• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬牛のブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

7月デビュー予定?・・・

7月デビュー予定?・・・モデル末期を迎えたアウディA6
7月にNew モデルが登場するようです。



先日タイヤ入替でディーラーを訪れた際
情報を入手?したので差し支えのない範囲で・・・



日本には当初は2.8と3.0Tの2グレードが導入されます。
※そう遠くない将来FFの2.0T+ハイブリッドが導入されるそうです。

駆動方式は共にクアトロで現行と同じですね。
しかし、ミッションはVW・Audiおなじみのツインクラッチの6速S-トロニック
改善され進化著しいS-トロニックなので気にすることはないのかもしれませんが
ATの方が似合うような気が・・・


サイズはホイルベースが延び幅が僅かに広がりましたが
ボディは軽量化を意図しアルミの使用比率が増えたようです。
燃料タンクが75ℓある資料には65ℓとも書かれていました。恐らく燃費向上に基づき
容量を減らしたのではないでしょうか?

気になるところとしてはタイヤサイズ
本国では2.8が60の16インチ 3.0Tでも55の17インチなのですが
日本仕様は他社より大径を謳い文句に18インチと19インチさらに20インチの設定車も・・・
現行で標準のアダプティブエアサスはコイルのアウディドライブセレクトに変更されています。

A8でお馴染みのLEDヘッドライトは2.8ではオプション扱い3.0Tでは標準装着されています。
オプション価格は30万円?新アイテムとして価値はあるかと思いますが個人的には
A8を試乗した際AFSが装着されているバイキセノンの方がより実用的に思えました。

ところでシートに関して微妙な表記がされていました。
2.8【レザー】 3.0T【本革】・・・
これって【レザー】悪く言えば革調ビニール?
仕立ての良いファブリックの方が心地よいと思うのですが…

細かい所ではシートヒーター調整が6段階から3段階へ
MMIがA8に準じた?モノに左利きの人は使いやすい?
BOSEスピーカーシステムが270㍗から600㍗へ性能アップ
更に85万?追加すれば1000㍗以上のB&Oシステム装着可能になったようです。

ボディーカラーはブラック系・ダークブルー・シルバー(グレー)・ホワイトで後に
数色加わるようです。
予め人気色に絞り込んでコストを抑えているのでしょうか?
本国に設定されている淡い系の色が好きなのですが・・・

気になる価格は
2.8はかなり戦略的な設定になっているようです。
具体的な数字は控えさせていただきますが素の2.8の予定価格は現行とほぼ変わらないはずです。
3.0も装備の充実度からする割安かと・・・
今のアウディの勢いをみるとEクラスや5シリーズも油断していられなくなるような気がします。

Posted at 2011/04/13 00:35:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ

プロフィール

「まるでホテル」
何シテル?   08/04 13:06
のらりくらり生きています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
34 56789
1011 121314 1516
1718 19202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

立山アルペンルートを走破しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:46:46

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
2012/01/15納車
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
B180の後継車です。 Bクラスであってもトゥインゴと比較するのはナンセンス⁈ 個人的に ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT3.2quattro最終モデルです。 パパイヤオレンジと迷った末シルバーに決定! q ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2021/4/7納車 2021/9/10退役 5ヶ月7,000㌔走行 私には全てが合わな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation