• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

ネイキッドバイク最大のシート下積載量を誇るバイク

以前、スズキの伝説3に記載した、ネイキッドバイク最大のシート下積載量を誇るGSX1400ですが、言葉で説明してもピンと来ないでしょう。
そこで、つい先日ツイッターに投稿されたこちらの写真をご覧ください。

地本『子どもたちは狼のように吠える2』‏ @chimotosoushi さんの投稿写真。(転載許可済み)
シート下にこんなにたくさんのサツマイモを入れられるバイクが他にあるか?(スクーターを除く)
ちなみに、この芋の下にETCやら車載工具があって、それが無ければもっとたくさんの芋を入れられたそうです。
Posted at 2017/09/26 23:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年09月11日 イイね!

DL650AL7の変なトコロ

DL650AL7の変なトコロ通勤1号車のDL650AL7の走行距離が6,000kmを突破したのでオイル交換に行ってきました。
バイクは3,000km毎にオイル交換することにしてます。
オイル交換はオイルリザーブシステムを利用しているので、いつもの赤男爵にて。
交換作業の間に、店内の中古バイクをいろいろ物色……のついでに確認することがいくつかありましてね。
17年式のDL650Aを運転していて、ウインカースイッチを操作すると違和感を感じることがあります。
店内の中古バイクと見比べてみて確信しました。
やはり以前のスズキ車とはウインカースイッチの形状が違うんですよ。

これがDL650AL7のウインカースイッチ。
左側がやや凹んでいて、右側がやや丸みを帯びている。
プッシュtoキャンセル部分も右側に傾いている。
他のスズキのバイク(先代のDL650K4を含む)は右側がやや凹んでいて、左側がやや丸みを帯びていて、プッシュtoキャンセル部分は左に傾いていた。
逆なんです。
何でこの形状にしたのか謎。

それと、ホーンスイッチも変。

スイッチの左端に突起がある。
これまでのスズキ車のホーンスイッチはまっ平だったんです
この突起が曲者でね、ウインカー操作の時にちょっと指を滑らすとこの突起部分を触ってしまい意図せずしてホーンを鳴らしてしまう。
所謂、芋プピ。
納車してまだ3か月経ってないんですが、既に芋プピ回数は5回以上。
何故か、突起部分に指が引っかかる。
これは改悪だなぁ。

ウインカースイッチの形状もホーンスイッチの形状も変だ。
何でこんな形状にしてしまったんだろう?
ウインカースイッチはどうしようもないから慣れるしかないが、ホーンスイッチの突起部分はヤスリで削ってしまおうかしら。


オイル交換後に佐久間経由で東栄温泉へ湯治に行ってきました。
の~んびり湯~ったり~~~♨



Posted at 2017/09/11 20:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年09月05日 イイね!

トライアルの妙技2017

8月26日(土)のバイクのふるさと浜松2017屋外特設会場にて開催されたトライアルデモンストレーションの動画ができあがりました。

ニコニコのIDを持っている人はこちらの画像をクリック

ニコニコのIDを持っていない人はこちらの画像をクリック
Posted at 2017/09/05 19:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年09月03日 イイね!

Vstrom meeting 2017 開催!

Vstrom meeting 2017 開催!本日、第3回目となるVstrom Meetingが浜松市のスズキ本社にて開催されました。


天気も良く、絶好のミーティング日和です。

少し早めに家を出て、スズキ本社前に到着したのが朝の7時半前。
もしかして一番乗りかな?

…と思ったら、俺より早く到着していたDL乗りが居ました。
2型の650の青の人と、同じく2型650のウッドペッカーの人。
このウッドペッカーカラーのDL650、去年のミーティングでも見たなぁ。

ともあれ、今日は日本中からDL(Vstrom)乗りがこの会場にやってきます。
きっと楽しいミーティングになるでしょう。

さて、俺は仕事に行くか。
OTZ

ああ! そうさ!!
仕事休めなかったんだよ~~~~~~~~~~!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
会場の様子が気になって、出勤途中に寄っただけなの。
全国のDL乗りとツラを合わせることもなく職場へ出動!!
行ってきます!




そして、仕事を終えて急いで駆けつけたが、既に真っ暗。


OTZ
おかしいなぁ?
ミーティングの開催時間は午前10時から午後14時までじゃなかったのか?
Posted at 2017/09/03 23:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation