• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月09日

年越し忘備録(汗

年越し忘備録(汗 2020年になっておりますが、昨年10月の旅行のブログです(汗

ここ数年、5月から隔月で家族旅行をしています。
クルマ・電車を仕事、目的地、息子の希望に合わせ選択。
2019年10月は『はやぶさ』に乗り青森に行くことになりました。
青森と云えば「バシケン」さん(笑
早速連絡を入れさせて頂きました!!
息子は「青函トンネルの入口」と何故か「酸ヶ湯温泉」
妻は「牛バラ焼&ほたて」が食べたい。
新幹線と宿泊先の手配済ませを準備完了
10月3日通勤ラッシュを避けるため早朝の出発となりました。

出掛ける日は目覚ましよりも早く起床する息子。
6時前半の電車に乗り東京駅に向かいます。
alt

まずは向かい側ホームにサンライズ号が着いたので記念撮影(^^)
新幹線乗車まで時間があるので待合室で軽い朝食済ませます。

alt

8:20発新函館北斗行き「はやぶさ5号」に乗ります。
東京、大宮と止まり次は仙台!!最短時間の「はやぶさ」です。
大宮を過ぎ速度が上がり始めると…
息子「お弁当食べよう!!」
妻「1時間前に朝ごはん食べたでしょ!!」
宇都宮を過ぎた頃「お弁当! お弁当!!」
alt

少し(だいぶ)早い昼食となりました。
でも、何故か息子が一番大きいシュウマイ弁当なのか…
食後は、朝早かった事もありお昼寝(早いけど)
気がつくと盛岡、初めて見る風景に息子のテンションは上がります。
そして約50分で新青森に到着!!
alt

予約しておいたレンタカーに乗り込みます。
デミオ1.3L 4WDでした。
最初の目的地「酸ヶ湯温泉」を目指します。
城ヶ倉大橋にちょっと寄り道
alt

高さ122mから恐る恐る覗き込む息子(笑
そして往復ダッシュ!!(汗
この時点で1日の体力の1/3を消耗させられました(汗
クルマに戻り再スタート!!
alt

硫黄泉の温泉は目に入ると沁みるため息子の想像とは違ったようでした(笑
入浴後ブルーベリーアイスを食べクールダウン
と、ここで事故が…
私のコンデジが落下!! レンズの位置がズレ、オートフォーカスが不調になってしまいました。
そして、妻のコンデジも突然不動に…(涙
残るは私のiphone!!
しかし、カメラ派?の我家、我慢できず急遽カメラを購入することに…
それでも移動中、景色の良い場所でクルマを止め、覚束ないカメラで撮影
alt

まだ紅葉には早かったようです。
この頃から雨が降り出してきました。
ナビでカメラの売っていそうなお店を検索
睡蓮沼から40㎞、十和田市にある家電量販店に向かいます。
雨が強まり、慣れない道でしたがデミオの安定感に助けられました。
ライトもハロゲンの為、雨の山道も判りやすかったです。
在庫のあるカメラを購入し一安心。。。
それにしても展示品は多いのに在庫がほとんど無いのには参りました(汗
難所?を通り過ぎたら急に空腹が…(笑
実はカメラ購入の場所を十和田市としたのは夕食と兼ね合いからでした。
夕食は名物?「牛バラ焼」です。
数年前訪れた際、バシケンさんに連れて行って頂いてからまた訪れたい場所になっていました。
alt

定番の牛バラ焼2人前、息子は青森県産黒毛和牛サーロインステーキ(汗
3人でお腹いっぱいになりました♪
お腹いっぱいになったところで今宵の宿に向かいます。
青森十和田線で青森市内方面へ…
日中であれば景色を楽しめそうですが、夜はヘッドライトだけが頼りの真っ暗な道
時折すれ違う大型車、速いペースで走る地元ナンバー
意外に交通量が多い道でした。
1時間ほどでルートイン青森中央インターに到着
入浴後、気がついたら朝になっていました(笑

眠くなってきたので続く。。。
いつになることやら(汗
ブログ一覧 | family | 旅行/地域
Posted at 2020/01/09 04:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

久しぶりの映画館
R_35さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年1月10日 7:37
懐かしいです。
あの道の駅、まだ息子さんが生まれる前にご一緒しましたね。
覚えていてくれてうれしく思います。

道の駅から青森市に抜ける県道ですが、青森市と八戸方面を抜ける道として、一番早く通過することが出来ます。
僕も青森市に行く場合はよく通るルートです。
でも、想像以上に大型トラックの通行が多く、驚くこともしばしば(笑)
んで、冬季は通行止めになるので、おとなしく国道4号~みちのく有料道路を抜ける道になります(汗)
コメントへの返答
2020年1月10日 9:40
ホントですね~
バシケンさんに案内して頂いて以来、ずっと行きたいと思っていました。
十和田湖畔のアップルパイもと思ったのですが、カメラの件があり果たせず次回に持ち越しです(笑
青森に抜ける県道、道の駅で聞いたところ「最短だけど夜間は危ないからみちのく有料をお勧めします」
と、言われながら走ってしまいました(汗
道幅が広いのとデミオの運転のしやすさで難なく抜くることが出来ました。
豪雪地域なので冬は無理ですよね。。。
みちのく有料だと距離が倍近くなってしまうのは辛いですね。
2020年1月11日 21:36
こんばんは★
ご家族で良い旅ですね♪
ワタシは東北に縁がなく訪れたことはなかったのですが、昨年9月には秋田と岩手、10月には宮城と今までの縁遠さが嘘のようで自身でも驚きました。
青森はまだ訪れたことがないので訪れてみたいですね。
景色は勿論ですが・・・
青森県産黒毛和牛サーロインステーキ(じゅるじゅる)
息子ちゃんは着実に舌が肥えています(笑
旅行中のカメラトラブルはご愁傷さまでした。
落下させたのは自己責任として(涙)、奥様のカメラまで不調になったのは不思議ですね。
愛おしい息子ちゃんを撮影し過ぎだからだ!!
幸せ、ごちそうさまです☆
コメントへの返答
2020年1月13日 3:23
こんばんは!!
家族全員?旅行が楽しみになっています♪
三重からだと東北方面は少々面倒ですよね。
そんな中、2ヶ月で東北3県制覇、どのような事情かは存じませんが凄いと思います!!
もしかして… 近いと何かと不都合なことがお有りなのかな…(汗
冗談はさて置き、青森はお勧めです。ただ、北海道の方が安く行けてしまうのが悩みです。
三重県にも日本を代表する「松坂牛」あるではありませんか!!
住所をお教えいたしますので是非送ってください!!(笑
息子の舌、私の体重、共に肥えています(爆
カメラトラブル、妻のモデルは寿命でしたが、私のは自己責任(反省
ショックでしたが、以来、カメラにハマりつつ私(汗
普通のコンデジ、妻には云えない1型センサーコンデジ、一眼
… 増機してしまいました(汗
次はレンズ!!(滝汗
云えないので普段使いが出来ないのが悩みです(冷汗
松坂牛、シャトーブリアン宜しくお願いします!!

プロフィール

「まるでホテル」
何シテル?   08/04 13:06
のらりくらり生きています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

立山アルペンルートを走破しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:46:46

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
2012/01/15納車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
B180の後継車です。 Bクラスであってもトゥインゴと比較するのはナンセンス⁈ 個人的に ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT3.2quattro最終モデルです。 パパイヤオレンジと迷った末シルバーに決定! q ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2021/4/7納車 2021/9/10退役 5ヶ月7,000㌔走行 私には全てが合わな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation