• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

軽タハム 端午の節句特別企画2024

軽タハム 端午の節句特別企画2024
懲りずに今年もやりましたよ。
ロールバーに鯉のぼりを付けた軽タハムで浜名湖一周して風圧で鯉のぼり壊滅状態になるか耐久チャレンジ!
本当は5月5日にやりたかったけど、その日は出張で静岡市内で仕事してるので仕事が休みの5月3日に決行することにしました。

昨年は奥浜名湖の都田川ダム周辺を法定速度未満でゆっくり走行していたのに、風圧でポールが折れたというアクシデントが起こったものの、その後ポールを短くして付け直して走行を続けて何とか最後まで壊滅せずに走り終えることができました。

さて今年は、風圧でポールが折れないように竹ひごを使って補強してやりました。

竹ひごはしなるけど折れない。
鋭角に力を加えれば折れるけど、風圧程度なら折れない。
風車も回転部分以外はビニテでしっかり固定したので風ですっ飛んでいくことはない……はずだ!
走行ルートだけど、5月3日ということで浜松祭りの1日目なので中田島砂丘近辺は凧揚げで混雑し市街地付近は夕方から御殿屋台と激練りが始まるので渋滞するので避ける。
まあ、浜名湖周辺や奥浜名湖は比較的空いているので問題は無いでしょう。
よし!準備万端!
行くぜ!

OTZ
素で忘れとったわ。
浜名湖花博開催中で浜名湖周辺も混んでるんだった。
弁天島渚園付近の道がえらく混んでるんだけど何かあったっけ?と思った瞬間に思い出した。
まあ、花博なんて言うほどお客さん多くないし、浜松市街地付近に比べたら空いてる方でしょ。
ひとまず、渚園の北側の中之島駐車場に駐車して鯉のぼりをチェック。


あ、鯉の取付糸がグルングルンに捻じれてる。
寄り戻しを仕込んどけばよかったかしら?
このままだといつか糸がブッチギレちゃうかも?
ん~、まあ、そうなったらそうなったでネタにはなるだろ。
このまま行っちゃえ!
てなわけで走行再開。
尚、浜名湖ガーデンパーク入口付近と舘山寺の浜松フラワーパーク周辺はけっこう車の数が多かったけど、渋滞するほど混んでませんでした。


奥浜名湖、天浜線西気賀駅近所にあるライダースカフェのキャロウェイにて昼食。



カフェと言いつつ、俺はこの店でコーヒーを飲んだことが無い。
この店は、あんかけスパゲティの店だ!というのが俺の認識😅


ここで一服して、奥浜名湖オレンジロードを経由して北上、道の駅三河三石で一休み。


さて、この後どうしよ?
GW真っ只中だし、新東名新城IC近くの道の駅もっくる新城は激混みが予想される。
ん~、人気を避けて都田川ダム周辺道路を走行して、また奥浜名湖オレンジロードでいいかな?

てなわけで、無理せずに人も車も少ない峠道を選んでのんびりと流し、浜名湖沿岸に舞い戻り。
浜名湖遊覧船三ケ日瀬戸港駐車場で一休み。
ロータスヨーロッパが停まっていたので、隣に停めて並んで写真を撮らせてもらいました。



相変わらず低いな~。
SEVENより低い車ってなかなか無いよね。

この後、浜名湖西岸を南下して浜名バイパスに乗って80km/hの風圧に耐えられるかチャレンジしてみたけど全然平気でした。
そして帰宅。
鯉のぼりは破損無し。

今回の鯉のぼり耐久チャレンジは大成功!
取付糸が捻じれて千切れるかと思ったけど全然そんなことはなかったぜ。
これなら来年も使えそうだな。
とりあえず来年に備えて寄り戻しの金具を買っておくか。

今回のベストショット
Posted at 2024/05/03 20:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽タハム | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation