• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

自転車の道交法違反について

自転車の道交法違反について6月頭から何かと話題になっている自転車の道交法違反と罰則について、世の中には勘違いしている人が大勢居るとなぁ、というのが俺の感想。

道交法の自転車に関する規則そのものは昔から変わってません。
強化されたのは違反した場合の罰則規定と取締り。

4年前にも同じような内容のブログを書きました。
あの時も罰則の強化という内容だったんだけど、周知徹底が全くされていなかったようだ。
「罰則を強化したよ~」と言ってるだけで、実際には取り締まってなかったもんな。
今回の改定は、4年前から更に罰則を強化して周知を徹底した上で、実際に厳しく取締りをするようになった…と、ただそれだけの話さ。
「違反者を見つけたらきちんと取締りしろ! 見て見ぬ振りをするな!」と取り締まる側の警察にハッパを掛けているのが今回の改訂な。

イヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗るとか、スマホや携帯電話を使いながら自転車に乗るとか、傘さし運転とか無灯火とか一時停止無視とか信号無視とか飲酒運転とか車道の逆走とか、今月になって違反になったわけじゃなくて昔っから違反なんだよ!

だから義務教育に交通教育を組み込めと何度も言ってるだろうが!


※今回貼り付けた画像は4年前のブログに貼ったのと同じ画像ですので、現在の罰則規定とは内容が違います。ご注意ください。
Posted at 2015/06/28 19:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月26日 イイね!

俺らにそんなこと言われてもな~

事務所で書類整理をしている時に、受付窓口にどこぞの…もとい老人がやってきた。
事務のオバちゃ…年配の事務職員が応対に出る。

事「どうされました?」

老「あのね、ちょっと聞きたいんだけど。今の●●市のマスコットキャラ? あのノッペリとした顔の気持ち悪いやつ。何であんなのがマスコットなの? 見ていて気持ち悪いのよ。全然可愛くないし。投票で選ばれたらしいんだけど、誰があんなのに投票したのかしらねぇ。●●市として、あんなのがマスコットキャラだと恥ずかしいと思わないの?」

事「ええ、私どももそのようなお話はよく耳にしますね」

老「ちょっと! 何でそんな他人事みたいに言ってるの!? ここ市役所でしょ!?」

事「市役所は隣の建物でございます」

老「え?」


そして無言で去っていくご老人。

うちの職場ではこういうことがよくあるらしいw
Posted at 2015/06/26 23:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

卑怯モノ~!!

最近は朝の通勤時間帯で渋滞の起こらない土曜日曜と祝日だけ軽タハムで出勤してます。
但し、雨の心配のある日は土日でもバイク+雨合羽装備で出勤。
軽タハムには乗りたいけど、ボナスレで暫定一位とか、雨男などという不名誉なレッテルを貼られるとか、黄金色のボナステッカーを貼られるような危険はできるだけ避けたい。

そして今日の天気予報は曇り時々晴れ。
降水確率は40%…微妙だな。
一応、出発前にウエザーニュースの雨雲レーダーを確認。
うん、雨雲は無さそうだな。
自宅周辺は日差しは無いけどかなり明るいし。
よしよし、今日は軽タハムで出勤しても大丈夫だろう!!







雨雲レーダーに映らない低い位置の霧雨って、卑怯じゃね?

国道一号線バイパス、掛川→島田間で霧雨にやられた。
OTZ
実際には霧雨というより小雨というか普通に雨でしたが、幌も張らずにフルオープンのまま走り続け、藤枝バイパスの谷稲葉トンネルを抜けたら雨はやんで路面も乾いていました。
職場近くのコンビニにクルマを停めて買い物ついでに雨雲レーダーを確認。
遠州灘付近は少し雨雲が掛かっていたけど、掛川→島田の雨雲はやっぱり映ってないでやんの。
そして、ピンポイント予報の9時付近のところに、自宅を出るときには付いてなかった雨マークがちゃっかり付いていやがる。
情報遅いよ!!
Posted at 2015/06/20 21:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記
2015年06月01日 イイね!

非常識な車両発見

その1
日曜日の早朝、通勤途中。浜名バイパス上り線で逆走車両に遭遇。
浜名バイパスは片側二車線の自動車専用道高架線で中央分離帯で上りと下りが完全に分離している。
早朝で道が空いていたので、俺は軽タハムで左車線を走行していたのだが、右車線の遥か前方にグレーっぽいクルマを発見。
やけにゆっくり走ってるなぁ。
走行車線が空いてるのに追い越し車線をゆっくり走り続ける馬鹿かな? と思っていたら、そのクルマがぐんぐん近づいてくる。
え? 近づいてって…ええ!?
そして、ものすごい速度でスレ違った。
どんな運転手だったかは確認できませんでした。
ときどき浜名バイパスを逆走する車両があるとは聞いていたが、生で見たのは初めて。
いったい、どこからどうやって逆方向に進入しやがった!?
警察に通報しようかと思ったけど、逆走車両の車種もナンバーもわからなかったし、電話を掛けるために停車できる場所も無かったので通報できなかった。



その2
月曜日の夕方。帰宅ラッシュ時の藤枝バイパス下り線で路肩を走行する自転車を発見。
乗っていたのはリュックサックを背負った男性ロードバイカー。
藤枝バイパスは片側1車線の交互通行の自動車専用道で、歩行者・自転車・原付は通行禁止。
途中に潮トンネル、時ヶ谷トンネル、原トンネル、谷稲葉トンネル、東光寺トンネル、波田トンネルの6つのトンネルがあるが、トンネル内は道幅が狭く、歩道も無いし路肩も無い。
こんな所を自転車が走っていたら、いつ事故が起きてもおかしくないし、事故が起こらなくとも確実に渋滞が発生するのが目に見えている。
発見したのは下り側、谷稲葉トンネルの数百メートルほど手前。
今度は通報してやろうと思っていたのだが、すでに誰かが通報していたらしく、野田IC地点にパトカーが停まっていて、警察官が赤色灯を持って待ち構えていた。
今日から自転車の道交法違反に関する罰則が強化されたことだし、たっぷりとお灸をすえられてくれや。
Posted at 2015/06/02 00:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123456
78910111213
141516171819 20
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation