• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

GSX-R125 タイヤ交換

GSX-R125のタイヤ。
これまで19,500km乗ってきて、購入時から一度も替えていなくて、溝がかなり心許ない。


雨の日に乗ると交差点で発進加速する度にホイールスピンを起こしてかなり危ないので、タイヤ交換することにしました。

新しいタイヤはMichelinのPILOT STREET2です。


ストリート用のバイアスタイヤでウエット性能の高さがウリの一つ。

タイヤの端っこにミシュランマンが付いているのがオチャメ。(^^)
俺がMichelinタイヤが好きなのはいつもの通りなんだけど、ラジアルタイヤのPILOT ROADシリーズのような粘りのあるコーナリングができるかどうかは……知らん。
こればっかりは実際に装着して走ってみないと何とも言えんし。
GSX-R125に乗っている人に好評なのがブリジストンのBATTLAX BT-39/BT-39SSなんだけど、こちらはストリート系というよりどちらかというとスポーツ系。
BT-39SSに至ってはサーキットでのスポーツ走行用と謳っているし。
ウエット性能よりもドライグリップ重視なタイヤなので、俺の使用用途からは少し外れるのよね。
俺のGSX-R125は基本的に趣味用のセカンドバイクだけど、ときどき通勤にも使うので雨の日に備えてウエット性能は重視したい。

ともあれ、正午頃にタイヤ交換が終わったので、これからタイヤの皮剥きに奥浜名湖の道の駅くんま水車の里まで走ってこよう。
今日は雲が多いけど雨は降らないって予報だったし。

てなわけで、のんびり走って道の駅くんま水車の里に到着。
ここまで走ってきた感じだと、PILOT ROADほどの粘りは感じられなかったけど、純正のダンロップD102に比べてやや柔らかい印象で俺好みのタイヤでした。
やっぱりミシュランのタイヤって、他メーカーのタイヤに比べてコンパウンドが柔らかいのが基本なのかしら?

道の駅くんまに来たら蕎麦。
まだ昼飯を食っていなかったので冷たい蕎麦で腹ごしらえ。
食後は木陰でまったり。
ここは標高350mぐらいでそんなに高い山ではないが、浜名湖沿岸部よりも体感で気温が3℃ぐらい低くて心地良い。
もう少しのんびりしていこうか……と、スマホで天気予報サイトの雨雲レーダーを眺め……え?
何かすごく大きな雨雲が接近してるんですけど!?
何でさ!?
今日は雨降らないって……ええい、こうしちゃおれん!
急いで下山しよう!!



途中までは晴れ間も出ていて、本当は雨なんか降らないと思ったさ。
奥浜名湖オレンジロードを走行して引佐峠を越えたあたりからポツポツ降り始め、東名三ケ日IC横のJAみっかび特産センターまできたところで土砂降り。
OTZ
特産センターの軒下を借りて雨宿りです。
いやもうすげえ。
雨雲レーダーは真っ赤を通り越して紫色になってて滝のような雨が降ってるし、雷ゴロゴロ鳴ってるし、稲光ビカビカ光ってるし、ここだけ嵐だよ。
あのさぁ、今日は新品タイヤの皮剥きの予定だったのよ。
ウエット性能重視とは言ったが、今日、ウエット性能まで試す気は微塵も無かったのよ!!
OTZ
いや~、でもまあなかなか良かったよ。
雨で水浸しのコーナリングでも安定感抜群だったし。うん。
今降っている雨もゲリラ豪雨なので1時間ぐらい耐えて雨宿りしていれば止みそうだ。

雨足が弱くなってきたので、ちょっと南下して浜名湖遊覧船三ケ日瀬戸港まで移動。
進行方向の浜名湖南部は晴れ間が見えているので、ここでもう少し休憩して雨が止んだら帰ろう。

そして帰宅。
いや~ひどい目に遭ったわ。
OTZ
Posted at 2021/07/09 20:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation