• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

どっちが良いのかな?【悩み】 オイル&ブレーキパッド交換

どっちが良いのかな?【悩み】 オイル&ブレーキパッド交換 やっと冬らしくなってきたと思ったら
最近の急激な冷え込み・・・

クルマも冬支度ということで
スタッドレスタイヤに交換することにしました。

とはいえ、数ある中からどれを履こうか
タイヤ選考に頭を悩ませています。。。
以前のように降雪地域へ出掛けることはないハズ?
1シーズン2,3度降るか降らないかの雪のため
そして、早朝および、深夜の路面凍結対策が主となりそうです。

お友達の方の意見などから、2社のいずれかが良さそう!?
使用状況からするとP社のウィンタータイヤが良さそう!
しかし、適合サイズがありません(涙
フィンランド製のノキアンも気になっているのですが・・・
取扱店が分かりません。
あまり余裕を持ちすぎると、去年のように在庫切れ!
になってしまうと困るので、今週中に決定せねば!

時間が経ってしまいましたが・・・
エンジンオイル&フィルター交換をしました!

オイルは前回交換から4ヶ月1万㌔弱
少し早かったのですが、ブレーキパッド交換の序でに交換しました。
今回はトタルではなく某国産メーカー純正5W-30です♪
フィーリングは10W-40から5W-30に変ったせいか軽やかに感じます。
ただし、当然の事ながらトルク感は薄れています。

オイル交換が早まった原因・・・
走行中、異音が出始めたので緊急入庫!!(仕事中に(汗)

少ないモノは残り1㍉!!
在庫を確認(汗
その場で交換となりました!!

前回交換の際・・・
ローターも交換しているので
今回はパッドのみです。

C3のブレーキパッドの耐久性
3万5千〜4万㌔で1回の交換
ペースは効きを考えれば・・・
かなりの優れもの!?
さらに、費用もリーズナブル1?
諭吉3枚で野口先生が5枚近く戻ってきました♪
ブログ一覧 | CITROЁN C3 | クルマ
Posted at 2012/11/26 00:58:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

明日への一歩
バーバンさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 6:39
おはようございます。

スタッドレスって履いたこと無いのでよく分かりません・・。冬場あまり出かけないというのもあります。犬牛さんのように長距離走られる方はチェーンでは間に合わないんでしょうね。
コメントへの返答
2012年11月26日 16:29
こんばんは。

通勤に使っていなければ今年は必要ないのですが、年に1,2回でもチェーンの手間等を考えるとついつい・・・長距離だとなおさら、仰られているようにチェーンでは厳しいですね。
実は、夏タイヤが寿命というのも交換の理由だったりします。
2012年11月26日 8:50
おはようございます(^_^)
C3はもう15万3千キロを越えていますが
オイル交換、パッド交換でリフレッシュ!
まだまだ頑張ってくれそうですね(^_^)
しかしパッド残りが1ミリは危なかったですね。
私もZX11で似たようなことをしたことがあります。
ブレーキは気をつけなければいけませんね。
そういえばA6は大丈夫かな?
後で見てみます。

スタッドレス、私も全く同じ悩みを抱えています。
犬牛さんから頂いたミシュランは、まだ溝はありますがそろそろゴムが硬化してくる頃ですので
そろそろ交換を考えています。
ブリジストン、ダンロップ、ミシュラン・・・
バシケンさんが紹介されていたノキアンも気になりますが、何処で販売しているのやら。
しかしスタッドレスは高いですね。
ダンロップの最新タイヤは4本で14万円近くの価格を提示されました。
年に2~3回あるか無いかの状況への保険と考えると・・。
もう1シーズン今のを使っちゃおうとも考えてしまいます。
すみません、訳の分からないグチになってしまいました(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月26日 16:53
こんばんは(^0^)
先ほど15万4千㌔を越えました(笑
必須アミノ酸?の補給といった感じで鞭打ってます!!
冬になると嘘のように調子が良くなるので、この季節になるとついつい手を掛けたくなってしまいます(汗
毎度のことながら、ギリギリが多いようです(冷汗
ホント気をつけなければいけませんね!
A6はお渡しする年の4月に前後交換をしています。3万6千5百㌔の時に残量3〜5㍉でした。念のため見てみて下さいね。

スタッドレス・・・
やはりそうでしたか!
昨年の感じで判断されても良いような気がしますが・・・
頻繁に降雪地域へ行く予定がなく、保険的要素が強いのであれば大丈夫そうな気がしなくもないですよね。。。
スタッドレスは、ブリジストンのGZを模範とし各社新型は非対称トレッドを採用してきたようですね。カタログの何%向上といった表現をどこまで信じていいのか微妙ですが、悪くはなっていないハズなので、あとは性能、金額の何処で折り合いを付けるのかになってしまうといった感じでしょうか?

先日、妻の顔色を気にしつつ
「どれにしようか?」と聞くと
「高くても良いモノを選んでください!」と
温かいお言葉を得たので安心していたところです(笑
2012年11月26日 17:30
犬牛さん

お疲れさまです。
私もP社気になってました(^^)
M社は福岡のタイヤ店↓スタッドレスでなく
欧州ウィンタータイヤです。みん友さんが
使ってます。
http://www.murakamitire.co.jp/guide
N社はこちら↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/nokianlp.html
サイズは要問い合わせです。
N社は自転車のスパイクタイヤも造ってます。
北海道の雪上でMTBに装着して遊んでる方も
いますよ☃。

コメントへの返答
2012年11月27日 1:07
こんばんは。

コメントありがとうございますm(__)m
P社気になりますよね〜(笑
他メーカーに比べ安価というのも一つです。
Pと云っても日本仕様はTタイヤで生産されているので性能面も安心?高速レンジ対応のモデルは違うようですが・・・
氷上性能を除けば非降雪地での使用も問題なさそうですね。

色々情報ありがとうございます!
早速調べてみました。
増々悩みが・・・(笑
ノキアンは流石?北欧ブランドなんですね!
2012年11月26日 23:05
南北に長い三重県では県庁所在地の津市を境に、これより北に行けば必要、南に行けば不必要と、バチっと分かれるスタッドレスタイヤ。

ワタシは自分のクルマには1度も履いたことないので、悩まないで良い幸せがあります。笑)


ブレーキパッド交換で戻ってきた5人の野口先生で、ナニを食べましょうかね♪
コメントへの返答
2012年11月27日 1:14
云われてみれば確かに・・・
伊勢湾自動車道を走ると正面の山々は真っ白!尾鷲辺りまで行くとポカポカ陽気!
日本の国を凝縮したような地形なんですね!!

スタッドレスは履いて雪道を走ると、新たな発見があって楽しいですよ(最初は)
ちなみに、今回は夏タイヤの寿命というのが重なったため、勢いでというのもあったりします(汗

何食べましょうかって?
もう既に日常生活用品に化けてしまいました(涙
2012年11月27日 23:03
僕は、ブログでも書いていた通り、ブリザック愛用派なのですが、一番の理由が効きよりもホイールバランスウエイトの少なさだったんですね。
某O社のスタッドレスを買ったときは、ホイールバランスがどうしても取れなかったものが、ブリザックはキチンと少なめなウエイトでバランスが取れたものですから。
まあ、20年ほど前の話なので、今はどのメーカーでも案外良さそうな気も(汗)

皆さんのコメントを見ていると、ノキアンスタッドレスがますます気になってきました(汗)
コメントへの返答
2012年11月28日 21:18
ブリジストンのバランスウェイトの少なさはルノー5の時に経験しています。
プレミアムグレードではないにも拘らずノーバランスでした。
その時、タイヤショップの方が「だからブリジストンなんだよね」と云っていたことを思い出しました。
今日、スタッドレスの予約に行った際、
トータル性能でブリジストン、首都圏中心はミシュラン、CPなら横浜と云われました。
某O(F)社は話にも出てきませんでした(汗

そうなんですよね〜
ノキアンがとっても気になっています。
次回はノキアン逝ってみますか!?
2012年11月28日 14:11
私はBS派です!
YH・TY・DLは、実際に履きましたが
BSが、一番でした♪
M社はいつも候補に挙がりながらも未体験です。

BSの強みは、アイスバーンでの性能
 降雪の翌日とかで駐車場から幹線道路に出る間
 とか短距離でしょうが、スタックしているクルマを
 轍を乗り越えて、発進できます。
ドライ路面での改善
 もちろん夏タイヤには及びませんが
 急な加減速や、峠の爆走ツーリングでも
 ついていけました(驚)
 「おつり」もそんなに気にならないレベル
 静粛性は・・・ M社の夏タイヤよりも良いくらい!
と言うコトで、2台ともBSの REVO GZ です。
ただし、私の知り合いのほとんどはM社です。。。

今月中に発注すれば、早割が適用になりますね♪
コメントへの返答
2012年11月28日 22:12
おっ!ここにもBS派が!(笑
実際に履かれて判断されているので、その言葉は正に真ですね。
私もBS以外のスタッドレスを経験していますが、時期が離れているので評価するに値しませんね(汗

BSは皆さん高評価ですね。
アイス性能の高さは各社新型を出しても、なお優位であると聞きました。
このような生の声を聞くとBSに心揺らぎそうです。。。
ただ、私の場合(特に今年から暫く)は年に数回、降るか降らないかの雪がメインなので頭を悩ませていました。
ドライ性能も悪くないと聞くと、さらに心はぐらぐら・・・(笑
Mのスピードレンジも捨てがたいし・・・(汗

という訳で、本日予約に行き返事は金曜日までという事になりました(笑
候補はBS、M、Cのどれかにしようと思っています。

早割り情報ありがとうございましたm(__)m


プロフィール

「まるでホテル」
何シテル?   08/04 13:06
のらりくらり生きています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

立山アルペンルートを走破しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:46:46

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
2012/01/15納車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
B180の後継車です。 Bクラスであってもトゥインゴと比較するのはナンセンス⁈ 個人的に ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT3.2quattro最終モデルです。 パパイヤオレンジと迷った末シルバーに決定! q ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2021/4/7納車 2021/9/10退役 5ヶ月7,000㌔走行 私には全てが合わな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation