
 
只の老化現象だってさ

OTZ
免疫力が高まったんじゃなくて、ニブくなってきただけというオチ。
Posted at 2015/03/07 08:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

2ちゃんねるが仕様変更だって?

2ちゃんねるが仕様変更だって?ケータハムJAPANの公式サイトがほとんど情報を出さないもんだから、SEVEN160に関してはオーナー同士で情報を共有していかなきゃならんなと思ってて、不特定多数の人が集まる2ちゃんねるの軽自動車板のSEVEN160スレはそれなりに期待していたんだけど、この度2ちゃんねるの仕様変更で専用ブラウザが軒並み使えなくなるとか、そういえば突然ギコナビで書き込みができなくなったのはこういう理由だったのかと納得しつつ、いやもうホント馬鹿かと阿呆かと呆れ返っている。
2ちゃんねるなんて便所の落書きと一緒とか言われるけど使い方次第でそれなりに有益に使えるわけで、実際メーカーから見放されていた時代の先代DL650/1000の日本人オーナー達は2ちゃんねるのバイク板のDL650/1000スレで情報を共有して細々と生息してきたわけですよ。
今回の仕様変更は専用ブラウザが使えなくなるとか、もう最悪。
これはもうだめかもわからんね。
Posted at 2015/03/03 19:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3456 7
891011121314
1516171819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation