2011年08月30日
密かな?お気に入り♪
東名高速愛鷹パーキングエリア!
ここの「焼肉定食」680円
好きだなぁー♪
たっぷりの玉葱と豚バラ肉を甘辛ダレで炒め
キャベツの千切り←ちょっと太い(笑
ご飯はどんぶり!さらにご飯と味噌汁はお替り自由!!
そしてメタボの必須アイテム?マヨネーズかけ放題?(^^;
静岡方面に出掛けるとついつい寄ってしまう自分がいます(汗
ここで焼肉定食を食べ駒門パーキングエリアで
富士山の伏流水を空いたペットボトルへ汲んで行くというのが
お決まりのようになっています(^^♪
Posted at 2011/08/30 23:40:22 | |
トラックバック(0) |
安いボリュームたっぷり | グルメ/料理
2011年08月28日
A6を手放してから…
ディーゼルエンジンにときめきを覚えてしまう
今日この頃・・・
最新のディーゼルエンジン車に乗る機会がありました♪
6.4ℓ直列5気筒直噴ディーゼル+ツンターボI.C.
最高出力225ps 最大トルク67kgこれをMTで操る!
というと聞こえは良いのですが・・・
実は全長7メートルの4tトラック(^^;
それも荷台部分が架装されているため荷物満載の重さ(>_<)
サイズをはじめ普通の乗用車とは勝手が違いますが
乗ってみるとこれが案外快適♪
シートは見た目は大した事ありませんが良い仕事をしてくれます。
見掛け倒しが多い乗用車に比べはるかにしっかりしていて快適です!
ただエアサス仕様のシートはちょっと酔いました。。。(@@;
エンジンはさすが最新式!黒煙は皆無でターボの助けを受け上り坂も楽々。
視界(前方)良好、見切りも良いので安心して運転できます。
静岡県内から東名高速・首都高を使い都内北区までのドライブでしたが
目的地まであと一歩の都内板橋区にさしかかった時に例のゲリラ豪雨に見舞われ
前方視界2mあるかないかの世界へ・・・(汗
あっという間に首都高が川になり一瞬どうなるかと思いましたが何とか到着!
このあと10年以上前の車両に同じ架装を施した4tトラックに乗って職場まで戻りましたが
とても同じ乗物とは思えないくらいに進化していたのが印象的でした。
Posted at 2011/08/28 18:23:24 | |
トラックバック(0) |
他の車 | クルマ
2011年08月22日
最近までの猛暑日
食欲も低下気味←でも人並み以上??
こんな時はさっぱりとした美味しいモノを…
という訳で用事を作り外出そして寄道(^^;
R246荏田からあざみ野方面へ 東急田園都市線を左手に・・・
緩やかな坂の途中にあるのが『ポワロンドール 金のフライパン』
最近ここで見つけたゼリーにハマっています♪
口に運ぶとしゅわしゅわっプルプル(^0^)
甘み控えめ清涼感たっぷりの『ジンジャーゼリー』
ジンジャーエールをそのままゼリーにした食感は最高です♪
プリンも濃厚でおすすめです♪
Posted at 2011/08/22 03:04:49 | |
トラックバック(0) |
スイーツ | グルメ/料理
2011年08月21日
仕事で都内を移動中のこと。
左前方にAudiのAvantを確認
気にも留めず近づくと…
あれっ!?黒の車体に見慣れないテールランプ!?
横に並んで中を覗くと…
右ハンドル車A7やNewA6同様に
ダッシュボード中央の大型のナビモニター
そして女性(中年)が1人で運転していました。
運良く先行してくれたのでエンブレムを確認
お決まりの位置?には
『A6』の文字
もしかしてこれが
NewA6Avant!?
※グレードを示す表記はありませんでした。
何処かの並行業者が入れているのかな?
セダン同様?前後の変化に比べ横の変化は少ないように思えました。
Posted at 2011/08/21 12:27:42 | |
トラックバック(0) |
Audi A6 | クルマ
2011年08月17日
少し前のこと。。。
夜、自宅に帰り庭の水遣りをしていると…
←???
よ~く見てみると・・・
わあっ!!『蝉』が脱皮?の真っ最中!!
大急ぎで妻を呼びカメラの準備!
妻:「これ蝉だけど大丈夫なの?」
私:「まだ飛ばないから・・・」
妻:「ふ~ん・・・」
妻の対応は至って冷静でした。。。
実は私... 昆虫が苦手で特に蝉は怖くて近くに寄れません(大汗
ところで我家の愛犬
若い頃は蝉獲り名人(犬)!? 木にとまっている蝉を生きたまま捕獲
涎に塗れ弱った蝉を自慢気に私たち家族の前に・・・(汗
さらに早朝散歩で深夜脱皮したであろうまだ飛べない蝉をパクリ(驚!!
やっと土の中から出てきたのに…(悲
殻が破れ始めて30分もしないうちに脱皮完了!
真っ白い蝉が少しづつ色付いてきます。
だいぶ蝉らしく?なったので観察終了。。。
※飛んだら怖いので(笑
Posted at 2011/08/17 14:06:03 | |
トラックバック(0) |
自然 | 日記