• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

しばらくお待ちください

コメント返せなくてごめんなさい。
ショックが大きすぎて心の整理が付かないんです。
今後どうするか、1週間ほど考えさせていただきます。
Posted at 2015/09/27 19:46:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

緊急速報 軽タハム大破

緊急速報 軽タハム大破事故りました。










OTZ








自損事故です。
雨上がりの浜名バイパス走行中にスリップしてコントロールを失い中央分離帯のガードレールに激突しました。
フロントぐしゃぐしゃで右前輪ふっとびました。
どうやら、右前輪がガードレール下にハマってもげてからフロントノーズがガードレールにぶつかって停止したらしい。
詳細は関連情報URLにて。



本人まったくの無傷ですが、心がポッキリ折れました。
Posted at 2015/09/26 09:22:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

軽タハム 走行距離15,000㎞突破

軽タハム 走行距離15,000㎞突破世の中はシルバーウイークだそうで、せっかくの休日ですがどこも渋滞してるっぽくて遠出する気が起きません。
というわけで、本日は近場で買い物その他諸々。
軽タハムの走行距離が15,000㎞突破しましたので、オートリメッサに行ってオイル交換してきました。

来月末で納車1年を迎えるわけですが、このペースでいくと年間走行距離が17,000~18,000というところかな?

この後は軽く昼食を済ませ、ホームセンターで適当に買い物して帰宅。
あ、そういえばヘッドライトの不調についてDINKYに相談に行くの忘れてた。
来週の休日でいいや。
とりあえず、エンジン始動してしばらくすると点灯するしw
Posted at 2015/09/22 19:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記
2015年09月15日 イイね!

軽タハムでスマタ

スマタ(寸又)峡温泉に軽タハムで行ってきました。
ここには民営の温泉旅館とか町営の露天温泉があります。
今回も町営の露天温泉に入ってきました。
入浴料400円で、温泉旅館の入浴料よりもほんのちょっぴりお安くなっています。
源泉はアルカリ性なのでお湯が
ぬるぬるしてます。
町営露天温泉には
美女づくりの湯という名前がついていて、ここに浸かっていると肌がスベスベになるそうです。
あ~気持ちよかった~w




はいこのネタ、二度目です。
ごめんなさい。OTZ

というわけで、今回の寸又峡温泉日帰りツーリングは軽タハムです。
ちょっと涼しくなってきた9月中旬。
天気の良い平日の昼間。
しかも紅葉シーズンからも外れているので渋滞も無し。
フルオープンで走るにはもってこいのタイミングでした。
今年は雨が多いので、行けるときに行っておかないと後悔する。







今回の食事は寸又峡温泉街の奥、遊歩道入り口の手前にある手造りの店「さとう」にて、とろろ定食をいただきました。
麦飯+とろろ汁、山菜蕎麦、味噌コンニャク、漬物のセットで1,000円(税込)です。



食事の後に、町営温泉「美女づくりの湯」に浸かって、のんびり湯ったり~。
俺が入浴した時は他に誰も客が居なかったので温泉貸切状態でしたw
ただちょっと湯がヌルめだったのが残念。
長時間浸かっていてものぼせないのは良いけど、そんなに寒くもないのにすぐに湯冷めしてしまう。
「一切沸かしてなくて、天然のまんまだから」と係員が言ってたけど、もうちょっと熱い方が好みだな。

さておき、寸又峡といえば夢の吊り橋ですが、今回は行ってません。
だって疲れるんだもん、あそこまで行くのw
美味い食事と温泉が目的だったんだから、これでいいのだ。
Posted at 2015/09/15 22:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記
2015年09月11日 イイね!

YELLOW CORN YBR-901 改

さて、こないだ買い換えたイエローコーンのレインスーツがダメダメだった件の続報。
使いやすいように、自分で改良しました。

まず、袖口のベルクロについて。

赤丸で囲ってあるのが元から付いていたベルクロです。
レイングローブを装着した上から締め付けること前提としていたにしても、どんだけ手首の太い奴を想定していたんだ?ってくらい役に立たない位置にあります。
というわけで、きちんと締め付けることができる位置にベルクロを追加。(緑丸で囲ってある部分)
追加したベルクロに粘着シートが付いていましたが、粘着シートだけだとすぐに剥がれてしまうのでステープラーで補強しました。
最初は縫い針使ってきちんと縫い付けようとしたんだけど、粘着シートの所為で針と糸が通らなかったの。


次に風で捲れ上がる裾の処理。

背中側の中心下部にターンバックルのベルト部分を縫い付け。


肝心のターンバックルはお腹側のファスナーの横辺りに縫い付け。


まずレインパンツを穿いて、次にレインスーツを羽織り、フロントのファスナーを閉じる。
背中側のベルトを股の下を通し、前側のターンバックルにベルトを通してベルクロで固定。
これで、風に煽られても裾が捲れ上がることは無くなりました。

生地の薄さの所為で全体的に風でバタつくけど、こればかりはどうしようもないので諦める。
とりあえず1年くらい使えればいいや。
次回買い換えるときはケチらずに、RSタイチのドライマスターXレインスーツか、ワイズギアのダブルガードレインスーツにするわ。
Posted at 2015/09/11 22:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678910 1112
1314 1516171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation